記録ID: 315391
全員に公開
ハイキング
丹沢
鍋割山−塔ノ岳−丹沢山−大山(スタンプラリーピンバッチGETの旅)
2013年06月30日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- --:--
- 距離
- 27.0km
- 登り
- 2,470m
- 下り
- 2,442m
コースタイム
7:00大倉−8:00二俣−9:25鍋割山−10:25塔ノ岳−11:15丹沢山−12:00塔ノ岳−13:40ノ塔−14:30ヤビツ峠−15:20大山−16:45大山ケーブルバス停
天候 | 曇り 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
丹沢は一部クサリ場などがありますが、登山道が明瞭で登山客がいっぱいいますので、安心して山行が楽しめます。しかし、大倉から1000m程登る事になるので、体力は必要です。途中、80Lほどのザックに荷物をいっぱい詰めて登るパーティーもいて、トレーニングにも最適です。 登山ポストも、秦野駅、渋沢駅、大倉、二俣、ヤビツ峠等にあります。 山を下りてからの温泉は、東海大学前駅にさざんか、鶴巻温泉駅に弘法の里湯があります。弘法の里湯は駅前で近いと思います。 休日のバスは、秦野駅、渋沢駅ともに臨時便が出ます。乗り切れなくてもまず心配ありません。予定の時間より早く出発することもあります。 |
写真
こま参道の大津屋きゃらぶき本舗で登頂確認スタンプを押してもらい、ピンバッチGet!。ここで、記念品のはがきを投函、切手不要です。お店の主人がとても親切なので、つい、きゃらぶきとふきのとうの佃煮を購入してしまった。確かに、うまい。
感想
地元のくせに、丹沢・大山のスタンプラリーなどと言うものをやっているとは知りませんでした。ひょんなことからそれを知り、チラシを見ると、春は6月で終わり。
え〜行ける日は1日しか無いじゃん!
とりあえず、先週の休みに台紙を購入し、伊勢原駅のスタンプを押してもらいました。そして、今日は鍋割山、塔ノ岳、丹沢山、大山全ての山に行き、スタンプを押して、ピンバッチをGetする山旅。
鍋割山、塔ノ岳、丹沢山に行くのは問題ないが、大山まで行くのはちょっとしんどい。スタンプも4:30をこえると押せない可能性もあるので、時間との戦いでもある。休みは殆ど取らず、のんびり景色を見ず、ただ足を運ぶ。これしかない。
幸いに、丹沢の尾根はガスで全く眺望なし。また、涼しいため体力の消耗もそれほどなく、何とか目的を果たす事ができました。けっこううれしいものです。
丹沢・大山やまなみ登頂スタンプラリーは7月からは夏バージョンになります。次回からはのんびりとやりたいと思います。
4種類集めて、グランドスラム賞いただきます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2874人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
岳の台・菩薩峠経由 塔ノ岳 (蓑毛〜ヤビツ峠〜岳の台〜二ノ塔〜新大日〜塔ノ岳〜鍋割山〜大倉)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する