ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8854094
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

走ら(れ?)ないと これが限界?in六甲縦走(*´ω`)

2025年10月24日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
9
2〜3泊以上が適当
GPS
12:32
距離
44.9km
登り
2,947m
下り
2,965m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
12:53
休憩
0:26
合計
13:19
距離 44.9km 登り 2,945m 下り 2,973m
5:00
16
5:16
5:17
4
5:21
8
5:29
8
5:37
5:38
21
5:59
13
6:12
6:13
7
6:26
6:27
21
6:48
11
6:59
7:01
19
7:20
3
7:23
7:24
6
7:30
13
7:47
25
8:12
32
9:06
22
9:28
24
9:52
19
10:11
74
11:25
21
12:01
12:02
4
12:11
7
12:18
12:19
6
12:25
13
12:38
5
13:02
11
13:13
4
13:17
6
13:23
13:24
27
13:51
13:53
21
14:14
14:15
5
14:28
14:29
5
14:34
32
15:06
15:07
4
15:11
5
15:16
5
15:21
16
15:37
26
16:03
16:04
21
16:31
16:33
17
16:50
29
17:19
9
17:28
12
17:40
17:42
35
18:17
2
18:19
ゴール地点
天候 ☀☁ もう暑くは無いです。
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
須磨浦公園P 24時間営業 平日のみ最大1200円制度あり。午前5時前でも結構混んでいました。(登山+釣)
コース状況/
危険箇所等
六甲縦走路なので 危険なところなどありませんが、東六甲縦走路は、ややブッシュ化したり 道が雨や人?で掘れ込みがきつくなっている所があります。
10月21日 久々に三木アルプス登山道整備にやってきました。✂?
2025年10月21日 11:59撮影 by  KYG01, KYOCERA
6
10/21 11:59
10月21日 久々に三木アルプス登山道整備にやってきました。✂?
案の定…(/ω\) 草ぼーぼー。😖
2025年10月21日 12:28撮影 by  KYG01, KYOCERA
6
10/21 12:28
案の定…(/ω\) 草ぼーぼー。😖
20m刈り上げるのに30分かかります。ひぇー💦
2025年10月21日 12:50撮影 by  KYG01, KYOCERA
6
10/21 12:50
20m刈り上げるのに30分かかります。ひぇー💦
2時間草刈りして 足腰げんかーい。で、ターザンごっこで体を伸ばしますぅー。 あーああーああああー!🐒
2025年10月21日 13:28撮影 by  KYG01, KYOCERA
6
10/21 13:28
2時間草刈りして 足腰げんかーい。で、ターザンごっこで体を伸ばしますぅー。 あーああーああああー!🐒
…ですよね。(笑)
6
…ですよね。(笑)
今日はこれぐらいに しとったろか? って コレ 見た目よりめっちゃ体力使いますっ。流石にターザン!凄い!って再評価?する今日この頃ですっ(*^^)v
2025年10月21日 13:32撮影 by  KYG01, KYOCERA
7
10/21 13:32
今日はこれぐらいに しとったろか? って コレ 見た目よりめっちゃ体力使いますっ。流石にターザン!凄い!って再評価?する今日この頃ですっ(*^^)v
赤松なのですが まさか葉っぱまで真っ赤です(*ノωノ) 昨今 ナラ枯れも酷いですが、松枯れが激しいです。
2025年10月21日 13:53撮影 by  KYG01, KYOCERA
6
10/21 13:53
赤松なのですが まさか葉っぱまで真っ赤です(*ノωノ) 昨今 ナラ枯れも酷いですが、松枯れが激しいです。
交通の便が悪く、どマイナーな三木アルプスですが 展望が利いて いーい所ですよ。いらっしゃーい。🤗
2025年10月21日 14:32撮影 by  KYG01, KYOCERA
6
10/21 14:32
交通の便が悪く、どマイナーな三木アルプスですが 展望が利いて いーい所ですよ。いらっしゃーい。🤗
さっ 帰りましょ。ちかれたぁー。
2025年10月21日 15:17撮影 by  KYG01, KYOCERA
6
10/21 15:17
さっ 帰りましょ。ちかれたぁー。
20日早朝の裏山から 摩耶・六甲をぼーっと眺めていました。ぼーっとじゃなく 行かんと!💪😆
2025年10月20日 06:42撮影 by  KYG01, KYOCERA
6
10/20 6:42
20日早朝の裏山から 摩耶・六甲をぼーっと眺めていました。ぼーっとじゃなく 行かんと!💪😆
で 来ちゃいました! 2年ぶりのチャレンジです。
2025年10月24日 04:53撮影 by  KYG01, KYOCERA
6
10/24 4:53
で 来ちゃいました! 2年ぶりのチャレンジです。
今日は単独なので 顔を入れて自撮りする余裕ありませーん。残念(笑)(鉢伏山頂にて)
2025年10月24日 05:16撮影 by  KYG01, KYOCERA
6
10/24 5:16
今日は単独なので 顔を入れて自撮りする余裕ありませーん。残念(笑)(鉢伏山頂にて)
最近 激しい運動をしても 全く息切れがしないようになり、ハイペース(走ってはいません。ってか走れませーん 爆)?で旗振り山に到着。この調子で「速足?」で宝塚まで行きましょう(^^)/
2025年10月24日 05:20撮影 by  KYG01, KYOCERA
5
10/24 5:20
最近 激しい運動をしても 全く息切れがしないようになり、ハイペース(走ってはいません。ってか走れませーん 爆)?で旗振り山に到着。この調子で「速足?」で宝塚まで行きましょう(^^)/
てっかい山からの黎明…思いっきりボケとりますがなぁ…( ^^) _U~~。
2025年10月24日 05:29撮影 by  KYG01, KYOCERA
5
10/24 5:29
てっかい山からの黎明…思いっきりボケとりますがなぁ…( ^^) _U~~。
休憩東屋に設置されている温度計では、気温15.1 湿度65 を示していた通り、快適です(^^)/
2025年10月24日 05:36撮影 by  KYG01, KYOCERA
6
10/24 5:36
休憩東屋に設置されている温度計では、気温15.1 湿度65 を示していた通り、快適です(^^)/
高倉台の歩道橋から見る6車線の道も ご覧の通り まだまだ静寂な世界です。
2025年10月24日 05:48撮影 by  KYG01, KYOCERA
7
10/24 5:48
高倉台の歩道橋から見る6車線の道も ご覧の通り まだまだ静寂な世界です。
出ました。400段。流石に速足で登ると ちょっと呼吸がしんどいですね。😅
2025年10月24日 05:55撮影 by  KYG01, KYOCERA
7
10/24 5:55
出ました。400段。流石に速足で登ると ちょっと呼吸がしんどいですね。😅
予定通り1時間で 栂尾山に到着です。この調子なら宝塚まで ヘッデン使わなくてもいいかもぉ?(って この頃は余裕で思っていましたっ)(笑)
2025年10月24日 05:59撮影 by  KYG01, KYOCERA
7
10/24 5:59
予定通り1時間で 栂尾山に到着です。この調子なら宝塚まで ヘッデン使わなくてもいいかもぉ?(って この頃は余裕で思っていましたっ)(笑)
なんでマイケル君が ブジカエル🐸に? 
2025年10月24日 06:10撮影 by  KYG01, KYOCERA
7
10/24 6:10
なんでマイケル君が ブジカエル🐸に? 
横尾山着。丁度日の出の時刻なのに 雲でご来光は見れませんでした。🌄
2025年10月24日 06:12撮影 by  KYG01, KYOCERA
7
10/24 6:12
横尾山着。丁度日の出の時刻なのに 雲でご来光は見れませんでした。🌄
須磨アルプス 「フリカエル」🐸?地点。
2025年10月24日 06:19撮影 by  KYG01, KYOCERA
7
10/24 6:19
須磨アルプス 「フリカエル」🐸?地点。
縦走中毎回思う すんごい所にある ゴミステーション。
2025年10月24日 06:54撮影 by  KYG01, KYOCERA
7
10/24 6:54
縦走中毎回思う すんごい所にある ゴミステーション。
須磨アルプスから妙法寺に降りて ぐいーんと登り返す第一難関?高取山到着です。
2025年10月24日 07:24撮影 by  KYG01, KYOCERA
5
10/24 7:24
須磨アルプスから妙法寺に降りて ぐいーんと登り返す第一難関?高取山到着です。
加藤文太郎氏 ゆかりの 高取神社です。また ワタシの小学校での遊びの場・中学校での登山部の試練の場?でもありました(笑) キスリングに砂場の砂を満載にしてココまで登るという 中学生にしては令和の時代に考えられないことを昭和では 当たり前に行っていたのですね。
2025年10月24日 07:24撮影 by  KYG01, KYOCERA
7
10/24 7:24
加藤文太郎氏 ゆかりの 高取神社です。また ワタシの小学校での遊びの場・中学校での登山部の試練の場?でもありました(笑) キスリングに砂場の砂を満載にしてココまで登るという 中学生にしては令和の時代に考えられないことを昭和では 当たり前に行っていたのですね。
うさぎなのか ねずみなのか? でも よく考えたら干支の順かぁ? でも うさぎに見えるんですけどぉー(笑)
2025年10月24日 07:24撮影 by  KYG01, KYOCERA
6
10/24 7:24
うさぎなのか ねずみなのか? でも よく考えたら干支の順かぁ? でも うさぎに見えるんですけどぉー(笑)
高取山を下りてきて街に出ますと お次の菊水山と鍋蓋山が どーん! ホント登って降りてまた登る…六甲縦走の前半は そんなのばっか(*ノωノ) 
2025年10月24日 07:43撮影 by  KYG01, KYOCERA
6
10/24 7:43
高取山を下りてきて街に出ますと お次の菊水山と鍋蓋山が どーん! ホント登って降りてまた登る…六甲縦走の前半は そんなのばっか(*ノωノ) 
そして 縦走中 ワタシにとっての難関路。鵯越駅までの途中の激上り坂。ふくらはぎにキマース。🥵
2025年10月24日 08:01撮影 by  KYG01, KYOCERA
7
10/24 8:01
そして 縦走中 ワタシにとっての難関路。鵯越駅までの途中の激上り坂。ふくらはぎにキマース。🥵
取りあえず 神戸電鉄鵯越駅 着きましたー。ココまで飲食ゼロできましたので、何か補充しなくちゃ。
2025年10月24日 08:08撮影 by  KYG01, KYOCERA
7
10/24 8:08
取りあえず 神戸電鉄鵯越駅 着きましたー。ココまで飲食ゼロできましたので、何か補充しなくちゃ。
えっ 休業?廃業? 以前は縦走者向けに ワゴンに🍙とかおやつとか販売していましたのに…。
2025年10月24日 08:08撮影 by  KYG01, KYOCERA
7
10/24 8:08
えっ 休業?廃業? 以前は縦走者向けに ワゴンに🍙とかおやつとか販売していましたのに…。
なっちゃん いただきまーす。
2025年10月24日 08:10撮影 by  KYG01, KYOCERA
6
10/24 8:10
なっちゃん いただきまーす。
なっちゃんだけだと お腹がすいたので 歩きマシュマロ?やってます(*^-^*) 
2025年10月24日 08:13撮影 by  KYG01, KYOCERA
7
10/24 8:13
なっちゃんだけだと お腹がすいたので 歩きマシュマロ?やってます(*^-^*) 
六甲縦走中で 一番「山深さ?」を感じる 鵯越〜の森の散策路です。
2025年10月24日 08:19撮影 by  KYG01, KYOCERA
8
10/24 8:19
六甲縦走中で 一番「山深さ?」を感じる 鵯越〜の森の散策路です。
きょえー。菊水地獄の階段 効きましたー。予定より5分延着ですぅ。💦
2025年10月24日 09:05撮影 by  KYG01, KYOCERA
7
10/24 9:05
きょえー。菊水地獄の階段 効きましたー。予定より5分延着ですぅ。💦
雲が取れ すっかり快晴。 💦びっしょり。でも 風が爽やかな菊水山頂でした(*^-^*)
2025年10月24日 09:06撮影 by  KYG01, KYOCERA
7
10/24 9:06
雲が取れ すっかり快晴。 💦びっしょり。でも 風が爽やかな菊水山頂でした(*^-^*)
菊水の激下りで ? 右足に違和感がでて ペースダウンです。天皇橋から見上げる「なべぶったん」が高い!😭
2025年10月24日 09:27撮影 by  KYG01, KYOCERA
7
10/24 9:27
菊水の激下りで ? 右足に違和感がでて ペースダウンです。天皇橋から見上げる「なべぶったん」が高い!😭
送電線のある所で急登は終わりなのですが、そこからが意外と長い? なべぶったん様。やっと 登頂です。
2025年10月24日 09:52撮影 by  KYG01, KYOCERA
7
10/24 9:52
送電線のある所で急登は終わりなのですが、そこからが意外と長い? なべぶったん様。やっと 登頂です。
あれ?誰も居ない山頂にマイクスタンド??? まさか 有名なバンドでも演奏するのか?(笑)。。。今や伝説のHAL FROM APOLLO、69だったりして。都市伝説?で六甲山系でこのバンドの生歌が聞こえたとか言われています。
2025年10月24日 09:52撮影 by  KYG01, KYOCERA
7
10/24 9:52
あれ?誰も居ない山頂にマイクスタンド??? まさか 有名なバンドでも演奏するのか?(笑)。。。今や伝説のHAL FROM APOLLO、69だったりして。都市伝説?で六甲山系でこのバンドの生歌が聞こえたとか言われています。
かりんとう様 出番ですよぉー。
2025年10月24日 09:56撮影 by  KYG01, KYOCERA
6
10/24 9:56
かりんとう様 出番ですよぉー。
お約束 仁王様にパワーをもらいます。購入した時よりも7kg程減量したので だぶだぶのGパンがズレてズレて 歩きにくいってなんのそのぉー
2025年10月24日 10:16撮影 by  KYG01, KYOCERA
6
10/24 10:16
お約束 仁王様にパワーをもらいます。購入した時よりも7kg程減量したので だぶだぶのGパンがズレてズレて 歩きにくいってなんのそのぉー
夏場では 賑やかだった市ケ原も 閑古鳥がないておりました。かぁかぁー🎵
2025年10月24日 10:32撮影 by  KYG01, KYOCERA
6
10/24 10:32
夏場では 賑やかだった市ケ原も 閑古鳥がないておりました。かぁかぁー🎵
お茶屋さんも閉じていまして 秋風ぴーぷー。でも 気温は上がって来ています。
2025年10月24日 10:34撮影 by  KYG01, KYOCERA
5
10/24 10:34
お茶屋さんも閉じていまして 秋風ぴーぷー。でも 気温は上がって来ています。
うーん…最大難関天狗道の入り口で やっぱり足に違和感が…。🦵😖
2025年10月24日 10:49撮影 by  KYG01, KYOCERA
6
10/24 10:49
うーん…最大難関天狗道の入り口で やっぱり足に違和感が…。🦵😖
途中で トレラン方さんに 追い抜かされ追い抜かされ 這う這うの体で天狗道 終了(*ノωノ)
2025年10月24日 12:00撮影 by  KYG01, KYOCERA
6
10/24 12:00
途中で トレラン方さんに 追い抜かされ追い抜かされ 這う這うの体で天狗道 終了(*ノωノ)
はぁ 予定よりも30分遅れてしまいましたっ。掬星台では 保育園の子供たちが元気に走り回って遊んでいましたよ。若いっていいなぁ(爆)
2025年10月24日 12:05撮影 by  KYG01, KYOCERA
6
10/24 12:05
はぁ 予定よりも30分遅れてしまいましたっ。掬星台では 保育園の子供たちが元気に走り回って遊んでいましたよ。若いっていいなぁ(爆)
残り少ない人生で 1回くらい 入りたーい。(爆) お腹空いたよー。
2025年10月24日 12:36撮影 by  KYG01, KYOCERA
6
10/24 12:36
残り少ない人生で 1回くらい 入りたーい。(爆) お腹空いたよー。
もしもし ワタシが差し入れしましょう。
2025年10月24日 12:43撮影 by  KYG01, KYOCERA
7
10/24 12:43
もしもし ワタシが差し入れしましょう。
右足がいよいよ変になり始め、まさかのサウスロードで膝が曲がらなくなってしまいましたっ。そんなとき まさかの差し入れ????
7
右足がいよいよ変になり始め、まさかのサウスロードで膝が曲がらなくなってしまいましたっ。そんなとき まさかの差し入れ????
先ほどの うさぎ様が お車に乗って? 差し入れに来てくれたのです( ゜Д゜) ありがたやー。
2025年10月24日 13:04撮影 by  KYG01, KYOCERA
6
10/24 13:04
先ほどの うさぎ様が お車に乗って? 差し入れに来てくれたのです( ゜Д゜) ありがたやー。
生き返りますたぁー。
2025年10月24日 13:28撮影 by  KYG01, KYOCERA
8
10/24 13:28
生き返りますたぁー。
お陰様で なんとか みよし観音を通過し
2025年10月24日 14:14撮影 by  KYG01, KYOCERA
7
10/24 14:14
お陰様で なんとか みよし観音を通過し
誰も居ない最高峰で 足が痛くてほぼほぼ上がらない自撮りポーズ。
2025年10月24日 15:06撮影 by  KYG01, KYOCERA
8
10/24 15:06
誰も居ない最高峰で 足が痛くてほぼほぼ上がらない自撮りポーズ。
はぁ この棒になってしまった足で 宝塚までキツイなぁ。この足取りだと4時間はかかりそう。小走りできたら2時間チョイで降りれるんですがっ。こりゃヘッデン要りますがなぁ・・・。
2025年10月24日 15:09撮影 by  KYG01, KYOCERA
7
10/24 15:09
はぁ この棒になってしまった足で 宝塚までキツイなぁ。この足取りだと4時間はかかりそう。小走りできたら2時間チョイで降りれるんですがっ。こりゃヘッデン要りますがなぁ・・・。
東六甲縦走路突入です。後12kmちょい。がんばりますぅ。
2025年10月24日 15:22撮影 by  KYG01, KYOCERA
5
10/24 15:22
東六甲縦走路突入です。後12kmちょい。がんばりますぅ。
あかん。ブッシュの中で またまた右足が曲がらなくなって こんな所で 差し入れ🍙喰いまするぅー。
2025年10月24日 15:34撮影 by  KYG01, KYOCERA
7
10/24 15:34
あかん。ブッシュの中で またまた右足が曲がらなくなって こんな所で 差し入れ🍙喰いまするぅー。
六甲縦走大会を主催する神戸市側は 至れり尽くせりの余計なお世話?的「階段の嵐」ですが 西宮市に入りますと「そんなん しったこっちゃなーい!」(笑) の ワイルドなまんまの縦走路(*^-^*) 個人的には こっちの方が好きです。が 今日のこの足の痛みでは キツーイ(爆)
2025年10月24日 15:51撮影 by  KYG01, KYOCERA
6
10/24 15:51
六甲縦走大会を主催する神戸市側は 至れり尽くせりの余計なお世話?的「階段の嵐」ですが 西宮市に入りますと「そんなん しったこっちゃなーい!」(笑) の ワイルドなまんまの縦走路(*^-^*) 個人的には こっちの方が好きです。が 今日のこの足の痛みでは キツーイ(爆)
これまた 差し入れ🍊で ビタミンCを投入。🙏
2025年10月24日 16:09撮影 by  KYG01, KYOCERA
7
10/24 16:09
これまた 差し入れ🍊で ビタミンCを投入。🙏
あらら だんだん暗くなってきちゃいましたっ。両足が痛くなってきましたので、落ちていた枝をストック代わりに よちよち歩きます。
2025年10月24日 16:37撮影 by  KYG01, KYOCERA
6
10/24 16:37
あらら だんだん暗くなってきちゃいましたっ。両足が痛くなってきましたので、落ちていた枝をストック代わりに よちよち歩きます。
5時半を過ぎると 森では真っ暗。塩尾寺に着くも ここからの激下り舗装路が またまた キンキン足に響きますぅ。ソイジョイ食べて 最後の力を振り絞ります。
2025年10月24日 17:41撮影 by  KYG01, KYOCERA
7
10/24 17:41
5時半を過ぎると 森では真っ暗。塩尾寺に着くも ここからの激下り舗装路が またまた キンキン足に響きますぅ。ソイジョイ食べて 最後の力を振り絞ります。
もうすっかり 宝塚の街は キラキラ夜景が広がっていました。
2025年10月24日 17:51撮影 by  KYG01, KYOCERA
9
10/24 17:51
もうすっかり 宝塚の街は キラキラ夜景が広がっていました。
ボケていますが 山の中腹以上に マンションの灯りが 壁のように…びっくりしました。
2025年10月24日 17:58撮影 by  KYG01, KYOCERA
7
10/24 17:58
ボケていますが 山の中腹以上に マンションの灯りが 壁のように…びっくりしました。
懐かしや―。やっと 到着です(*´ω`*) 体は、ほぼほぼ疲れていませんが 足の筋?がおかしくなってますよぉー(笑)
最近 短距離の山行が続いて 調子漕いでいましたが 流石に六甲縦走では 馬脚が出てしまいましたっ。
あっ 馬脚だといいんですがね(*^-^*)
また 鍛えて 出直さないと―! ちゃんちゃん。💪🤣
2025年10月24日 18:19撮影 by  KYG01, KYOCERA
7
10/24 18:19
懐かしや―。やっと 到着です(*´ω`*) 体は、ほぼほぼ疲れていませんが 足の筋?がおかしくなってますよぉー(笑)
最近 短距離の山行が続いて 調子漕いでいましたが 流石に六甲縦走では 馬脚が出てしまいましたっ。
あっ 馬脚だといいんですがね(*^-^*)
また 鍛えて 出直さないと―! ちゃんちゃん。💪🤣
撮影機器:

感想

走ら(れ)ないで 「速足」で歩いて六甲縦走を行うと 12時間未満で行けるのか?実験(笑)
結果…途中で足が変になり 失速(爆)13時間かかってしまいましたっ

最近、筋トレ ストレッチなどの練習を積んで 短距離の山行は随分と楽になってきたのですが
流石に 六甲全山縦走では そうはさせてもらえませんでしたっ。

日々のトレーニング効果で心肺能力は高まり、疲れたり息切れはしないのですが、肝心の足の筋肉や筋?が 途中で悲鳴を上げ出してしまいました(*ノωノ)
右足裏が固まってしまい、よく言われる「足が棒のようになった」状態になり、曲がらなくなってしまい 痛みもハンパじゃありませんでした💦

いくら ブルガリアンスクワットで鍛えた所で 累積標高3000m 距離40数kmの縦走では 何の役にも立ちませんでした。
勿論20km 累積標高1500m程度までの山行なら 良い結果は出ていたのですが…
甘かったです。
六甲縦走は ベツモノ? ですね(*´ω`*)
「ラン」をどこかで取り入れて 走る体に持って行かないと なかなか「明るい間に 宝塚ぁ!」難しいです。

雪山ラッセル 沢・岩登攀 30kg担いで縦走 バリエーション アイスバーン蹴り込み冬富士…六甲縦走…それぞれの 餅は餅屋?的な体作りが必要なのですね(^_-)-☆

短距離では 速筋(白筋)が多く 瞬時に大きな力を発揮できますが、筋肉は硬く、伸び縮みしない。そして肥大していく傾向にあり 固い方が高いパフォーマンスを得られるようです。
長距離では 遅筋(赤筋)が多く、柔らかく 伸び縮みしやすく柔らかい方が高いパフォーマンスを得られるようです。そして 筋肉が太くならないため 足が細い傾向にあります。

だは ワタシはモロ 短距離方ですよ。やたら太くて短くて硬いあんよですもの(爆)😂

こりゃ 瞬発力で登る滝や岩を登っていた方が ええみたいですぅ(*ノωノ)
しかし 白筋は 水に浮きにくいので 滝壺で沈んでしまうから、それも考えようですがっ。🤣

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:76人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら