記録ID: 3250639
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
芦屋ロックガーデンから有馬温泉
2021年06月06日(日) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:48
- 距離
- 13.3km
- 登り
- 1,060m
- 下り
- 718m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:52
- 休憩
- 0:56
- 合計
- 5:48
距離 13.3km
登り 1,060m
下り 732m
15:59
ゴール地点
| 過去天気図(気象庁) | 2021年06月の天気図 |
|---|---|
| アクセス |
写真
かき氷で生きかえり最高峰へ…。
ヤマレコを始める前は一軒茶屋まで来ても最高峰を踏まない時も結構ありました。
5分位だけど急なコンクリート道、何回か行ってるしいいかなと山頂をパスしていましたが、ヤマレコで六甲山の回数カウントされるので
最近山頂踏みにいきます。
ヤマレコを始める前は一軒茶屋まで来ても最高峰を踏まない時も結構ありました。
5分位だけど急なコンクリート道、何回か行ってるしいいかなと山頂をパスしていましたが、ヤマレコで六甲山の回数カウントされるので
最近山頂踏みにいきます。
下りは魚屋道で有馬温泉へ。
この道はここ数年で道が変わった気がします。
アルミ階段の迂回路は数年前からありますが、その先も又迂回路。この二つの迂回路は一旦斜面の上に上がる感じです。
他にも道の谷側が崩れかけて補修してあったり
近年の大雨で姿が少しずつ変わりつつあります。
この道はここ数年で道が変わった気がします。
アルミ階段の迂回路は数年前からありますが、その先も又迂回路。この二つの迂回路は一旦斜面の上に上がる感じです。
他にも道の谷側が崩れかけて補修してあったり
近年の大雨で姿が少しずつ変わりつつあります。
炭谷道の分岐まで戻って来ましたが、紅葉谷のロープウェイへの道が又通行止めになってる様です。しかも前回はここから紅葉谷へは行けたのに、ここの階段も通行止めになってる…。
来年の3月までと言う事は冬の氷瀑は有馬温泉側から入れない?一旦他のルートで六甲山の山上まで上がり極楽茶屋から下って氷瀑見てまた極楽茶屋まで上がる事になるのかな?厳しいですね?︎
昨年秋にやっと通れる様になったとおもったら。
来年の3月までと言う事は冬の氷瀑は有馬温泉側から入れない?一旦他のルートで六甲山の山上まで上がり極楽茶屋から下って氷瀑見てまた極楽茶屋まで上がる事になるのかな?厳しいですね?︎
昨年秋にやっと通れる様になったとおもったら。
撮影機器:
感想
今日は全く前もっての計画は無し、朝、どうしょうかな…って感じで又地元ロックガーデンへ。支度もダラダラして少し出だしが遅めです。
芦屋川駅前広場も登山客はまばら。
9時、9時半位まではいつも待ち合わせで人がいっぱいですから、遠方からで無ければ少し時間を遅らすと登山道も比較的空いています。
ロックガーデンの風吹き岩まで最近結構バテます。段差が大きい岩を手足使って登る…昔は楽しかったのに、老化?休憩ポイントでない場所での小休止が多いです。
雨が峠の登りや、七曲がりより、最初のロックガーデンの登りの方がシンドイ。
今日は比較的気温は低めでしたが、登ると暑い💦これ以上暑くなると、暑さに弱い私は低山は堪える。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:523人
milky18



















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する