記録ID: 3234468
全員に公開
ハイキング
甲信越
南木曽岳の眺望
2021年05月31日(月) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 856m
- 下り
- 841m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は分岐より一方通行です。傾斜も急で朽ちた木橋通行などあり 初心者には勧められませんが、晴れた日の山頂での眺望は素晴らしく 苦労も吹き飛びます。 |
その他周辺情報 | 下条温泉コスモの湯4 5月31日臨時休業 通常第一月曜休み 阿南温泉 かじかの湯 |
写真
感想
山友より誘われ即返事で いつものOさんの運転で6名で
初めての南木曽岳登山に行ってきました。事前にOさんより情報を
自分でもヤマレコ情報をチェックする。はしご、鎖、岩場,急登等
大変なコースであるが標高差は少ない為楽しみに 狭い林道を進み
駐車場に着く。直ぐに初めての姫シャガが現れ撮影をし登山口まで
分岐箇所が一方通行で左へ つづら折れの急登、朽ちた木橋、鎖など
乗り越えイワカガミ咲く箇所に 登りは体力もあり危険も感じず花に
癒され山頂に笑顔で着く。眺望はなく展望箇所により御岳山、乗鞍岳
を見て避難小屋の上部展望所にて 北アルプス、中央アルプスの大展望
贅沢なひと時を堪能して下山に 途中で後方には花崗岩の風化した大石
クマザサが自然に庭園を醸し出す風景があり 笑顔の余裕で下降するも
一気に下降する道、鎖、朽ちた木橋、急下降な長い木橋等悪路が続く
分岐までが長く感じられました。男滝に寄り道してマイナスイオンを
駐車場に着く。温泉により疲れを取り長時間の運転Oさんに感謝です
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:445人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する