記録ID: 2890709
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
大山&丹沢表尾根
2021年01月09日(土) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 06:40
- 距離
- 19.7km
- 登り
- 2,046m
- 下り
- 2,068m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:50
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 6:40
距離 19.7km
登り 2,046m
下り 2,068m
13:36
過去天気図(気象庁) | 2021年01月の天気図 |
---|---|
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
【本日のコース】 大山ケーブルBS→こま参道→大山ケーブル駅 → 八意思兼神社→大山寺→阿夫利神社下社→16丁目→25丁目→大山(6′休止)→25丁目→ヤビツ峠→林道(護摩屋敷の水)→林道(菩薩峠分岐)→二ノ塔→三ノ塔(10′休憩)→烏尾山荘→烏尾山→行者ヶ岳→新大日(3′休憩)→木ノ又小屋→塔の岳・尊仏山荘(37′休憩)→金冷シ→花立山荘→天神尾根分岐→堀山の家→駒止茶屋→見晴茶屋→登山口→大倉BS ※大山ケーブルBS→大山→ヤビツ峠 他の方の日記にもある通り、ヤビツ峠直前で工事中のため迂回路があります。他は特筆事項なし ※表尾根 鎖場は渋滞ポイントかもしれません。木ノ又小屋は営業されていました。 ※大倉尾根 ルートに問題なし。花立山荘、堀山の家は営業されていました。 【本日の記録】 区間1:大山ケーブルBS→大山→ヤビツ峠 CT ヤマレコ4h48′ 山高地図3h15′ 守屋地図4h25′ 実測 1h59′ ct比 ヤマレコ0.413 山高地図0.610 守屋地図0.449 区間2:ヤビツ峠→塔の岳→大倉BS CT ヤマレコ8h41′ 山高地図6h35′ 守屋地図7h5′ 実測 3h46′ ct比 ヤマレコ0.434 山高地図0.572 守屋地図0.532 総合 CT ヤマレコ13h29′ 山高地図9h50′ 守屋地図11h30′ 実測 5h45′ ct比 ヤマレコ0.426 山高地図0.585 守屋地図0.556 |
感想
大山からスタートした丹沢歩き、今回はもう一度大山に登ってからヤビツ峠へ抜け、表尾根を縦走するコース。詳細は伏せますが、途中嬉しい出会いもあり、冬晴れの丹沢ブルーも含めて大満足の山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:87人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
岳の台・菩薩峠経由 塔ノ岳 (蓑毛〜ヤビツ峠〜岳の台〜二ノ塔〜新大日〜塔ノ岳〜鍋割山〜大倉)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する