記録ID: 3019982
								
								全員に公開
																
								雪山ハイキング
								甲信越
						沢入から入笠山
								2021年03月24日(水)																		[日帰り]
																	
								
								
								
								yamane443
			
				その他1人	- GPS
 - 05:44
 - 距離
 - 8.7km
 - 登り
 - 539m
 - 下り
 - 533m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 3:55
 - 休憩
 - 1:49
 - 合計
 - 5:44
 
14:44
															| 天候 | 晴れ!ほとんど風なし! | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2021年03月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					【沢入P〜入笠湿原】 ほとんど雪なし。入笠湿原直前で滑り止め装着。 【入笠湿原〜入笠山】 ほとんど雪。日陰はアイスバーン。山頂は雪なし。 【入笠山〜首切清水】 ほとんど雪。林道は圧雪&除雪済で歩きやすい。ありがたや。  | 
			
写真
装備
| 個人装備 | 
														 
																長袖シャツ
																長袖インナー
																ハードシェル
																タイツ
																ズボン
																靴下
																グローブ
																ゲイター
																ネックウォーマー
																毛帽子
																靴
																ザック
																滑り止め(チェーンスパイク/6本爪アイゼン)
																昼ご飯
																行動食
																飲料
																ヘッドランプ
																筆記用具
																常備薬
																時計
																ストック
																カメラ
															 
												 | 
			
|---|---|
| 共同装備 | 
														 
																水筒(保温性)
																ファーストエイドキット
															 
												 | 
			
| 備考 | まさかのスマホ忘れ…GPS記録できませんでした。 | 
感想
					娘の高校受験&卒業行事がやっと終わり、去年の9月以来久しぶりの親子ハイキングに行ってきました。
駐車場に着く寸前にスマホを忘れたことに気づき、これまた久しぶりのGPSナシ山行。何度か来た山だし地形図も持ってたけど、大阿原湿原方面に行くと人が全くいないんで、さすがに心細かったです。何事もなくて良かった。
体力がないのは分かっていたので、意識してゆっくり歩きました。おかげで心の余裕ができて、景色も山の雰囲気も満喫。お天気に恵まれたのもラッキーで、本当に良い気分転換になりました。
4月からは娘も忙しくなるから、しばらく一緒の山は無理かも。でもたまには付き合ってね〜。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:570人
	
										
							






					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する