大山〜蓑毛〜高取山〜念仏山〜鶴巻温泉♨️


- GPS
- 07:56
- 距離
- 14.9km
- 登り
- 867m
- 下り
- 1,545m
コースタイム
- 山行
- 6:30
- 休憩
- 1:22
- 合計
- 7:52
天候 | 晴れ時々曇り 結構寒い 山頂は体感10度ちょっと 稜線は下からの吹き上げの風が強くて寒い |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
乾いてカラカラ |
その他周辺情報 | トイレは下社と上社にある。 100円寄付して使うので、トイレ近い人は100円玉持って行きましょ。 下社カフェは神社内のトイレ利用可能。 蓑毛から先はトイレ無しですよ。気をつけて。 |
写真
ほうじ茶ラテ650円
眺望最高❣️だけど外の風に当たりたくないので中で…
隣はビール呑んでご機嫌なおじ様達
帰り側に「うるさくしてごめんね」だって😀
気持ちはわかります
感想
大山は初心者向けと聞いたので。
トレッキングで15kmオーバーを歩けるようになってからの初めてのソロ大山。
楽しかった‼️
ただあと2時間❗️早めに出発するべきだったと反省❗️
表参道は大きめの岩がガラガラ崩れてて、女性の歩幅にはキツく、折り返しながら登る感じ。
そのせいで余計に時間がかかった…
一回は登っておかないとと思ってたけど、2度はないかな。好みでない。
蓑毛で会ったおじさん曰く、ヤツビ峠から登って、見晴らし台経由の下りが楽だそう。よし次はそれだ。
言われてることだけど軽装はダメ絶対。登りは汗でTシャツだったけど、午前中は下からの吹き上げ風が冷たいのと、頂上はすぐガスガスになるので寒いよ😨
シャツの上にフリースとウインドブレーカー着こんで下山中、登りの人に「そんなに寒いの⁉️」と話しかけられて。ええ、個人差はあるだろうけど、少なくともおばちゃんには風がとにかく寒いよ😵
街中スニーカーでロングスカート、Tシャツでしんどそうにすれ違って登っていった女の子、大丈夫だったかな…
道聞かれただけだったけど、せめて手持ちのカイロあげれば良かったとか、寒いよと言っとけば良かったかな、とかモヤる…
下りは岩でコケること2回。うち一回は尻もち回避しようとして思いっきり手を付いた。足も挫いた。怪我まで行かなかったけど、登山靴履いててこれだから…ほんと注意しないとね。
平日だけあって、人は多く無かった。
特に蓑毛から先のコースは3人くらいしかすれ違わなくて、静かでいいけど何かあったら大変。
鹿猪熊が出る。途中、獣避けの柵とハンターさんへのメッセージを見かけて、猟銃範囲のすぐ近くなのねーと。
このコース、ソロで歩く時は熊鈴つけて行くことオススメ。私は付けてて心強かった。
あと2時間早く出ること
大山はヤマルリソウが沢山咲いてた。あとヘビイチゴ。
蓑毛から鶴巻温泉にかけての方が花多い。
キンラン見つけた時は嬉しかった!
ササバギンランは初めて見た。ホタルカズラも🌸
弘法の里湯は5:30頃到着。ぬるめの温泉で至福♨️
しかし家には帰らなければならない。。。
次はあと2時間早めに出発する😵
いいねした人