記録ID: 2901170
全員に公開
雪山ハイキング
北陸
2月小原から経ヶ岳
2021年02月06日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:03
- 距離
- 14.7km
- 登り
- 1,272m
- 下り
- 1,272m
コースタイム
天候 | 晴れ、特に午後最高 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
小原林道からスノーシューでスタート。30cm前後の沈み込みで一部ショートカットするも長くタフな道のりだが、この深雪のおかげで取り付きの急登部もカチコチではないため登りやすく下り安い。 尾根に上がると割と進みやすい角度だが、途中の大岩が邪魔するあたりに2か所大きな段差があり、お助けアイテムのスコップで階段を作って通過。大岩は左に巻いたが、雪が深くどんどん沈むのでこのまま落ちていきそうで怖かった。 スキー場のアナウンスが聞こえてきて稜線に上がると、大迫力の雪庇尾根。高度が上がって凍結箇所が増えてきたのでアイゼンに交換し、人影のあった経ヶ岳を目指す。 山頂に登り上げる雪庇尾根に一部亀裂が入っており、破断部の脇を通過。その後も亀裂は入っていたので、亀裂にあまり近づかないように進み、広い山頂へ。 風は少しあるものの、太陽の勢力が増し青空が見えだし素晴らしい展望へ。 そして緊張しつつ下山開始し、赤兎への縦走路は眺めるも、雪庇が張り出して見え、どこを降りるんだろうと行く気も全く起きなかったが、いつかは繋げたい。 下りはやはり早く、林道でカモシカ君の叱責を受けて無事下山。 |
写真
感想
小原から経ヶ岳という魅力的な記録に誘われて、好天の約束された日に挑戦。
雪道林道はやはり長かったが、階段作成したり、カチコチ稜線歩行など冒険的な一日を楽しめました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:406人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人