記録ID: 2826339
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								日光・那須・筑波
						筑波山:温泉・猪鍋
								2020年12月29日(火)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 05:35
 - 距離
 - 7.0km
 - 登り
 - 738m
 - 下り
 - 742m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 3:36
 - 休憩
 - 1:59
 - 合計
 - 5:35
 
					  距離 7.0km
					  登り 742m
					  下り 751m
					  
									    					 
				| 天候 | 晴れ後曇り 山頂は風が冷たい | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2020年12月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					良好 | 
| その他周辺情報 | つくば湯(日帰り温泉)@1100円(平日) 内容的には少し高め | 
写真
感想
					今年の登り納めとなる山行。haberiさん企画で久しぶりの筑波山。
朝方は暖かくつくば周辺は霧で視界不良でしたが、車で登っているうちに霧が晴れて良い天気に。登り御幸ヶ原コースもなかなか登りごたえあり、汗かきました。
山頂付近、やはり老若男女たくさんの人。女体山山頂標識では写真撮影の行列が。
いったん女体山直下でお昼。この頃から陽が隠れ寒くなってきた。
下り白雲橋コースも密になっていました。
アフター登山は温泉入ってから初の猪鍋。肉も野菜もおいしゅうございました。
今年はコロナ禍でここ5,6年では一番少ないですが、35回も山登りできました。ご一緒していただいた皆様、ありがとうございました。
					
今回はhaberiさんからの企画、maluさんに打診 二つ返事で決定(malu さん昨日も群馬の山登ってました) 御幸ヶ原コースの登りは天気も良く汗💦出ました!山頂では風が冷たく女体山では曇りはじめ、昼食しましたが、寒かった!malu さん昼寝出来ず❗ハイカー、観光客は多く、山頂では‘密'でした。下りは白雲橋コースですが、観光客?ハイカーの岩場でのスレ違いで少し時間がかかり、コロナ禍でも流石に人気があるスポットですね。近場で良い登山を楽しめました。下山後の温泉は企画者の偏見でサウナ付きに?食事は筑波名物 ‘猪鍋'です。ボリュームもあり美味しかった♪食レコぎみに写真3枚。 このメンバーでは今年最初で最後(昨年の四国遠征以来) 楽しみました。
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:900人
	
								310sato
			
								haberi
			
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
										
										
										
										
							
										
										
										
										
										
										
										
										






					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する