記録ID: 318732
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
肉宴会、そして大雨と強風の種池山荘テント泊
2013年07月06日(土) 〜
2013年07月07日(日)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 11.7km
- 登り
- 1,413m
- 下り
- 1,401m
コースタイム
7/6 9:00登山口−12:00種池山荘(昼食テント準備)13:30−14:30爺ヶ岳中峰−15:30種池山荘
7/7 5:30-7:20登山口
7/7 5:30-7:20登山口
天候 | 7/6 曇り時折雨 夜間は断続的に大雨 7/7 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雪渓トラバースが3カ所あり。 下から数えて3つ目の雪渓は、急斜面につけられた長いトラバースです。 雨天と言うこともあり、落石多数あり。通過直後にも落石が落ちていきました。 注意して速やかに通過した方が良いです。 より慎重に行くなら、軽アイゼンを装着しても良いかもしれません。 また、雨天のため、木の階段や石畳みでのスリップにも注意が必要でした。 |
写真
装備
個人装備 |
ヘッドランプ 1
予備電池 1
コンパス 1
笛 1
ライター 1
ナイフ 1
飲料
ティッシュ
タオル
携帯電話
雨具
防寒着
スパッツ
手袋
ストック
ビニール袋
替え衣類
シュラフ
ザックカバー
クマよけ鈴
食器
水筒
時計
日焼け止め
非常食
|
---|---|
共同装備 |
テント 1
テントマット 1
ランタン・マントル 1
コンロ 1
ガスカートリッジ 1
コッヘル(鍋) 1
ファーストエイドキット 1
医薬品 1
カメラ 1
|
感想
山友kuromimi初めてのテント泊!
翌日の午前中には大町にてクライミングの講習もあり
種池泊まりの爺が岳へ!
初日はかなり余裕のある運びでしたので
肉&酒パーティが今回のメインイベント
山荘到着時には魔法瓶にてキンキンの日本酒でカンパイ、ビールよりも
くーーーっ感ありますよ^^
しかし天気は強風&雨で山荘の自炊室よりテン場へ帰れず…
一瞬の隙を見て走るもずぶ濡れになってしまいました
この時期の種池のテン場は半分ほど雪が残り大雨が降ると
かなり水没します要注意!!
翌日は撤収の時のみ雨が上がる最高?のタイミング
そそくさと種池を後にしました
雪渓のステップがかなり無くなっていたのは予想外でした
落石には細心の注意を、ですね
北アルプスの入門編、柏原新道。
たしかに、燕や常念に比べると、坂道の傾斜もきつくないし、距離も短い入門編にふさわしいルートでした。
しかし、そこにテント泊の装備が加わると、途端にキツイ登りに・・・。
重たい装備を背負ってトラバースする雪渓にひやひやしたり、濡れた木道や石畳で滑ったり・・・。
夜中は雨音と風の音で、すぐに目が覚めてしまったり・・・。
と、まあ、なかなかハードな初テント泊でしたが、持ち寄ったお酒を飲んで、ご飯を食べて、テント泊の楽しさはそれ以上の見返りがあるものでした。
爺ヶ岳山頂からは、天気が良ければツルタテ方面がのぞめそうで、なかなかの景色が期待できそう。
次は冷池から鹿島槍までチャレンジしてみたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:860人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する