記録ID: 3112129
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
107-T54.クマガイソウ,エビネ,ヤマブキソウ 南高尾+おまけ(狭山公園のキンラン,ギンラン)
2021年04月26日(月) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:02
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 500m
- 下り
- 502m
コースタイム
| 天候 | 晴れ、風強し |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2021年04月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車
JR中央線各駅 JR高尾駅6:23頃着 京王線乗換6:35発 高尾山口駅6:37頃着 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
沢沿いの道が所々ぬかるんでいましたが、ドロドロになるほどではありませんでした。 |
写真
装備
| 個人装備 |
Tシャツ
長袖Tシャツ
サポートタイツ
ウィンドブレーカー
マイクロダウンジャケット
帽子
ザック
行動食
飲料(700ml)
コンパス
予備電池
GPS
日焼け止め
携帯
ビニールテープ
ココヘリビーコン
サングラス
2本ストック
防虫ネット
|
|---|---|
| 備考 | 2019年GWに倉見山麓のクマガイソウを見に行った時(山行記録No.25参照)、メマトイにたかられて閉口したので今回は防虫ネットを持参しましたが、クマガイソウやニリンソウの群生地でもあまり虫にたかられなかったので出番なしでした。 |
感想
代休の月曜、みなさんの最近の記録で良く拝見するクマガイソウとニリンソウ、ヤマブキソウの群落を見に行くことにしました。午後から通院ダブルヘッダーだったので、気楽に歩くことができる南高尾の尾根を歩いて西山峠から初めての沢筋へと向かいました。全く期待してなかったエビネも初めてみることができ、とても楽しいひと時でした。(最後の車道歩きがもう少し短いともっと良かったのですけどね)
前日25日(日)はあまり天気が良くなさそうだったので、久しぶりに多摩湖まで歩いてみようとヤマレコを起動させずにのんびり歩いたのですが、思わぬ収穫がありました。それが、この山行記録の写真の最後におまけとして載せたキンラン、ギンランです。場所によっては高尾山以上の山道?って思わせるような武蔵野の雑木林が残っている公園ならではということですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:409人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山の南をトレイル。大垂水峠〜大洞山〜中沢山〜西山峠〜三沢峠〜草戸山〜高尾山口駅:関東ふれあいの道湖のみち
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
びよんどん















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する