記録ID: 281107
全員に公開
沢登り
丹沢
丹沢 大ノ沢(唐沢川〜大ノ沢)
2013年03月29日(金) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 1,010m
- 下り
- 1,010m
コースタイム
物見峠入口出発(07:02)
一ノ沢峠(07:36)
小唐沢橋(08:12−08:42)
大ノ沢出合(10:51)
西沢ノ頭(13:27)
一ノ沢峠(15:11)
物見峠入口着(15:48)
一ノ沢峠(07:36)
小唐沢橋(08:12−08:42)
大ノ沢出合(10:51)
西沢ノ頭(13:27)
一ノ沢峠(15:11)
物見峠入口着(15:48)
天候 | 花曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
今回はikukoさんの計画で大山エリアの大ノ沢に行って来ました。
ikukoさんとは今年初の沢登りです。
暖かく優しい日差しの、素敵な一日になりました。
唐沢川は積極的にドンドン水に入りましたがちょっと苔が滑り、私はアクアステルスがイマイチ信用出来ず、
フェルトにすれば良かったとボヤクことしばし・・ikukoさんは、快適に歩いていました。
大ノ沢に入ってからはアクアはバッチリでしたが、アクアとフェルトを併せ持った靴、出来ないかなぁ〜
よし!考えよう!・・なんて・・
ちなみに私はフェルト靴の張り替えは、師匠のuconさんに教わり自分でやっています。
フェルト靴の愛用者はuconさんに聞くと、張り替え方を丁寧に教えてくれますよ。
今日は期待以上の素敵な一日になり、ikukoさんには本当に感謝です。
ikukoさんと素敵な沢と山神さまに、ありがとうございました☆
ikukoさんの記録:http://siraneaoi403.at.webry.info/201303/article_5.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3232人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
雪渓とは!・・それも大山でね。
神ノ川に行けばもっとあるかな〜
コラコラ、フェルトの張替えはOtafukuさんの方が上手
ですよ。
オイラはもう完全にアクア派だからね。
uconさん、こんにちは
イエイエ何事も師匠には及びません
依頼があったらどうぞよろしくお願いします
昨年の4月7日に石尊沢に行った時も雪渓がありましたが、
その時はズボズボ潜り全く歩けず尾根に逃げました
この雪も一体いつまで歩けることやら・・
こんばんは
唐沢川いい感じですね。ぜひ行ってみようかと思っているのですが、唐沢川沿いルート(小唐沢橋〜唐沢峠下)は川に入らなくても通行できるでしょうか?
silchariさん、こんにちは
地形図などでは小唐沢橋から沢沿いに登山道が書いてありますが、
多分薄い踏み跡があったり無かったりだと思います。
と言うのは、今回は沢を歩いたので、道の確認はしませんでした。
でも唐沢川は広い河原が続くので、その上を歩くのは可能です。
ただ時々徒渉が必要になるかも知れません。
濡れてもいい装備で行かれることをお勧めします
それから2日前に秦野の山の方で蛭1匹を見ました
最近暖かいのでそろそろ蛭の季節です。蛭対策も忘れずにお願いします
ありがとうございます!
すでに蛭いるみたいですね
蛭さえいなければ夏とかにぴったりのコースなのですが…
帰りは鐘ヶ岳へ行く周回ルートにしようかと思案中です。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する