記録ID: 3201467
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								霊仙・伊吹・藤原
						竜ヶ岳
								2021年05月23日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 05:24
 - 距離
 - 12.7km
 - 登り
 - 1,078m
 - 下り
 - 1,037m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 5:27
 - 休憩
 - 0:53
 - 合計
 - 6:20
 
					  距離 12.7km
					  登り 1,078m
					  下り 1,082m
					  
									    					13:22
															ゴール地点
 
						| 天候 | 曇りのち晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2021年05月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					昨日(5/22)の竜ヶ岳山行レコを拝見して、今日大鉢山経由で、竜ヶ岳に行って来ました。
土曜日よりも、日曜日の方が良い天気かと思っていましたが、生憎のガスガスで強風でした。
期待していた、白い羊さんは見れませんでしたぁ〜!ガッカリ!
ガスが晴れるのを、頂上で待とうかな?と思いましたが、強風で少し寒い位なので即下山してしまいました。
遠足尾根位まで、下山したらガスも晴れて良い天気になって来ました。(登山、有る有る!)
今日は、少し遅めの登山が良かったみたい!
他の山行レコを拝見すると、やっぱり早く到着した方は、羊さんを見れなかったみたい。
でも、今の時期は早く駐車場を確保しないと駄目ですから〜!(凄〜い!登山者の数。)
宇賀渓からの登山道に合流すると、沢山の登山者で大にぎわいでした。勿論、竜ヶ岳頂上にも沢山の登山者が晴れ間を待っていました。(ビックリ!)
午後から登った方々は、羊さんを楽しめたんでしょうね?羨ましいなぁ〜!
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:553人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
										
					
									無雪期ピークハント/縦走
									霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
							
							
									竜ヶ岳 展望良好な笹原の尾根と二次林の尾根歩き(遠足尾根〜金山尾根)宇賀渓発着
									
					利用交通機関:
									車・バイク、																		タクシー										
									
							技術レベル
									2/5
							体力レベル
									3/5
							
									
										
							









					
					
		
komarikuさん、こんばんは!
シロヤシオは今が見頃なのでしょうか?
ヤマツツジも綺麗に咲いてますね。
今年こそは白い羊さんの竜ヶ岳へ行ってみたいと思いましたが、残念ながら今は県外への移動は自粛しなきゃいけないので、今回は見送りです💦
早くコロナが収束して欲しいですね。
また機会が有れば行ってみたいです!
maron47さん、こんばんは!
そうですね、シロヤシオは今が見頃です。鈴鹿の山(三池岳・釈迦ヶ岳・竜ヶ岳・御在所岳)では、満開です。
特に、竜ヶ岳の【白い羊🐑】さんが超有名で、今日は数百人は登山者がいましたから。(何処の、駐車場も満車)遠方からも、沢山来ていました。(他府県ナンバー有り)
昨年、一昨年が裏年で駄目だったから私も含め、余計に皆さん楽しみにしているみたいですね。
緊急事態発令中は、どうしても他府県へは、行き難いですよね。
早く、コロナの収束を願うばかりです。コメントありがとうございます。
では、また。
私も昨日、竜ヶ岳行きました〜(^O^)/
羊達にも会えず・・・(;ω;)
komarikuさんにもお会いできず・・・(ToT)
石榑からのピストンで、4時半着ですでに路駐(@_@)
6時過ぎまで待機してからスタートしたけど、山頂は真っ白けで、しかも強風!!
あそこで羊達が現れるのを待つ気になれず早々に撤退しました(/ _ ; )
そうですかぁ〜!私と、同じですか?
やっぱり、昨日は早い人は駄目で遅めの方には、天が見方したんですね!
でも早く着かないと、何処も駐車出来ないもんね!
真っ白の中、待つには強風で無理でした〜!
レコに依ると、石榑峠は1.7kmも路駐が続いてたらしいです。凄〜い!
(100台以上!駐車)
宇賀渓も、160台位駐車と聞きました。
恐るべし【竜ヶ岳】の羊人気!!
では、また。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する