記録ID: 3080484
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								奥多摩・高尾
						城山→南高尾:ニリンソウ群生とクマガイソウ
								2021年04月16日(金)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 06:57
 - 距離
 - 14.6km
 - 登り
 - 834m
 - 下り
 - 862m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 6:01
 - 休憩
 - 0:49
 - 合計
 - 6:50
 
					  距離 14.6km
					  登り 840m
					  下り 875m
					  
									    					16:26
															| 天候 | 曇り にわか雨 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2021年04月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
										電車										バス																														
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					良好 | 
写真
装備
| 個人装備 | 
														 
																長袖シャツ
																ソフトシェル
																ズボン
																靴下
																グローブ
																防寒着
																靴
																ザック
																昼ご飯
																行動食
																飲料
																レジャーシート
																コンパス
																笛
																ヘッドランプ
																予備電池
																GPS
																ガイド地図(ブック)
																ファーストエイドキット
																常備薬
																日焼け止め
																携帯
																サングラス
																タオル
															 
												 | 
			
|---|
感想
					日影から城山、大垂水をへて南高尾へ行き春の山野草を楽しみながら、西山峠のニリンソウ群生を見てきました。
日影林道からスタートしたのは、タカオスミレが沢山あるので少しぐらい残っていないかなと期待したのですが遅すぎました。今はマルバスミレとニョイスミレが最盛期のよう。日影林道は山野草好きさんの定番ルートのようでカメラの方々沢山いらっしゃいました。
城山で早めの昼食を取って片付けていたらパラパラと☔️ 。まぁ空も明るいしと予定通り歩き始めたらすぐ止みました。その後二度ほどパラっときましたが、濡れた植物達がまた綺麗でした。
南高尾は初めて歩きましたが、城山〜大垂水を含めて、西山峠までずっと気持ち良い登山道で、お手軽散歩に最適でした。花写真の量が半端ないのですが、お好きな方はお付き合いください🥰
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:901人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
									ハイキング
									奥多摩・高尾 [日帰り]
							
							
									高尾山の南をトレイル。大垂水峠〜大洞山〜中沢山〜西山峠〜三沢峠〜草戸山〜高尾山口駅:関東ふれあいの道湖のみち
									
					利用交通機関:
																		電車・バス																			
									
							技術レベル
									1/5
							体力レベル
									2/5
							
								cappuccina
			
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										










					
					
		
草花の名前が、とっても勉強になりました。ありがとうございます😊
cappuccinaさん、花の写真素敵ですね。
特にニリンソウ群生している小道は、とても良いです。写真を撮りたくなる道ですわ〜
南高尾、私も歩いたことが無いので参考にさせていただきます。
そして今回もっとも気になった写真…実はお昼ご飯の写真。
メスティンで蒸し野菜&ソーセージは、とても美味しそう!
山へ行くと炭水化物祭りになるのがちょっと気になっていたので、これまた参考にさせていただきたいです♪
otama404さん
コメントありがとうございます。
私も自分が覚えるためにやっています。
お花、楽しいですよね😊
Yoshi_oさん
コメントありがとうございます。
ニリンソウ群生はなかなか幻想的で、晴れならきっともっと綺麗だったと思います。
クマガイソウは植えられたものかと思われますが見にくる方は多いみたい。
南高尾だけだと平地みたいなものなので(笑)高尾山と組み合わせると良い運動になります😊
お昼ご飯❗️ジャガイモは先にレンチンしていますが、塩胡椒だけでも美味しくて気に入っています。ソーセージやシュウマイをお肉がわりに入れるのが美味しいですよ😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する