大岳山辺りで氷華探し

- GPS
 - 03:57
 - 距離
 - 9.9km
 - 登り
 - 787m
 - 下り
 - 796m
 
コースタイム
| 天候 | 快晴 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2021年01月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					二日前に小雪が降ったらしく、ところどころうっすら残っていましたが、凍結はしていませんでした。チェーン不要でした。 | 
| その他周辺情報 | 自粛して直帰しました。 | 
写真
感想
					感染症対策に気をつけながら大岳山辺りを歩いてきました。
車を使うので、一番密になりそうなのはケーブルの待ち行列であろう、と推定し、並んでいるようだったらケーブルを使わずに御岳山までの往復プランも想定していたのですが、8時40分に到着すると数人しか並んでいなかったので、本プランにしました。(乗客は6名、ハイク姿は私含めて3名のようでした。) 
また、山中で気をつけているのはソーシャルディスタンス。マスクの有無にかかわらず、すれ違いのときなどは息をとめています。
2日前に小雪がふったらしいので、積もっているようだったら綾広の滝辺りからロックガーデンにエスケープも想定していましたが、幸いチェーンをつける必要もなく大岳山まで到達しました。
氷華が見つかったのは、馬場家裏と神社巻道が各10株、欅のあたり一株だけで、いずれも小ぶりでしたが、富士山バッチリだったのでまずまず良いハイクとなりました。
【全体を通しての個人的総評】】身の丈レベルの凡例は「プロフィール」に
スタミナ(体力).★★☆☆☆(EKmr度数=21位。今日は御岳神社にも寄らなかったのでサクッとあがりました。)
技術力(腕力)..★★☆☆☆(大岳山下の岩場にはクサリがありますが凍っていなかったので、念のためつかむくらいで通過できました。)
高度感対応力...★★☆☆☆(同上の崖はやや下が気になります。)
道迷危険度....★★☆☆☆(地図、GPSがあれば問題はないと思います。)
インスタ映え度..★★★☆☆ (富士山バッチリ、氷華も見られたので★★★有りました。)
また行きたい度..★★☆☆☆ (天気がよければ氷華探しと富士観望狙いは良いと思います。)
オススメ総合評価.★★★☆☆(岩場、鎖がありますが初級者向けとしてはお勧めかと思います。ハイヒール、サンダルではオススメしません。
) 
総評・コメント: 歩き足りない場合には、ロックガーデン、鍋割山を絡める、あるいはケーブル使わない、などするとそこそこの距離、標高差があります。
相変わらず鳩ノ巣方向、養沢方向で通行止めがあるようですので、計画時ご注意ください。
					
コメント
この記録に関連する登山ルート
										
					
								tatsuca
			
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										











					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する