記録ID: 3230049
全員に公開
ハイキング
北陸
富士写ヶ岳【九谷ダムから周回】
2021年05月30日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 02:39
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 908m
- 下り
- 915m
コースタイム
天候 | 曇り,のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
九谷ダム駐車場に車を駐車。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
前日の雨で少し滑りやすくはなっていたが問題ない。 枯淵コースは全体的に急登。我谷コースも結構急ではあるが, 枯淵コースからみれば登りやすい。 |
その他周辺情報 | 山中温泉 ゆけむり健康村 ゆーゆー館。横が道の駅やまなか。 山中温泉 総湯も近い。 |
写真
感想
今日は丸一日を使ってガッツリ登山のつもりで計画をしていた。前日に急な用事が入って,計画は延期に😢
どこにも行かないのも寂しいので,いつものように奥獅子吼でもと考えてのんびりしていた。でも,午前中は使えるので,朝方急に思い立って,富士写ヶ岳に行くことにした。もっとは早くから準備をしていれば全く問題がなかったのだが,急に思い立ったので,昼過ぎに帰って来れるかどうか心配であった😅
せめてもの救いは,もともとチャリを利用する予定だったので,チャリは前日のうちから車には積んであって,そのままにしてあったから,その手間は省けた😎
自宅を7時ごろに出て,8時ごろには現地に到着。チャリをデポして,九谷ダム公園へ。
いつもなら何てもカンでも詰め込んで持ってくるのだが,今回はアイゼンも要らないし,時間もないのでできるだけ軽くしようと思って,いつもより3割減の重さで済んだ。バックパックを担ぐと軽さがよくわかった。そのおかげもあって,登りは2時間ほどのつもりが,1時間20分ほどで済んだ。チャリも最後の登りをしっかりと漕ぐことができた。やればできるじゃないか,と自分で誇らしく感じた。11時ごろに下山して,予定より随分と早くに到着できた。自宅には12時頃到着。
ガッツリ登山が,ちょこっと登山に変わったけれど,今回の登山には大満足である😊
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:844人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
yonayoさん、こんにちは♪
ちょこっと登山、案外いいことが多いですね。
私も何でもかんでもザックに詰め込むタイプで、しかも重いカメラに交換レンズまで持ち歩くのでかなり重いです。
なので、ちょこっと行ってこよう!って感じの時には軽く小さなザックにして、背中の軽さを楽しんでいます。
軽いと嘘のように楽ですよね!足も進みます。
でも、普段は心配性もあって色々持つのでダメです💦
あ、20番の花はコアジサイです。
山に咲く山のアジサイですが、小さな青い花が薄暗い中で輝くように咲くのが大好きです✨
家の周りの紫陽花よりずっといいです🌸😁
次はガッツリかな?
私は予定の4日が雨予報なのでダメかも…
grindel さん,こんにちは!(^^)!
コメントありがとうございます。
何でもかんでも詰め込むのは一緒ですね。同じタイプの人がいてうれしい😊
詰め込んだけど,全く使わないものが半分ほどある。それらは,予備の....だから,持っていかないわけにはいかなかったり。
今回は軽くて本当に足が良く進みました😁
20番の花はコアジサイですか。教えていただきありがとうございます。
自宅にもアジサイが咲きますが,大きさが全然違いますね。淡くてとってもきれいでした。急いで下山していたのですが,目に飛び込んできて思わずシャッターを切っていました。
天気予報は,北陸地方は土曜日が曇りのち晴れのようなので,がっつり行こうかと思っています。これからお花が楽しめる季節ですね♪〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する