記録ID: 276509
全員に公開
ハイキング
甲信越
浅川BS〜権現山〜麻生山〜三ッ森北峰〜大寺山〜小寺山〜奈良倉山〜小菅の湯
2013年03月13日(水) [日帰り]


- GPS
- 08:19
- 距離
- 19.5km
- 登り
- 1,411m
- 下り
- 1,314m
コースタイム
07:22 浅川バス停
07:39 林道終点
09:12 麻生山分岐
09:19 権現山山頂
09:31 扇山分岐
10:15 麻生山山頂
10:26 尾名手峠
10:49 三ッ森北峰山頂
11:36 大寺山山頂
11:55 小寺山山頂
12:21 西原峠
13:02 佐野峠
13:59 奈良倉山山頂
14:33 松姫峠(国道139号)
15:14 国道139号から山の中へ(ショートカット)
15:29 小菅村集落内林道到着
15:40 小菅の湯到着
※途中3回小休止(各10分程度)
07:39 林道終点
09:12 麻生山分岐
09:19 権現山山頂
09:31 扇山分岐
10:15 麻生山山頂
10:26 尾名手峠
10:49 三ッ森北峰山頂
11:36 大寺山山頂
11:55 小寺山山頂
12:21 西原峠
13:02 佐野峠
13:59 奈良倉山山頂
14:33 松姫峠(国道139号)
15:14 国道139号から山の中へ(ショートカット)
15:29 小菅村集落内林道到着
15:40 小菅の湯到着
※途中3回小休止(各10分程度)
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:小菅の湯18:08発 金風呂バス停行きバス 終点下車 金風呂バス停18:33発 JR奥多摩駅行きバス 終点下車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
●浅川バス停-麻生山間 まったく問題ありません。 ●麻生山-大寺山間 麻生山から少し下った登山道の山陰で落葉の下が若干凍結していました。表面上は、凍結しているのに気がつかないので、注意が必要です。 ●大寺山-松姫峠間 三ッ森北峰手前は、小突起のアップダウンがあり、尾根が痩せているので、少し注意が必要でしょう。 大寺山から少し行ったところから未舗装の林道が松姫峠まで通じています。途中何箇所か登山道がバイパス的にあります。林道は、山陰で若干積雪、凍結がありますが、勾配がほとんどないのと、道幅が広いので、問題ありません。 ※小菅の湯は、12月〜3月は、金曜日が定休日です。閉館は、PM6:00。レストランのオーダーストップは、PM4:45。 |
写真
撮影機器:
感想
権現山から松姫峠までは、強い風が吹いており、寒くはありませんでしたが、花粉が辛かったです。
3月にはいってからは、晴れてはいても春霞がかかっており、景観はイマイチです。
権現山へ登っている途中、後ろから来た若者に追い越されましたが、今回の山行で出会ったのは、彼だけでした。
景観の良かったのは、権現山山頂、三ッ森北峰山頂、奈良倉山山頂の一部です。
小菅の湯は、今回で二度目ですが、レストランに焼酎のそば湯割りや山女の唐揚げなどがあり、気に入っています。またお湯もぬるぬるしていて気持ちよいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1851人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する