記録ID: 307110
全員に公開
ハイキング
東海
山犬段から蕎麦粒山と高塚山
2013年06月02日(日) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 594m
- 下り
- 600m
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
9:07山犬段→9:40蕎麦粒山→10:22五樽沢のコル→10:59三ッ合山→11:36高塚山→12:18三ッ合山(昼休憩)→五樽沢のコル→林道歩き→14:18山犬段 |
写真
感想
明日は何処へ行こうかな〜。とヤマレコを検索していたら
シロヤシオで有名な蕎麦粒山と高塚山がヒット。
そういえばシロヤシオにはまだお目に掛かった事がありません。
時期ももう外してしまったかもしれないが、お花を探す目的でちょいと出かけてみる。
愛車の軽四の後輪を滑らせながら(危ないね〜)大札山からの未舗装林道を抜け山犬段へ。この道はセダンじゃちょっと大変かもしれない。
矩面の工事、ご苦労様です。
8:30頃、山犬段には既に車が何台も停まっていて、我々はちょっと遅めの到着だった様です。
登山道は非常に歩きやすい。林道とは対照的だな。
蕎麦粒山を下って高塚山へ行く登山道にはシロヤシオの大木が多数。
でもお花は見える所には咲いておらず、やはり外したかな〜と残念に思って
いましたが、高塚山山頂のすぐ手前の登山道正面に満開のシロヤシオが一本。
良かったよ〜お目にかかれて。
このお花は慎ましく下を向いて咲くようで、なかなか写真を撮るのが難しい。
自分の目でジックリ観察です。
このルートはブナの大木など新緑が美しく、道も険しくないので自然観察しながらノンビリ歩くには良いですね。実際、この日は自然観察会の皆様20名ほど?が歩いておられました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1527人
waracchoさん、こんばんわ。
山犬の段まで車で行けるようになったんですね?
4月・5月ころに調べたら、まだ開通してなくて大札山に
でも、waracchoさん情報ではセダンじゃちょっと大変かもしれない…とも。まぁ、最後の写真を見る限りなんとか行けそうかな?と思ったり。
こ〜ゆ〜情報は、ヤマレコならではですね
ヒルは大丈夫でしたか?
シロヤシオは、愛子さまのお印のお花
ritaさん、いつも記録をご覧頂き有り難うございます。
つい最近まで日曜日を除いて時間帯通行止めをしていたようですよ。
今は時間帯--ではないようですが…川根町役場に問い合わせた方が良いかもしれませんね
車の件、アコードとかノートなんかも当日には停めてあったと思うので、ゆっくり走らせれば大丈夫かと思います。この林道は悪路ですが東側の展望が良いですよ。
シロヤシオ、そう、「お印」なんですね。そんな情報を聞くと高尚な感じですね。ちなみに今年は当たり年ではなかったのかもしれません。ピークを過ぎていたしね…
他の年の記録をや写真を見ると花付きの感じが違いますもんね。毎年同じようにお花が見られないっていうのも、なんか特別な感じで惹かれますね〜
悪路だけど、なんとか通れるようになったんですね。
もともと悪路だった記憶が…。
あちら方面に行く時に、確認してから行きます。
ありがとうございました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する