ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 315391
全員に公開
ハイキング
丹沢

鍋割山−塔ノ岳−丹沢山−大山(スタンプラリーピンバッチGETの旅)

2013年06月30日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
--:--
距離
27.0km
登り
2,470m
下り
2,442m

コースタイム

7:00大倉−8:00二俣−9:25鍋割山−10:25塔ノ岳−11:15丹沢山−12:00塔ノ岳−13:40ノ塔−14:30ヤビツ峠−15:20大山−16:45大山ケーブルバス停
天候 曇り 雨
過去天気図(気象庁) 2013年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
丹沢は一部クサリ場などがありますが、登山道が明瞭で登山客がいっぱいいますので、安心して山行が楽しめます。しかし、大倉から1000m程登る事になるので、体力は必要です。途中、80Lほどのザックに荷物をいっぱい詰めて登るパーティーもいて、トレーニングにも最適です。
登山ポストも、秦野駅、渋沢駅、大倉、二俣、ヤビツ峠等にあります。
山を下りてからの温泉は、東海大学前駅にさざんか、鶴巻温泉駅に弘法の里湯があります。弘法の里湯は駅前で近いと思います。
休日のバスは、秦野駅、渋沢駅ともに臨時便が出ます。乗り切れなくてもまず心配ありません。予定の時間より早く出発することもあります。
大倉出発。
まずは鍋割山へ、
まずは鍋割山へ、
丹沢の雲行きは今一。
丹沢の雲行きは今一。
今日の目的は、これ!今日中に鍋割山、塔ノ岳、丹沢山、大山に行き、スタンプを押し、ピンバッチをGetする事。大山まで行くのは今回初めて。
4
今日の目的は、これ!今日中に鍋割山、塔ノ岳、丹沢山、大山に行き、スタンプを押し、ピンバッチをGetする事。大山まで行くのは今回初めて。
鍋割山でスタンプを押すために、ポリタンクをひとつ持ち、いざ。
1
鍋割山でスタンプを押すために、ポリタンクをひとつ持ち、いざ。
ここから、登り開始。
ここから、登り開始。
なかなか良い雰囲気。
なかなか良い雰囲気。
後沢乗越
大倉尾根とは違い、木道がしっかりしていて、歩きやすい。
大倉尾根とは違い、木道がしっかりしていて、歩きやすい。
鍋割山荘到着。
スタンプGet!
次は塔ノ岳、尊仏山荘へ。
次は塔ノ岳、尊仏山荘へ。
今日はガス。眺望全くなし。ピンバッチが目的なので、気にしない。涼しくて良い。
今日はガス。眺望全くなし。ピンバッチが目的なので、気にしない。涼しくて良い。
金冷やしに到着。塔ノ岳はもうすぐ。
金冷やしに到着。塔ノ岳はもうすぐ。
塔ノ岳到着。
すぐさま尊仏山荘に行き、スタンプを押す。そのまま引上げるのは申し訳ないので?ビールをいただきます。
すぐさま尊仏山荘に行き、スタンプを押す。そのまま引上げるのは申し訳ないので?ビールをいただきます。
つぎは、丹沢山へ。
つぎは、丹沢山へ。
これ、バイケイソウの花ですか?
1
これ、バイケイソウの花ですか?
丹沢山到着。
みやま山荘でスタンプを押します。
よっしゃ!後ひとつ。次は大山じゃ〜。
みやま山荘でスタンプを押します。
よっしゃ!後ひとつ。次は大山じゃ〜。
ガスでもなかなか、良い雰囲気。
ガスでもなかなか、良い雰囲気。
箒杉沢方面も全く見えません。
箒杉沢方面も全く見えません。
結構疲れてきました。
結構疲れてきました。
けむしがうねうねと・・・
けむしがうねうねと・・・
塔ノ岳に戻ってきました。天気が今一なのに、登山者はいっぱいいました。皆さん、好きですね〜。自分は目的がありますので・・・
では、表尾根を行き、大山に向かいますか。
塔ノ岳に戻ってきました。天気が今一なのに、登山者はいっぱいいました。皆さん、好きですね〜。自分は目的がありますので・・・
では、表尾根を行き、大山に向かいますか。
ここはそろそろやばい。
ここはそろそろやばい。
クサリ場を越えると、
クサリ場を越えると、
行者ヶ岳
いつも気になる木。オーラを感じる。
いつも気になる木。オーラを感じる。
烏尾山荘 全然見えません。トイレを借りました。100円です。
烏尾山荘 全然見えません。トイレを借りました。100円です。
三ノ塔。
ヤビツ峠到着。これから大山へ向かいます。普段なら、ここからバスに乗って帰りますが、ピンバッチ欲しさに、気合を入れます。スタンプwo
押せるのは、4:30頃まで。間に合うか心配。
ヤビツ峠到着。これから大山へ向かいます。普段なら、ここからバスに乗って帰りますが、ピンバッチ欲しさに、気合を入れます。スタンプwo
押せるのは、4:30頃まで。間に合うか心配。
イタツミ尾根で大山へ。この辺では下が見える。
イタツミ尾根で大山へ。この辺では下が見える。
イタツミ尾根。必死で登ります。
イタツミ尾根。必死で登ります。
やっと大山到着。スタンプを押すのに、別に大山山頂まで行く必要が無いのだが、お参りしないと・・・ 疲れてポーズが取れません。
やっと大山到着。スタンプを押すのに、別に大山山頂まで行く必要が無いのだが、お参りしないと・・・ 疲れてポーズが取れません。
下社に下りて、スタンプを押す事ができました。4:30を越えると、スタンプ押せない可能性があるので、必死に下りました。
1
下社に下りて、スタンプを押す事ができました。4:30を越えると、スタンプ押せない可能性があるので、必死に下りました。
全スタンプを押す事ができてホットしました。
全スタンプを押す事ができてホットしました。
女坂を下りて、ピンバッチをGetしに行きます。大山寺はいつ来ても、霊験あらたかな感じ。
女坂を下りて、ピンバッチをGetしに行きます。大山寺はいつ来ても、霊験あらたかな感じ。
こま参道の大津屋きゃらぶき本舗で登頂確認スタンプを押してもらい、ピンバッチGet!。ここで、記念品のはがきを投函、切手不要です。お店の主人がとても親切なので、つい、きゃらぶきとふきのとうの佃煮を購入してしまった。確かに、うまい。
5
こま参道の大津屋きゃらぶき本舗で登頂確認スタンプを押してもらい、ピンバッチGet!。ここで、記念品のはがきを投函、切手不要です。お店の主人がとても親切なので、つい、きゃらぶきとふきのとうの佃煮を購入してしまった。確かに、うまい。
ピンバッチをGetでき、佃煮のお土産を買って満足。今日は歩いた。56,000歩。
2
ピンバッチをGetでき、佃煮のお土産を買って満足。今日は歩いた。56,000歩。

