ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 299399
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

残雪わずかの西穂独標と西穂高岳(展望もgood!)

2013年05月17日(金) 〜 2013年05月18日(土)
情報量の目安: S
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
opiro772 その他1人
GPS
25:00
距離
10.1km
登り
1,156m
下り
1,161m

コースタイム

・5/17(金)
11:00西穂高口⇒12:15西穂山荘(昼休&宿泊受付)13:15⇒丸山⇒14:15西穂独標(展休)14:45⇒15:20丸山⇒15:40西穂山荘

・5/18(土) 起床4:00
5:40西穂山荘⇒6:00丸山⇒6:45西穂独標(休)6:55⇒7:15ピラミッドピーク⇒8:00西穂高岳(展休)8:30⇒9:25ピラミッドピーク(休)9:30⇒9:50西穂独標(休)10:00⇒10:30丸山⇒10:50西穂山荘(休)11:10⇒12:00西穂高口
天候 ・5/17(金) 快晴、微風、気温:西穂山荘 15℃(12:00)、西穂独標 15℃(14:30)
・5/18(土) 快晴、武風、気温:西穂山荘 5℃(5:30)、 西穂高岳 12°(8:15)
過去天気図(気象庁) 2013年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
★自宅出発 5:00、新穂高登山者無料駐車場(自宅から約285km)に9:50着、途中朝食タイムあり
★新穂高ロープウエイはモンベルカードを提示すれば10%off、ザック重量8kg以上は荷物料金\300(片道)
コース状況/
危険箇所等
★登山道の状況
[西穂高口〜西穂山荘]
西穂高口より山荘まで残雪が残っています、山荘まではアイゼン無しでも大丈夫と思いますが気になる方はアイゼンを取付ていただいたほうが安心感があると思います。
下りではアイゼンを取り付けた方が早く下山できると思います。

[西穂山荘〜西穂独標]
ほぼ夏道です、一部残雪が残っていますがアイゼンの必要はないと思います。

[西穂独標〜西穂高岳]
こちらもほぼ夏道です、1カ所(西穂高岳山頂手前20分位の所に残雪トレースあり)だけアイゼンをつけるかどうか悩む場所がありました。結局アイゼンは使わず、下りのみピッケルを使いました。
夏道と言っても西穂独標から西穂高岳までは危険箇所も多々ありますが、三点支持を基本に歩かれれば大丈夫とおもいます。

★登山ポスト
ホテル新穂高の手前と西穂高口(山頂駅)にありました(用紙・筆記用具あり)

★下山後の日帰り温泉
たくさんあるようです、なかには日帰り入浴不可の宿泊施設もあるようです。
今シーズン初の北アルプス
今回は楽してロープウェイで
2013年05月17日 10:22撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/17 10:22
今シーズン初の北アルプス
今回は楽してロープウェイで
一気に2156mの西穂高口へ
ゆっくり11:00から歩き始めです
2013年05月17日 11:02撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/17 11:02
一気に2156mの西穂高口へ
ゆっくり11:00から歩き始めです
槍、みっけ!
2013年05月17日 11:08撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
5/17 11:08
槍、みっけ!
西穂11峰
2013年05月17日 11:18撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
4
5/17 11:18
西穂11峰
12:15
1時間ちょっとで西穂山荘
2013年05月17日 12:15撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/17 12:15
12:15
1時間ちょっとで西穂山荘
山荘前で1時間の昼食休憩

Aくんはお気に入りの味噌ラーメン調理中
2013年05月17日 12:31撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/17 12:31
山荘前で1時間の昼食休憩

Aくんはお気に入りの味噌ラーメン調理中
13:15
今日は西穂独標まで
2013年05月17日 13:13撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/17 13:13
13:15
今日は西穂独標まで
笠ヶ岳はまだ雪いっぱい
2013年05月17日 13:21撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/17 13:21
笠ヶ岳はまだ雪いっぱい
西穂には雪少なめ?
2013年05月17日 13:21撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/17 13:21
西穂には雪少なめ?
霞沢岳・乗鞍岳・焼岳

眼下に帝国ホテルと大正池
2013年05月17日 13:23撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
2
5/17 13:23
霞沢岳・乗鞍岳・焼岳

