記録ID: 3142596
全員に公開
ハイキング
丹沢
↑マルガヤ尾根 ↓小丸尾根 密を避けて山頂には行かず
2021年05月04日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:20
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 1,176m
- 下り
- 1,187m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:00
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 5:30
距離 10.3km
登り 1,205m
下り 1,189m
12:52
ゴール地点
鍋割山陵到着後、熊鈴を落としたことに気づき戻りました
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
初めてのマルガヤ尾根。取りつきは下草が伸び始め、やや薮っぽい感じでしたが、尾根に乗ると新緑ロード。上部はふかふか芝ロード。気に入りました。熊鈴を探しに下降しましたが見つからず、そのまま下山しようかとも思いましたが、1000〜1100m辺りは、分かりにくそうなざれた急斜面だったので熊鈴は諦めて登り返し、慣れた小丸尾根を下りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:376人
あえて鍋割山をスルーして尾根の新緑だけを愛でる…こういう登山っていいですよね。ところで小丸尾根の状況を教えてもらえないでしょうか?5月15日に高校生(20人くらい(含1年生女子))の山行の候補の一つなのです。
コメントありがとうございます。
小丸尾根の状況ですが…
下部は整備が進み道標も数ヶ所ありました。上部は土がむき出しの斜面で滑りやすいところがあります。中盤の樹林帯はルートがいくつもできており、分かりにくい感じなので尾根を外さないように歩きました。
若者との山行、楽しみですね〜🎶。
ありがとうございました。本当は塔ノ岳がいいのですが『密』は目に見えているので。大倉尾根は避けたいですね。トイレと食事をどこで取らせるか?も頭の痛い問題です。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する