感想

地元のくせに、丹沢・大山のスタンプラリーなどと言うものをやっているとは知りませんでした。ひょんなことからそれを知り、チラシを見ると、春は6月で終わり。

え〜行ける日は1日しか無いじゃん!

とりあえず、先週の休みに台紙を購入し、伊勢原駅のスタンプを押してもらいました。そして、今日は鍋割山、塔ノ岳、丹沢山、大山全ての山に行き、スタンプを押して、ピンバッチをGetする山旅。

鍋割山、塔ノ岳、丹沢山に行くのは問題ないが、大山まで行くのはちょっとしんどい。スタンプも4:30をこえると押せない可能性もあるので、時間との戦いでもある。休みは殆ど取らず、のんびり景色を見ず、ただ足を運ぶ。これしかない。

 幸いに、丹沢の尾根はガスで全く眺望なし。また、涼しいため体力の消耗もそれほどなく、何とか目的を果たす事ができました。けっこううれしいものです。

 丹沢・大山やまなみ登頂スタンプラリーは7月からは夏バージョンになります。次回からはのんびりとやりたいと思います。
4種類集めて、グランドスラム賞いただきます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2874人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
蓑毛から丹沢表尾根&鍋割山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
丹沢主要(檜洞丸・蛭ケ岳・丹沢山・塔ノ岳・大山)縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら