記録ID: 3109254
全員に公開
山滑走
甲信越
栂池〜蓮華温泉〜雪倉岳
2021年04月20日(火) 〜
2021年04月21日(水)


体力度
9
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 14:00
- 距離
- 34.6km
- 登り
- 3,227m
- 下り
- 4,218m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:25
- 休憩
- 0:08
- 合計
- 3:33
距離 7.3km
登り 664m
下り 1,023m
2日目
- 山行
- 9:38
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 10:27
距離 27.2km
登り 2,563m
下り 3,201m
15:17
天候 | 晴れ、晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
・往路:ゴンドラ+ロープウェイ ・復路:ゴンドラ 利用 |
コース状況/ 危険箇所等 |
白乗通過時一部シートラ夏道(+今回は強風で辛かった)、大池溶けていないためショートカットできた。 |
その他周辺情報 | 蓮華温泉 露天風呂、内湯、食事、弁当、スタッフ最高!!🙌 お世話になりました。 |
予約できる山小屋 |
蓮華温泉ロッジ
|
写真
この尾根からは滑る斜面ほとんど見えます。
あとから振り返って写真見ると今回滑ったところがリンクでき、今後の勉強材料になります。
登ってるときに考えていたのは、右肩△斜面含む東面ルートでした。
今回初めてで、気持ちよく滑っていたら通り過ぎていました。
次回あれば条件次第で挑戦です。
あとから振り返って写真見ると今回滑ったところがリンクでき、今後の勉強材料になります。
登ってるときに考えていたのは、右肩△斜面含む東面ルートでした。
今回初めてで、気持ちよく滑っていたら通り過ぎていました。
次回あれば条件次第で挑戦です。
今日やることはないので宿ではゆっくりとした時間が流れます。
もう一度内湯をいただき、しばし横になり・・
そこうしていると夕飯の時間となり、
山菜の天ぷら、フキ味噌の乗ったとんかつ、酒粕の入ったお味噌汁、ごはん、付け合わせ、量も沢山で美味しくいただきました(最高でした)。
明日への鋭気を養いました。
もう一度内湯をいただき、しばし横になり・・
そこうしていると夕飯の時間となり、
山菜の天ぷら、フキ味噌の乗ったとんかつ、酒粕の入ったお味噌汁、ごはん、付け合わせ、量も沢山で美味しくいただきました(最高でした)。
明日への鋭気を養いました。
【2日目】
翌日、前日いただいておいたおにぎり1個を朝食に食べ。
もう1個は昼飯にのこしておき、5時位周囲明るくなってから出発。
早出の方は自分含め3名、1人は同じく雪倉狙い、もう1人の方は朝日??だったのでしょうか?先発していきましたがコースではお会いしませんでした。
翌日、前日いただいておいたおにぎり1個を朝食に食べ。
もう1個は昼飯にのこしておき、5時位周囲明るくなってから出発。
早出の方は自分含め3名、1人は同じく雪倉狙い、もう1人の方は朝日??だったのでしょうか?先発していきましたがコースではお会いしませんでした。
宿のスタッフに曰く兵馬ノ平へ一旦下ってから登り返した方が楽だとのことで往路こちらのコースへ。上越の方はトラバースしたようです。
瀬戸川スノーブリッジ前尾根を乗越てから向かう方向を間違え、下流側へ滑ってしまって軌道修正登り返し渡渉ポイントへ。上越の方はもうあんなところへ・・・早い。
瀬戸川スノーブリッジ前尾根を乗越てから向かう方向を間違え、下流側へ滑ってしまって軌道修正登り返し渡渉ポイントへ。上越の方はもうあんなところへ・・・早い。
おーなんかいい斜面(右△斜面)あるな〜。
((登り途中)あそこ滑ったらおもしろそーだな〜と思って、実際に行こうと思ったのですが滑った中央左谷筋斜面気持ちよすぎて通り過ぎていました。)
風も強く、体力的にもだいぶ疲れてきました。
((登り途中)あそこ滑ったらおもしろそーだな〜と思って、実際に行こうと思ったのですが滑った中央左谷筋斜面気持ちよすぎて通り過ぎていました。)
風も強く、体力的にもだいぶ疲れてきました。
ルーファイしながら来ましたが、狙っていた△斜面は滑れませんでした。往路コース結構凹凸もあり微妙なので、途中から昨日の宿スタッフトレースを追いかけました。さすがに良い斜面滑っています。次回以降また参考にします。
装備
個人装備 |
ハードシェル
グローブ
防寒着
ネックウォーマー
バラクラバ
日よけ帽子
毛帽子
ブーツ
ザック
ビーコン
スコップ
ゾンデ
ヘッドランプ
予備電池
GPS
携帯
時計
サングラス
ゴーグル
ツェルト
ストック
カメラ
ビンディング
スキー板
シール
スキークランポン
アイゼン
ナイフ
手袋
予備手袋
下着着替え
マスク
消毒スプレー
インナーシーツ
|
---|
感想
・蓮華温泉最高!!
・雪倉最高!!
・景色も最高!!
(風は強かった)
滑るルートはもう少し研究しとけばよかったかな?
【初日】
【2日目】バッテリー交換で日付設定リセットされたようです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1274人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人