記録ID: 2859599
全員に公開
雪山ハイキング
九州・沖縄
難所ケ滝〜宝満山の大雪
2021年01月13日(水) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:45
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 815m
- 下り
- 800m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:07
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 4:46
距離 8.4km
登り 815m
下り 814m
9:09
88分
スタート地点
13:55
ゴール地点
福岡県民御用達の山ですので余分な説明は不要とおもいます。
難所ケ滝までは快適な登山道、但し雪解けで練り繰り返した泥田状態。
下山に使ったウサギ道は急勾配につき滑落注意。
難所ケ滝までは快適な登山道、但し雪解けで練り繰り返した泥田状態。
下山に使ったウサギ道は急勾配につき滑落注意。
天候 | 曇天、無風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
昭和の森駐車場に駐車。(9時で上は満車、下は5割ほど) |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありません。難所ケ滝下部よりアイゼン必要。 宝満山山頂岩場(チェーン箇所)凍結時要注意 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
昼ご飯
行動食
飲料
水筒(保温性)
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
年明け後からの寒波で難所ケ滝の大つららも見応えが有るだろうと予想し決行。
平日は人出も少ないだろうと思っていたが、やっぱり背後に大都市を控えた場所だけに大人数でした。(但し密状態は避けられた)
難所ケ滝から上の縦走路に出ると、大雪をまとった密林が延々と続き、くじゅうや雲仙の積雪とはひと味違う雪景色に感動しまくり。
宝満山山頂でも風が少なくて軽い防寒で済みラッキーでした。
下山時はさすがに踏み荒らされた山道が滑りまくり。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:890人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する