記録ID: 283346
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								奥多摩・高尾
						高尾山ハイキング(すみれ空振り)
								2013年04月09日(火)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 02:38
 - 距離
 - 9.2km
 - 登り
 - 435m
 - 下り
 - 414m
 
コースタイム
| 天候 | 晴れ時々曇り | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2013年04月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
										電車																																								
																																																 
						帰り 小仏関所跡(駒木野バス停)からバスで高尾駅  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					名にし負う高尾山ですので、危険があるとすれば階段混雑による転倒折り重なり事故などですが、本日はどちらかというとガラすき(頂上には100人ほど)だったので、問題ありませんでした。 特に今回は1号路で上がって、いろはの森コースをおりたせいか、頂上付近を除けば行き帰りとも、途中ですれ違い、追い抜いたのが10名程度でした。  | 
			
写真
感想
					3月以降多数の皆様の山行記録を拝見して「高尾山ぜひ行かねば」と思いつつ、つい後回しになってしまって4月も半ばにならうかというのに出かけました。
今回は今まで歩いたことの無いコースを考慮し、日影沢から景信山に登るコースなどメインに検討したのですが、結局楽な方向に流れていつもの「初心者向け」コース設定となってしまいました。
最近いったほかの場所とくらべると、スミレ、ニリンソウなどたくさん植物の写真が撮れたものの、最初の期待値がとても大きかったので、それと比べるとなんとなく空振り感が残りました。(贅沢かな?)
コースのせいばかりではなく、探し方も雑だし、時期もずれてしまっていたせいかと、皆様の記録を再度勉強させていただき、次回の反省材料にさせていただきます。
【個人的総評】(項目・レベルは試行中)凡例は「プロフィール」に
スタミナ(体力).★★☆☆☆
技術力(腕力)..★☆☆☆☆
高度感対応力...★☆☆☆☆
道迷危険度....★★☆☆☆
花鳥風月度....★★★☆☆ (季節を問わず野草は豊富と思われます。)
また行きたい度..★★☆☆☆
オススメ総合評価.★★☆☆☆ この季節は、まあまあオススメにしておきます。
総評・コメント: このコースの後半「いろは〜日影沢」はこの季節「草花フェチ」の方にはあまりお勧めではないが、山としては、季節ごとに楽しめるし、近いので、行きたい度は★★★★☆。 
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1029人
	
								tatsuca
			
										
										
										
							











					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する