記録ID: 3102048
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								御在所・鎌ヶ岳
						御在所岳と鎌ケ岳周回
								2021年04月24日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
								Duo-Jet
			
				その他1人	
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 06:17
 - 距離
 - 8.8km
 - 登り
 - 1,079m
 - 下り
 - 1,093m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 5:27
 - 休憩
 - 1:32
 - 合計
 - 6:59
 
					  距離 8.8km
					  登り 1,100m
					  下り 1,094m
					  
									    					14:24
															ゴール地点
 
						| 天候 | 朝は曇り、御在所岳登山中はガス、昼前から晴天。 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2021年04月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					全てコースは明瞭。 ただ岩場の急登りなので慎重に。  | 
			
写真
感想
					今日は、鈴鹿セブンマウンテンNo.1人気の山「御在所岳」迫力の山「鎌ヶ岳」へ。
7時30分頃477号線一ノ谷山荘下の駐車場に到着も既に満杯😭
少し広い路肩に駐車して、中登山道より先ずは御在所岳へ。
花崗岩のゴツゴツとした岩場の道を歩くというよりは登り続ける。
次々と現れるストーンアートのような奇石が
目を楽しませてくれる。たくさん咲いているアカヤシオも春らしい登山道を演出している。何より、人気の山だけに人々の話し声や笑い声で賑やか。
やがて、楽しみにしていた「キレット」。鎖も設置されていて、気分も上がる。
見晴らしも良いはずが、5号目辺りではガスですっかり眺望が隠されてしまった。
頂上に着くとたくさんの方々。三角点に向かい早々と「鎌ヶ岳」方面へと向かう。
一旦下って登り返しの斜面はやはりガレ道ではあるが、道わきにはたくさんの、「ハルリンドウ」が楽しませてくれる。
すっかりガスもなくなり、素晴らしい眺望が開けている。武平峠から石稜を進むとしっかり踏み跡の峰。「鎌ヶ谷」頂上で今日のランチを頂き、長石谷を下山することに。
長石谷では、お決まりの渡渉を数えきれない位繰り返した頃、477号線にたどり着く。
今日の山行では、何といっても「キレット」初体験が印象的でした。石灰岩の「御池岳」とは全く異なるダイナミックな山行を満喫しました。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:743人
	
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
										
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										











					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する