記録ID: 2786005
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
龍王峡〜南平山
2020年12月06日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:32
- 距離
- 14.5km
- 登り
- 1,400m
- 下り
- 1,368m
コースタイム
天候 | 快晴!🌞 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
川治温泉駅から一区間のみ電車に乗って龍王峡に戻りました。300円でした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
龍王峡内の遊歩道は全般整備されているので問題なし。 南平山のトレイルは、一部崩落箇所があったのと、落ち葉ふかふかで地面がよく見えない箇所が多数あるので要注意です。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
笛
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
携帯
時計
カメラ
|
---|
感想
季節的に1000m前後の山に登りたいなぁと思い探していたところ、栃木100名山の南平山がちょうどいい標高であることに気づきました。
南平山だけだと味気なさそうでずっと躊躇していたのですが、龍王峡とコラボさせるといい感じの時間と歩行距離になりそうなので、ようやく行ってまいりました。
龍王峡は、かなり昔に一部の遊歩道だけ歩いたことがあるのですが、がっつり歩くのは今回が初めて。整備されすぎでもされなさすぎでもない、良い雰囲気のトレイルでした。きっと紅葉の頃は大賑わいなのだろうと思いますが、ぜひとも混雑覚悟で紅葉真っ盛りのときに一度は来てみたいなぁと思いました。
紅葉が間違いなく綺麗そうなのは恐らく南平山もだと想像します。今日は登山口の時点から完全に葉を落としている状態だったので、冬枯れの美林の中をさくさくと音を鳴らしながら登っていきました。さほど急登でもないのですが、とにかく景色の変わらない2時間、何も考えず登りました😅新緑や紅葉の時期がいいかもしれませんね。
下山のタイミングと電車の時間がばっちり合ってしまったので、川治温泉駅付近の散策はできなかったのですが、他にも歩けてないトレイルがあるようなので、来年ぜひまた来たいと思います!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:509人
いいねした人