記録ID: 284109
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
鎌ヶ岳 (鎌尾根を満喫)
2013年04月13日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:31
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 1,097m
- 下り
- 1,098m
コースタイム
7:45宮妻峡キャンプ場-8:30水沢岳登山口-9:20水沢峠-9:50水沢岳-11:40岳峠-11:50鎌ヶ岳
13:30鎌ヶ岳-13:55カズラ谷分岐-15:00鎌ヶ岳登山口-15:10キャンプ場
13:30鎌ヶ岳-13:55カズラ谷分岐-15:00鎌ヶ岳登山口-15:10キャンプ場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
もう少し上の登山口にも数台止めれるスペースありました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登りの鎌尾根も下りのカズラ谷も案内板とテープが多いので分かりやすいルートです。 ザレ場が多いのでスリップには注意が必要でした。 |
写真
感想
鈴鹿セブンの三番目は鎌ヶ岳に。
遠くから見る鎌尾根にずっと興味がありました。
なんかかっこいい♪
宮妻峡キャンプ場の駐車場は7時30分の時点で8割程度。
やっぱ人気あるんですねぇ。
水沢岳登山口までは林道を歩きます。
登山口からいよいよ山道に。
水沢峠までは淡々と登ります。
水沢岳に着くと遠くに鎌ヶ岳が見えました。
鎌ヶ岳まで続く鎌尾根もばっちり見えます。
テンションもかなり上がってきました。
アップダウンを繰り返しながら着々と鎌ヶ岳に向かいますが、けっこう遠い~。
でも稜線歩きなので景色もいいし楽しい~。
岳峠から最後の登りを頑張れば山頂に到着です。
あんまり広くないので座る場所にちょっと困りました。
下りはカズラ谷へ。
岳峠から最初は藪こぎこぎしました。ルートあってるんかな!?って感じのところですがすぐに普通のルートになります。
淡々と下れば登山口に。
関西のマッターホルンは高見山やけど、鎌ヶ岳の方がマッターホルンっぽいって感じましたぁ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1205人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
入道ヶ岳(宮妻新道)、イワクラ尾根、水沢峠、水沢岳、鎌尾根、鎌ヶ岳、カズラ谷 周回
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する