眼下に帝国ホテルと大正池
飛行機雲がやけに多かった
2013年05月17日 13:43撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
5/17 13:43
飛行機雲がやけに多かった
荷揚げヘリ、穂高岳山荘へ向かっているのでしょうか?
2013年05月17日 13:59撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/17 13:59
荷揚げヘリ、穂高岳山荘へ向かっているのでしょうか?
独標の標柱も見えてきた
2013年05月17日 14:03撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/17 14:03
独標の標柱も見えてきた
うっすら富士山も見えました
2013年05月17日 14:04撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/17 14:04
うっすら富士山も見えました
八ヶ岳もうっすら
2013年05月17日 14:04撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/17 14:04
八ヶ岳もうっすら
14:15
西穂独標につきました
2013年05月17日 14:17撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
4
5/17 14:17
14:15
西穂独標につきました
翌日向かう尖った山々
2013年05月17日 14:35撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
5/17 14:35
翌日向かう尖った山々
上高地も芽吹いてきたのでしょうか?
2013年05月17日 14:37撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
2
5/17 14:37
上高地も芽吹いてきたのでしょうか?
帰りに西穂丸山の標柱も撮っておきました
2013年05月17日 15:22撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/17 15:22
帰りに西穂丸山の標柱も撮っておきました
15:40
西穂山荘に戻って、夕食まではまったりタイム
2013年05月17日 15:39撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/17 15:39
15:40
西穂山荘に戻って、夕食まではまったりタイム
19時過ぎに夕焼け始まる
2013年05月17日 18:31撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/17 18:31
19時過ぎに夕焼け始まる
西穂も赤くなってきました
2013年05月19日 10:09撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/19 10:09
西穂も赤くなってきました
この時期は笠ヶ岳の左側に沈むようですね
2013年05月19日 10:09撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
5/19 10:09
この時期は笠ヶ岳の左側に沈むようですね
久しぶりにキレイな夕焼けを見ました
2013年05月17日 18:58撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
3
5/17 18:58
久しぶりにキレイな夕焼けを見ました
星空鑑賞は出来ないから、代わりに月を見ました
2013年05月19日 10:09撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/19 10:09
星空鑑賞は出来ないから、代わりに月を見ました
5/18(sat) 4:30
西穂山荘からはご来光は見れませんでした
2013年05月18日 05:28撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/18 5:28
5/18(sat) 4:30
西穂山荘からはご来光は見れませんでした
笠ヶ岳にも陽が差してきました
2013年05月18日 05:29撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
5/18 5:29
笠ヶ岳にも陽が差してきました
5:40
西穂高岳を目指して歩き出します
2013年05月18日 05:41撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/18 5:41
5:40
西穂高岳を目指して歩き出します
朝日が差してきた西穂山荘・焼岳と乗鞍
2013年05月18日 05:46撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/18 5:46
朝日が差してきた西穂山荘・焼岳と乗鞍
6:00
西穂丸山を通過
2013年05月18日 06:00撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
5/18 6:00
6:00
西穂丸山を通過
この日も快晴!
2013年05月18日 06:29撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
2
5/18 6:29
この日も快晴!
西穂独標ももう少し
2013年05月18日 06:30撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/18 6:30
西穂独標ももう少し
この日も荷揚げヘリが忙しく往復してました
2013年05月18日 06:32撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/18 6:32
この日も荷揚げヘリが忙しく往復してました
逃げない雷鳥さん
2013年05月18日 06:35撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
2
5/18 6:35
逃げない雷鳥さん
つがいの雷鳥でした
2013年05月18日 06:36撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
3
5/18 6:36
つがいの雷鳥でした
6:45
西穂独標で休憩10分
2013年05月18日 06:52撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
2
5/18 6:52
6:45
西穂独標で休憩10分
独標直下
2013年05月19日 10:09撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
5/19 10:09
独標直下
7:15
ピラミッドピークを通過
2013年05月18日 07:14撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
5/18 7:14
7:15
ピラミッドピークを通過
8:00
西穂高岳に到着
2013年05月19日 10:09撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
4
5/19 10:09
8:00
西穂高岳に到着
やったね!
2013年05月18日 08:00撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
3
5/18 8:00
やったね!
左から黒部五郎・双六・三俣蓮華・鷲羽・剱・立山・槍
2013年05月18日 08:01撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
5/18 8:01
左から黒部五郎・双六・三俣蓮華・鷲羽・剱・立山・槍
奥穂に続く稜線

ここを歩くのは無理かな〜?
2013年05月18日 08:02撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/18 8:02
奥穂に続く稜線

