記録ID: 3163762
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
茨川林道より、太尾↑竜ヶ岳。南西尾根↓静ヶ岳
2021年05月08日(土) [日帰り]

sonodo
その他3人
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:56
- 距離
- 13.2km
- 登り
- 1,071m
- 下り
- 1,075m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:05
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 8:42
距離 13.2km
登り 1,077m
下り 1,075m
16:23
ゴール地点
| 天候 | 曇 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2021年05月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
登山口の焼野はすごく広くなっていて駐車には困らない。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
テープは多すぎる程付いている。 太尾、白谷越辺りのテープはルートと違う方向にたくさん付いていて誘われる。 |
写真
白谷越(最低コル)付近でロープワーク講習。
ハーネスとメインロープの結び(エイトノット)、立木を利用してのセルフビレイ(インクノット)プルージック、傾斜の緩い所で懸垂下降。
支点を利用して、ATCでのビレイ点構築。ガルダーヒッチによる荷揚げ。
ハーネスとメインロープの結び(エイトノット)、立木を利用してのセルフビレイ(インクノット)プルージック、傾斜の緩い所で懸垂下降。
支点を利用して、ATCでのビレイ点構築。ガルダーヒッチによる荷揚げ。
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
|
|---|
感想
所属同好会の新人さん2名に裏から登る竜ヶ岳をご案内。
地図読みレクチャーしながら、ロープワークも体験。
人気の竜ヶ岳だが太尾ルートはほとんど登山者が居ないのでのんびり丁寧に教えながら歩ける。
仲間が増える事はうれしい。
2人の出来る事が広がって、一緒にいろんな山に行けるようになるのが楽しみです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:665人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する