記録ID: 3074621
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥武蔵
アカヤシオと県境稜線を見に。蕨山-有間山-大持山の肩-妻坂峠
2021年04月12日(月) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:46
- 距離
- 15.7km
- 登り
- 1,424m
- 下り
- 1,438m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:56
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 6:41
距離 15.7km
登り 1,442m
下り 1,438m
7:21
98分
スタート地点
14:07
ゴール地点
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
アカヤシオと県境の稜線を見に。 大持山付近の稜線の登山道にはカタクリも咲いていた。 蕨山付近はミツバツツジもよく咲いていた。 名郷のバス停の奥の林道終点にバイクを駐輪 蕨山の大分手前からアカヤシオとミツバツツジが咲いていて目を楽しませてくれる。 有間山を過ぎてしばらくすると県境稜線の眺望が開けて、ソバツブ、ミツドッケ、大平山、酉谷山 、遠くに両神山などがよく見える。 鳥首峠周辺は岩場、ザレの処理には気を使う。 アップダウンを繰り返しウノタワをへて大持山の肩で小休止。 後は名郷まで妻坂峠経由して下るだけ。 妻坂峠と名郷間の途中の通行止めは工事が入っていた、工期はR4.03.31までのようだ。 |
写真
感想
アカヤシオと県境の稜線を見に。
大持山付近の稜線の登山道にはカタクリも咲いていた。
蕨山付近はミツバツツジもよく咲いていた。
名郷のバス停の奥の林道終点にバイクを駐輪
蕨山の大分手前からアカヤシオとミツバツツジが咲いていて目を楽しませてくれる。
有間山を過ぎてしばらくすると県境稜線の眺望が開けて、ソバツブ、ミツドッケ、大平山、酉谷山
、遠くに両神山などがよく見える。
鳥首峠周辺は岩場、ザレの処理には気を使う。
アップダウンを繰り返しウノタワをへて大持山の肩で小休止。
後は名郷まで妻坂峠経由して下るだけ。
妻坂峠と名郷間の途中の通行止めは工事が入っていた、工期はR4.03.31までのようだ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:526人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する