ここを歩くのは無理かな〜?
ここ数年、上高地へ行ってないな〜
2013年05月18日 08:12撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/18 8:12
ここ数年、上高地へ行ってないな〜
前穂と明神
2013年05月18日 08:12撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
5/18 8:12
前穂と明神
やっぱり槍はかっこいい!
2013年05月18日 08:13撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
5/18 8:13
やっぱり槍はかっこいい!
双六・三俣蓮華・鷲羽・剱・立山
2013年05月18日 08:13撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/18 8:13
双六・三俣蓮華・鷲羽・剱・立山
焼岳と乗鞍
2013年05月18日 08:16撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/18 8:16
焼岳と乗鞍
結構雪崩れてるとのこと
(Aくん談)
2013年05月19日 10:09撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/19 10:09
結構雪崩れてるとのこと
(Aくん談)
さあ、そろそろ下山しますか?
2013年05月18日 08:21撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/18 8:21
さあ、そろそろ下山しますか?
黒部五郎・双六・三俣蓮華・鷲羽・剱・立山・槍
2013年05月18日 08:22撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
3
5/18 8:22
黒部五郎・双六・三俣蓮華・鷲羽・剱・立山・槍
富士山と甲斐駒・仙丈
2013年05月18日 08:25撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/18 8:25
富士山と甲斐駒・仙丈
八ヶ岳
2013年05月18日 08:25撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/18 8:25
八ヶ岳
奥穂に前穂
2013年05月18日 08:25撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
5/18 8:25
奥穂に前穂
8:30
西穂高岳から下山開始です
2013年05月18日 08:25撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
5/18 8:25
8:30
西穂高岳から下山開始です
西穂山荘に続く登山道を確認できます
2013年05月18日 08:28撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
5/18 8:28
西穂山荘に続く登山道を確認できます
結構急ですね
2013年05月19日 10:10撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/19 10:10
結構急ですね
山荘で同室だった山の先輩、手前に雷鳥も

※聞いたら隣の市に在住でした!
2013年05月18日 08:43撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/18 8:43
山荘で同室だった山の先輩、手前に雷鳥も

※聞いたら隣の市に在住でした!
このルートで唯一嫌らしい箇所

※西穂高岳山頂より20分位の所
2013年05月19日 10:09撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/19 10:09
このルートで唯一嫌らしい箇所

※西穂高岳山頂より20分位の所
ピラミッドピーク手前も結構怖い
2013年05月18日 09:18撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
5/18 9:18
ピラミッドピーク手前も結構怖い
9:25
ピラミッドピークで水分補給
2013年05月19日 10:09撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/19 10:09
9:25
ピラミッドピークで水分補給
9:50
西穂独標でカロリー補給
2013年05月18日 09:51撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/18 9:51
9:50
西穂独標でカロリー補給
独標まで戻ればもう安心です
2013年05月18日 10:00撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
5/18 10:00
独標まで戻ればもう安心です
西穂丸山手前より

良く歩いてきたな〜と振り返る
2013年05月18日 10:35撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/18 10:35
西穂丸山手前より

良く歩いてきたな〜と振り返る
10:50
西穂山荘に戻ってきました
2013年05月18日 10:48撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/18 10:48
10:50
西穂山荘に戻ってきました
お疲れコーラ!

うまいっ!
2013年05月18日 10:53撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/18 10:53
お疲れコーラ!

うまいっ!
西穂山荘のスタッフさん

除雪、ご苦労様です m(_ _)m
2013年05月18日 11:09撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/18 11:09
西穂山荘のスタッフさん

除雪、ご苦労様です m(_ _)m
11:10
西穂山荘をあとにします
2013年05月18日 11:12撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/18 11:12
11:10
西穂山荘をあとにします
途中で槍さま
2013年05月18日 11:46撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/18 11:46
途中で槍さま
積雪期は閉鎖中の登山指導案内所
2013年05月18日 11:54撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/18 11:54
積雪期は閉鎖中の登山指導案内所
12:00
西穂高口に戻って来ました
2013年05月18日 11:58撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/18 11:58
12:00
西穂高口に戻って来ました
ロープウェイより歩いたきた西穂稜線
2013年05月18日 12:21撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
2
5/18 12:21
ロープウェイより歩いたきた西穂稜線
最後はやっぱり槍ヶ岳になってしまいました
2013年05月18日 12:21撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/18 12:21
最後はやっぱり槍ヶ岳になってしまいました
撮影機器:

感想

2〜3ヶ月前より計画していた西穂高岳を5/17(金)〜18(土)の2日間で歩いてきました。
もう少し雪があるかと思いきや、西穂山荘より上はほぼ夏道で快適な山歩きができました。

