ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 292095
全員に公開
ハイキング
四国

赤石山系縦走(GW帰省。で、久々のソロ登山)

2013年05月03日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
08:53
距離
20.9km
登り
1,678m
下り
1,669m

コースタイム

6:25筏津ー7:05分岐ー7:45第一渡しょうー8:25赤石山荘8:35ー9:05東赤石山山頂9:10ー9:30八巻山ー10:05石室越10:10ー10:35物住頭ー11:05西赤石山11:25ー12:20銅山峰12:25ー西山ー12:55分岐ー14:15日浦14:25ー15:15筏津
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2013年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
筏津;県道脇に数台。筏津山荘周辺に大きな駐車場があります。
コース状況/
危険箇所等
東赤石と西赤石の間が岩稜。登山に慣れて、慎重に行けば問題なし。

下山後、パナス@新居浜。¥550。石鹸など持ち込み必要。
樹林帯を抜け、東赤石の山頂が見えました!
2013年05月03日 08:22撮影 by  CX5 , RICOH
1
5/3 8:22
樹林帯を抜け、東赤石の山頂が見えました!
ひとまず、赤石山荘にて一服
2013年05月03日 08:25撮影 by  CX5 , RICOH
1
5/3 8:25
ひとまず、赤石山荘にて一服
で、東赤石山山頂です。って、実は奥に三角点があります。
2013年05月03日 09:00撮影 by  CX5 , RICOH
12
5/3 9:00
で、東赤石山山頂です。って、実は奥に三角点があります。
これから進む西赤石方面です。
2013年05月03日 09:01撮影 by  CX5 , RICOH
5
5/3 9:01
これから進む西赤石方面です。
こちら、権現山、二ツ岳
2013年05月03日 09:05撮影 by  INFOBAR A01, SHARP
5
5/3 9:05
こちら、権現山、二ツ岳
で、奥の三角点です。一応、ゲット!
2013年05月03日 09:05撮影 by  INFOBAR A01, SHARP
3
5/3 9:05
で、奥の三角点です。一応、ゲット!
かみさんの実家が見えます・・・よく目を凝らせば・・・
2013年05月03日 09:12撮影 by  CX5 , RICOH
4
5/3 9:12
かみさんの実家が見えます・・・よく目を凝らせば・・・
八巻山周辺。岩稜がナイス。久しぶりにとてもおもしろかったです。
2013年05月03日 10:20撮影 by  CX5 , RICOH
2
5/3 10:20
八巻山周辺。岩稜がナイス。久しぶりにとてもおもしろかったです。
来た道を振り返り・・・
2013年05月03日 10:35撮影 by  CX5 , RICOH
3
5/3 10:35
来た道を振り返り・・・
物住頭にて
2013年05月03日 10:36撮影 by  CX5 , RICOH
3
5/3 10:36
物住頭にて
今から向かう西赤石山です
2013年05月03日 10:41撮影 by  CX5 , RICOH
1
5/3 10:41
今から向かう西赤石山です
山頂です。大賑わいでした。GWやね〜
2013年05月03日 11:06撮影 by  CX5 , RICOH
5
5/3 11:06
山頂です。大賑わいでした。GWやね〜
歩いてきた稜線です。
2013年05月03日 11:35撮影 by  CX5 , RICOH
1
5/3 11:35
歩いてきた稜線です。
銅山峰にてジャンプ!
2013年05月03日 12:26撮影 by  CX5 , RICOH
17
5/3 12:26
銅山峰にてジャンプ!
西山奥のアケボノツツジです
2013年05月03日 12:45撮影 by  CX5 , RICOH
1
5/3 12:45
西山奥のアケボノツツジです
銅山越からの下りは別子銅山史跡めぐり。歓喜坑
2013年05月03日 13:19撮影 by  CX5 , RICOH
3
5/3 13:19
銅山越からの下りは別子銅山史跡めぐり。歓喜坑
ダイヤモンド水。掘削にて水脈に当たり、ドリルのダイヤモンドが残ったままらしいです。5Lゲットです
2013年05月03日 22:19撮影 by  CX5 , RICOH
3
5/3 22:19
ダイヤモンド水。掘削にて水脈に当たり、ドリルのダイヤモンドが残ったままらしいです。5Lゲットです
演劇場跡だったかな・・
2013年05月03日 14:00撮影 by  CX5 , RICOH
3
5/3 14:00
演劇場跡だったかな・・
接待館跡。こんな山奥に、とてつもない町があったのだそうです。
2013年05月03日 14:06撮影 by  CX5 , RICOH
4
5/3 14:06
接待館跡。こんな山奥に、とてつもない町があったのだそうです。
撮影機器:

