記録ID: 2982680
全員に公開
雪山ハイキング
蔵王・面白山・船形山
雁戸山・ハマグリ山
2021年03月08日(月) [日帰り]

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:57
- 距離
- 14.1km
- 登り
- 1,252m
- 下り
- 1,255m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:01
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 5:40
距離 14.1km
登り 1,253m
下り 1,255m
12:03
手動補正無し
| 天候 | 晴れ~ガス〜ほぼ快晴 風つめたい |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2021年03月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
要アイゼン・ピッケル |
| その他周辺情報 | じゃっぽの湯(日帰り320円) |
写真
カメラの設定でベストショットの中のHDR最強かと思っていたが最近撮った写真を見るにどうもそうでもないっぽいので今回は途中から同じベストショットの風景モード(彩度・コントラスト高めらしい)で撮っている。
だが後でEXIF情報とか見てもどっちのモードで撮ったかわからない。カメラで再生するときはベストショットで撮ったものだとはわかる。
だが後でEXIF情報とか見てもどっちのモードで撮ったかわからない。カメラで再生するときはベストショットで撮ったものだとはわかる。
ガスりまくる前に例の最難関を越えられてよかった。
だが景色はさっぱりだ。
滑川コースちょっと入ってそっからの雁戸山を見てみようと思っていたが忘れてた。ってかこのガスではどのみち行かなかった。
だが景色はさっぱりだ。
滑川コースちょっと入ってそっからの雁戸山を見てみようと思っていたが忘れてた。ってかこのガスではどのみち行かなかった。
カケスガ峰越えたらガス取れてきた。
貯めると下山したら晴れる会に入会できるポイントが1たまった。
アイゼン外してつぼ足に戻る。ピッケルは持っているだけだがまだしまわず。
ここで初めて1名の方とスライド。
貯めると下山したら晴れる会に入会できるポイントが1たまった。
アイゼン外してつぼ足に戻る。ピッケルは持っているだけだがまだしまわず。
ここで初めて1名の方とスライド。
宮城県側の駐車場付近を歩いてる時に片方のテムレスがない事に気づいて
戻ったら落ちててよかった。右手カメラ持ってたので左手でつまんで歩いてるのが良くない。ポケットにいれるべき。
手の甲にマジックテープついてて片方脱いだ時に貼りつけられるとかどうだろ?
戻ったら落ちててよかった。右手カメラ持ってたので左手でつまんで歩いてるのが良くない。ポケットにいれるべき。
手の甲にマジックテープついてて片方脱いだ時に貼りつけられるとかどうだろ?
大関山へは戻らず鞍部からのトレースを降りる。
ピッケル使ったグリセードはどうやんだっけ…と持ち方・姿勢を考えてみたができる雪質・傾斜ではないっぽかった。ザックしょったままでできるのか?
ピッケル使ったグリセードはどうやんだっけ…と持ち方・姿勢を考えてみたができる雪質・傾斜ではないっぽかった。ザックしょったままでできるのか?
装備
| 備考 | ザック7-8kgぐらいか。最近計ってないからわからん |
|---|
感想
笹谷峠の北ばかり行ってたがずっと気になってはいた雁戸山、ピッケル入手したから行っていいってもんでもないだろうけど恐る恐る行ってみた。
確かに難易度・敷居は高い感じだが高度感あり、眺めは抜群に良かった!
◆じゃっぽの湯
最近、湯温がいつものやや熱めではなくちょうどよい普通になってるような。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:470人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
966















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する