1日目は西穂独標までだったのでちょっとのんびり遅めの出発、平日だったこともあり関越・上信越・長野道も空いており、松本からの一般道も順調です。でも新穂高まではやっぱり遠い、距離で300km弱、5時間弱はかかります。
新穂高登山者無料駐車場に車を置いて10時過ぎにロープウェイ乗り場に向かいます、こちらも平日の割には混んでる感じ、そんなこんなで西穂高口を歩き始めたのが11:00を過ぎていました。
西穂高口からは残雪たっぷり、アイゼンを履こうと思いましたが結局、西穂山荘までノーアイゼンで歩いちゃいました。西穂山荘には12:00過ぎでしたので直ぐに昼食タイムと山荘の宿泊手続き、そして下山して来た方々に登山道の状況収集です。
昼食休憩後は軽く独標までハイキング、1時間ほどでつきました。この日は天気も良く風も微風の登山日和、雲もなく残雪を残した周囲の山々を時間の許す限り展望するのは何よりの贅沢かもしれませんね。
西穂山荘に戻り、夕食まではコーヒーを飲んだり、他の宿泊者の方々や気持ち良い対応をしてくれる山荘スタッフさんと話したりしていると時間も直ぐに経ってしまいます。
天気も良かった事もあり、夕食後は山荘から出て久しぶり夕景の写真を撮ったり、そして部屋に戻り横になってなっていたらいつの間にか寝ちゃいました。
(いつかは星空撮影をしてみたいと思っているけど実現は何時のことやら...)

2日目(5/18)は4:00起床、そして朝食(前夜にお弁当をお願いしました)出発までは時間があるのでいつものドリップコーヒーも美味しくいただきました。
準備完了後、西穂高岳へ向けて5:40に出発、約1時間で独標、この後ピラミッドピークに向かう途中が一番緊張しました。そして7:15にピラミッドピークを通過、そして8:00に西穂高岳山頂に立つことが出来ました。
この日も快晴・微風、雲も少なく360°の展望を楽しむことが出来、奥穂・前穂・明神・霞沢・八ヶ岳・富士山・甲斐駒・仙丈・南アルプス・乗鞍・焼岳・中央アルプス・白山・笠ヶ岳・黒部五郎・双六・三俣蓮華・鷲羽・水晶・剱・立山・槍ヶ岳と私たちの以外誰もいないチョー満足な山頂展望をゆっくり堪能!
そして8:30に西穂高岳山頂を後にして下山開始、特に下山は気が緩みやすいので再度気を引き締め歩くこと1時間でピラミッドピーク、9:50には独標まで戻れば安全圏、さすがに朝食から6時間ほど経っているのでカロリー補給も兼ねて休憩タイムを取りました。
独標から山荘まではこの2日間で見飽きた景色だけど、周囲の山並みを眺めながら1時間弱の10:50に西穂山荘に無事下山してきました。
西穂山荘の新作ラーメンの味噌味を食べようかと思いましたが途中のカロリー補給が効いていたので今回は残念ながらパス、そしてここから今回初のアイゼン取付、西穂高口までは残雪がたっぷり残っているので下りはアイゼンをつけた方が早いですね、12:00に西穂高口のロープウェイ乗り場に下山出来て良かった良かった!

天気・展望に恵まれた残雪の西穂高の2日間でした。



で、ここからが長かった...
駐車場に着いたのが13:00、日帰り温泉に寄り、道の駅上宝で遅い昼食、関越道の事故渋滞、自宅近くでの夕食、家に着いたのが21:00。

西穂高口から自宅まで9時間か?

温泉に寄ったり、ご飯を食べたり、渋滞にもあったからこんなものでしょうか?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1527人

コメント

西穂山荘ではお世話になりました
山荘で同宿させて頂いた埼玉県地元民です。
色々と楽しいお話を聞かせて頂きありがとうございました。
翌日は何とか追いつこうと思ったのですが、あの天気で写真ばかり撮っていたため、結局帰りの西穂直下でお会いしただけで追いつけませんでした。

帰りの関越の事故渋滞は参りましたね。当方は渋滞12kmの表示に恐れをなして藤岡から北関東道に逃れ加須インター経由で帰りました。
このコースは渋滞は無かったのですが、ずいぶん遠回りしたような・・・・。

ヤマレコアップ早いですね!当方も遅ればせながら、ただいまアップしました。
良かったら下手な写真を見て下さい。

またどこかの山でお会いしましょう(^^)/~~~
2013/5/19 21:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
ロープウェイ〜西穂山頂
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
西穂高岳西尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
冬季西穂高、山荘泊りでP/Pまで二往復
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
西穂独標(西穂高口)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら