記録ID: 307573
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								奥秩父
						雁峠〜唐松尾山〜飛龍山 (奥秩父主脈縦走路部分縦走)
								2013年06月08日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 埼玉県
																				山梨県
																				埼玉県
																				山梨県
																														
								- GPS
- 07:58
- 距離
- 27.6km
- 登り
- 1,746m
- 下り
- 2,201m
コースタイム
					9:30  新地平バス停
11:00 雁峠
11:25 水干
12:25 唐松尾山
12:55 山ノ神土
13:05 将監峠 (昼食)
14:40 飛龍権現
14:55 飛龍山
15:10 飛龍権現
15:30 前飛龍
16:05 熊倉山
16:25 サヲラ峠
17:25 のめこい温泉
				
							11:00 雁峠
11:25 水干
12:25 唐松尾山
12:55 山ノ神土
13:05 将監峠 (昼食)
14:40 飛龍権現
14:55 飛龍山
15:10 飛龍権現
15:30 前飛龍
16:05 熊倉山
16:25 サヲラ峠
17:25 のめこい温泉
| 天候 | くもり、時々はれ、弱雨 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2013年06月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
										電車										バス																														
																																																 往路:丹波山温泉 バス 〜 奥多摩駅 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 【道の状況】 ・新地平〜雁峠:登りは初めてです。亀田林道は枝道が多いですが、必要最少限の リボンや道標があり迷うことはありませんでした。また、林道でかなり奥まで進めるからか 山道に入ってからの登りはあまり長くなく、かつきつくなく、雁峠に到着しました。 ・雁峠〜唐松尾山:岩場を注意して登り下りすれば特に問題ないと思います。 ・唐松尾山〜山ノ神土:今日一番気を付けて歩きました。下りの上に道が土が露出 しているところが多く滑りやすく、また露岩もところどころにありてこずりました。 ・将監峠〜飛龍権現:まき道だけあって飛龍山にとりつくまでは、アップダウンも ほとんどなく快適な道でした。 ・飛龍権現〜飛龍山:ところどころにあるテープと今の時期はしゃくなげを目印に 登って行けば問題ないと思います。 ・飛龍山〜飛龍権現:今日は、飛龍山〜北天ノタル側へ降りてみました。踏跡は、はっきりしていました。急傾斜ですが、グリップを効かせて慎重に降りれば問題ないと思います。 ・飛龍権現〜熊倉山:岩の部分を丁寧に歩けば問題ないと思います。 ・熊倉山〜サヲラ峠:道幅広く特に問題ありません。 ・サヲラ峠〜丹波:サオラ峠に近いところで数か所上部からの土砂によるものか?道が消失しかかっている箇所が数か所あり、注意が必要です。 【しゃくなげ情報】 ・黒えんじゅ近辺:ほとんど終わりのようでした ・唐松尾山近辺:まだ見ごろの花もありましたが、そろそろ終わりに近づいているようです。 ・飛龍山近辺:見ごろです。特に飛龍権現から飛龍山にかけては素晴らしいです。 | 
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					先週は、金曜日に友人と深酒をしてしまい。土曜日に起きれずに山は流れました。今日は本当は、先週流れた御荷鉾と父不見に行くはずでしたが、何故か今日も寝過ごし、
その代替として残していた今日のルートを選択することになりました。
どうも山にも縁を感じます。
梅雨の晴れ間とはまさに今日のことで2000m級の尾根を行くので大丈夫かと心配しましたが、
何とか持ってくれて本当にラッキーでした。
奥秩父主脈では、ところどころでシャクナゲが見ごろでしたが、飛龍権現から飛龍山にかけては、
本当に素晴らしかったです。登山道にのしかかるように多くの花弁が存在するさまは、
私の到着が遅く、他に人が全くいなかったことから、まるで私の登山を祝福してもらって
いるような錯覚に陥りました。
私にとっては長距離で、最後サヲラ峠からの下りでは、ひざが限界に近かったですが、
緑と花を満喫できた山行が出来ました。
本日の温泉:のめこい湯(2回目)
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1407人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
 
						
 
							


















 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
poohtaさん、こんにちは。
大変参考になるコースレコ有難いです。
奥秩父縦走路は交通の便が悪いですね。
(西沢渓谷行きバスも時間が遅い)
マイカー登山はなるべくやらない方針なので
日帰りでは厳しいと思っていましたが、
雁峠から飛龍を越えて丹波まで意外と行けるものなのですね。
シャクナゲは、もうピークは終わりでしょうか。
いいコースですね。
来年、このコース歩いてみようかと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する