記録ID: 3108998
								
								全員に公開
																
								雪山ハイキング
								白馬・鹿島槍・五竜
						爺ヶ岳へ南尾根から😊
								2021年04月25日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 富山県
																				長野県
																				富山県
																				長野県
																														
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 08:44
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 1,444m
- 下り
- 1,441m
コースタイム
| 天候 | 曇りがち | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2021年04月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 一般ルートではないので、マーキングも少ない。 ・登山口〜南尾根への取付(ベンチのあるところ) ほとんどと言うより全くに近いほど雪がなし ・南尾根への取付〜JP(ジャンクションピーク) 行きはそのまま登山道をすすみ、適当なところから 右の尾根に向かって進み。帰りは取付きまでそのまま 朝は樹林の雪はカチカチで、氷化しているところも。 ただ、尾根には全く雪のないところも多数あり、 木の根や倒木もあり厄介。途中でアイゼン付けました が、ここはチェーンスパイクがベスト ・JP〜山頂 JPからしばらく進むとかなりの急登になりますが、 そこから先は、雪は全くなし。雪のある急な斜面は 雪に多数の亀裂が入っており、トレースもなし。 その左には夏道がしっかり出ていて、そのまま山頂 まで繋がっています。 ・南峰〜中峰 ここも完全に夏道が全てでているので、アイゼン不要 | 
写真
										爺ヶ岳中峰。山頂には昨日鹿島槍ヶ岳山頂でテン泊したという方が。テントにいたら、うるさくて、外を見ると雷鳥のつがいがたくさんだって。何という贅沢。今朝は真っ白で天気最悪だったらしい。ここまでよく、回復してくれましたよ								
						装備
| 個人装備 | 
																長袖シャツ
																ソフトシェル
																タイツ
																ズボン
																靴下
																テムレス
																毛糸手袋
																雨具
																ゲイター
																毛帽子
																靴
																ザック
																アイゼン
																行動食
																非常食
																飲料
																水筒(保温性)
																コンパス
																計画書
																ヘッドランプ
																予備電池
																GPS
																筆記用具
																ガイド地図(ブック)
																ファーストエイドキット
																常備薬
																日焼け止め
																携帯
																時計
																サングラス
																タオル
																ツェルト
																ストック
																鯉のぼり.チェーンスパイク
															 | 
|---|
感想
					4月15日立山黒部アルペンルートが開通するので、是非とも爺ヶ岳の南尾根と思ってましたが、先週はとんでもない悪天候。そこで、やっとこさ今週行くことにしました。誰も一緒に行ってくれないし😥。みんな燕岳とか針ノ木へスキーに行くもんだから。朝方天気が良くないとの予報で、スタートを遅らせるも、JPへの樹林帯で雪が降り出す。風もかなりでできて、テンション最低。
雪が出てきて、アイゼンするも、そのあと雪がほとんど無し。JPで地獄装備で山頂に向かうも、ずっと夏道で、アイゼンを外したら、そのまま山頂へ。風は終始強かったけど、眺望はまあまあ。中峰まで、足を伸ばしてまったりと。
帰りはJPからチェーンスパイクとピッケルがめちゃくちゃ楽ちんでした。
帰りに、私の好きな上原の湯(源泉かけ流しで500円)に寄ったら、針ノ木雪渓のスキーに行ったメンバーとバッタリ。楽しい1日でした😊
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1907人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する とぉ〜とくん
								とぉ〜とくん
			
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										







 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する