ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 281107
全員に公開
沢登り
丹沢

丹沢 大ノ沢(唐沢川〜大ノ沢)

2013年03月29日(金) [日帰り]
 - 拍手
otafuku その他1人
GPS
--:--
距離
10.0km
登り
1,010m
下り
1,010m

コースタイム

物見峠入口出発(07:02)
一ノ沢峠(07:36)
小唐沢橋(08:12−08:42)
大ノ沢出合(10:51)
西沢ノ頭(13:27)
一ノ沢峠(15:11)
物見峠入口着(15:48)
天候 花曇り
過去天気図(気象庁) 2013年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
物見峠入口の道路脇に車を停めさせて頂き、さあ出発しましょう^^/
2
物見峠入口の道路脇に車を停めさせて頂き、さあ出発しましょう^^/
橋を渡ります。
この辺りはモミの大木がとっても素敵です♪
この辺りはモミの大木がとっても素敵です♪
整備された登山道を歩き、一ノ沢峠に到着しました。
整備された登山道を歩き、一ノ沢峠に到着しました。
物見峠方向に下って行くと林道に出ました。
物見峠方向に下って行くと林道に出ました。
林道を23分の歩きで、入渓点の小唐沢橋に着きました。
ここで装備を着けました。
2
林道を23分の歩きで、入渓点の小唐沢橋に着きました。
ここで装備を着けました。
川の左側にある踏み跡を辿って沢に下ります。
2
川の左側にある踏み跡を辿って沢に下ります。
少し歩くとナメ滝が現れました。
楽しく登ります^^
3
少し歩くとナメ滝が現れました。
楽しく登ります^^
積極的に水に入ります。
2
積極的に水に入ります。
苔が滑る!!
唐沢川は広い河原が多く、流れが二手に分かれるインゼルがたくさんありました。
4
唐沢川は広い河原が多く、流れが二手に分かれるインゼルがたくさんありました。
苔の素敵な風景が広がります。
4
苔の素敵な風景が広がります。
ここは登れません・・
1
ここは登れません・・
オャ?根っこは何処だ?
3
オャ?根っこは何処だ?
あぁ、こちらにありました。
木って凄いねぇ〜(^▽^)/
4
あぁ、こちらにありました。
木って凄いねぇ〜(^▽^)/
傍に祠がありました。
1
傍に祠がありました。
今日の安全をお願いしました。
4
今日の安全をお願いしました。
またここに人がやって来るのはいつだろう・・
静かな時間が流れます。
3
またここに人がやって来るのはいつだろう・・
静かな時間が流れます。
炭焼き窯の跡があちこちにありました。
1
炭焼き窯の跡があちこちにありました。
アレッ?!深い!ヤバッ!!
4
アレッ?!深い!ヤバッ!!
ちょっと滑るけど綺麗なナメです☆
3
ちょっと滑るけど綺麗なナメです☆
水が綺麗(^^)
大ノ沢出合に着きました。
大岩が目印ですね。
1
大ノ沢出合に着きました。
大岩が目印ですね。
快適なナメ滝が続きます。
3
快適なナメ滝が続きます。
ヒョイヒョイ♪
たまにはトイ状も。
たまにはトイ状も。
難しくはありません。
3
難しくはありません。
アレッ?!雪が残っているぞ!ヤバイかも!!
標高は820m付近です。
1
アレッ?!雪が残っているぞ!ヤバイかも!!
標高は820m付近です。
と思ったら、締まった雪で潜ることなく、爽快に雪の上を歩けます。ヤッホー♪
2
と思ったら、締まった雪で潜ることなく、爽快に雪の上を歩けます。ヤッホー♪
ドンドン歩きます。
2
ドンドン歩きます。
雪の深さは1m以上です。
1
雪の深さは1m以上です。
CS、2段滝が現れました。
CS、2段滝が現れました。
どちらも左側を上がりました。
どちらも左側を上がりました。
まもなく尾根に取り付き、西沢ノ頭を目指します。
2
まもなく尾根に取り付き、西沢ノ頭を目指します。
ほぼピークに詰め上げました。
2
ほぼピークに詰め上げました。
下山の途中にて。
崩壊地が痛々しいです。
下山の途中にて。
崩壊地が痛々しいです。
いいですねぇ〜
物見峠入口に戻って来ました。
ikukoさん、楽しい一日をありがとうございました☆
1
物見峠入口に戻って来ました。
ikukoさん、楽しい一日をありがとうございました☆

感想

今回はikukoさんの計画で大山エリアの大ノ沢に行って来ました。
ikukoさんとは今年初の沢登りです。
暖かく優しい日差しの、素敵な一日になりました。

唐沢川は積極的にドンドン水に入りましたがちょっと苔が滑り、私はアクアステルスがイマイチ信用出来ず、
フェルトにすれば良かったとボヤクことしばし・・ikukoさんは、快適に歩いていました。
大ノ沢に入ってからはアクアはバッチリでしたが、アクアとフェルトを併せ持った靴、出来ないかなぁ〜 
よし!考えよう!・・なんて・・

ちなみに私はフェルト靴の張り替えは、師匠のuconさんに教わり自分でやっています。
フェルト靴の愛用者はuconさんに聞くと、張り替え方を丁寧に教えてくれますよ。

今日は期待以上の素敵な一日になり、ikukoさんには本当に感謝です。
ikukoさんと素敵な沢と山神さまに、ありがとうございました☆

ikukoさんの記録:http://siraneaoi403.at.webry.info/201303/article_5.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3232人

コメント

ゲスト
フラないで
雪渓とは!・・それも大山でね。
神ノ川に行けばもっとあるかな〜

コラコラ、フェルトの張替えはOtafukuさんの方が上手
ですよ。
オイラはもう完全にアクア派だからね。
2013/3/31 16:23
お願いします^^/
uconさん、こんにちは

イエイエ何事も師匠には及びません
依頼があったらどうぞよろしくお願いします

昨年の4月7日に石尊沢に行った時も雪渓がありましたが、
その時はズボズボ潜り全く歩けず尾根に逃げました

この雪も一体いつまで歩けることやら・・
2013/3/31 20:37
唐沢川
こんばんは

唐沢川いい感じですね。ぜひ行ってみようかと思っているのですが、唐沢川沿いルート(小唐沢橋〜唐沢峠下)は川に入らなくても通行できるでしょうか?
2013/4/3 23:44
登山道は廃道になっています。
silchariさん、こんにちは

地形図などでは小唐沢橋から沢沿いに登山道が書いてありますが、
多分薄い踏み跡があったり無かったりだと思います。
と言うのは、今回は沢を歩いたので、道の確認はしませんでした。

でも唐沢川は広い河原が続くので、その上を歩くのは可能です。
ただ時々徒渉が必要になるかも知れません。
濡れてもいい装備で行かれることをお勧めします

それから2日前に秦野の山の方で蛭1匹を見ました
最近暖かいのでそろそろ蛭の季節です。蛭対策も忘れずにお願いします
2013/4/4 19:23
唐沢川コース
ありがとうございます!

すでに蛭いるみたいですね
蛭さえいなければ夏とかにぴったりのコースなのですが…

帰りは鐘ヶ岳へ行く周回ルートにしようかと思案中です。
2013/4/10 16:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら