記録ID: 2783657
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
毛無山、十二ヶ岳、金山、節刀ヶ岳
2020年12月06日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:56
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 1,136m
- 下り
- 1,123m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:48
- 休憩
- 1:03
- 合計
- 6:51
距離 10.8km
登り 1,136m
下り 1,142m
14:21
ゴール地点
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
また、文化洞トンネルの河口湖側、西浜小学校裏にも登山者用駐車場があるようです。旧公民館駐車場がいっぱいの時はそちらにチャンスがあるかも・・・ |
コース状況/ 危険箇所等 |
毛無山から十二ヶ岳に向かう稜線に岩場がたくさんありますが、十一ヶ岳くらいまでは落ち着いていけばそれほど難しくはないと思います。十一ヶ岳を過ぎて吊り橋から先、十二ヶ岳山頂までに傾斜も高さもある岩場が出てきますので注意しましょう。落石にも注意です。 十二ヶ岳から金山に向かう際にも大きな岩場とハシゴがかけてある場所、また稜線上の岩をへつるように歩くところがありますので、こちらも注意しましょう。 ちなみに私は毛無山から先、下山するまでヘルメット着用しました。 |
その他周辺情報 | 下山後の温泉は「富士西湖温泉 いずみの湯」へ。大人900円。 https://www.hamayouresort.com/spa_top/ ただ、お湯はあまり温泉ぽくなかったな・・・ |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
カメラ
ヘルメット
マスク
消毒用アルコール
|
---|
感想
先週の讃岐うどん12杯の成分が体にまだ蓄積されている気がして・・・燃やすために少し運動要素の高い山を選んでみました。
毛無山から先、十二ヶ岳までの稜線歩きはアップダウンのある岩場歩きになりいつもとは違った筋肉を使いました。十二ヶ岳までで岩場に関してはわりとお腹いっぱいになり、予定していた節刀ヶ岳はまた今度でも良いかと思い始めたのですが天気も良いし時間も巻いているのでやっぱり行くことにしました。
節刀ヶ岳は眺望も良く行って良かったなと思いつつ、十二ヶ岳〜金山のルートにも岩場がいくつかあり、なかなか大変でした。(特に帰りの十二ヶ岳への登り返し)
下山後に温泉に入り体重を図ると、まあなんとか元に戻った感じでした。
本当は富士吉田のうどんも食べて帰りたかったのですが夕方遅くまで空いている店は少ないようなので、そちらはお預けです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:503人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する