感想

GW後半、妻の実家帰省し、四国の山に行ってきました。妻子は下界で叔母さんとおいしいランチに・・・私はソロで山に・・・
家からも見える赤石山系。結婚してからずーっと気になっていた山で、念願かないました。で、せっかくなので縦走してきました。
久々のソロということもあって、最初から飛ばし気味にテクテク歩き、順調に東赤石に到着。やったと思いきや、GPSで確認すると、さらに奥に三角点があることが分かったので、きちんとゲットしてきました。みなさん気を付けてくださいね。
それから西赤石に向かうわけですが、その岩稜歩きが久々でとても楽しかったです。1600mの標高ですがとても充実した内容になったのはこの岩稜のおかげだと思います。
西赤石山、銅山越、西山と進むわけですが、こちらは大賑わい。あまりレコがないので人気がないのかと思ってました。いろんな方と会話を交わし、とても楽しい山歩になりました。
時期的にはアケボノツツジどうかな〜と思い、歩いたわけですが、ここ最近の気温低下により色がくすんでいたようです。つぼみもたくさんありましたので、これからに期待ですね。
あと、このコース、別子銅山の史跡巡りが最後にできて、こんな山奥の立地と、遺跡が物語る昔の栄華とのギャップに脳みそがついて行かず、なんとも不思議な感じでした。
お土産に「ダイヤモンド水」を5L持って帰りました。山に持って行った量より増えてる〜
総じて、とても楽しい山行でした。

これからも四国帰省の際の恒例行事にできたらな〜と淡い期待を・・・

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1930人

コメント

こんにちは
はじめまして。
赤石山というのもなかなかいい山だというのがレコから伝わってきます。
帰省して、山登りというのは、私と同じパターンですね。私は家族に「どっちがついでなのか?」と聞かれましたよ。もちろん
2013/5/4 0:00
komameさん
コメントありがとうございます

四国はとても山深く素敵な印象です。飛行機から見たことのある笹っ原の尾根道を、ボチボチ歩いてみたいものです

そのためにも帰省と山歩をセットにせないかんです
「どっちが・・・」ってね〜(笑
2013/5/4 7:32
こんばんわ
hira0917さん
三世代で久住山登り、今度はソロで四国の山ですか?
私の家からは遠い山域なので、なかなか行ける機会はないかと思いますが・・
写真 見てると行きたくなりますね
ダイヤモンド水
ドリルのダイヤモンド落ちて来ないかな〜〜なんて思っちゃいそーです。5ℓゲット、行きはよいよい、帰りは重い・・
大ジャンプに
2013/5/11 0:23
pikachanさん
pikachanさんのGWの行動力があれば、どこでも行けちゃいますよ
自分は3年前まで川崎市民で、関東にいるとメジャーな山に沢山いけるなーという印象で、もっと、ガツガツ歩いとかな行かんかったなーと反省しているくらいです
どこでもドア・・・ほしいなー :
2013/5/11 6:15
ゲスト
レコありがとうございました。
実はhira0917さんのレコを参考に縦走してきました。ありがとうございました(^_^)v
四国は良いお山が沢山ありますね。特に三嶺は大好きで、五感全てを使って楽しめる山です。これからも沢山のお山にとりついていきたいと思います。
2013/5/19 2:09
miuneさん
いえいえ、情報がそれほど多くないのでお役に立てたか分かりませんが・・・
三嶺、まだ行ったこと無く、興味津々で、特に、山頂の池と小屋の景色を見てみたいなーと思っています
ではでは、九州遠征も頑張ってくださいねー
2013/5/19 7:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 四国 [日帰り]
赤石山系 岩登りを満喫してひと回り
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら