10月21日 久々に三木アルプス登山道整備にやってきました。✂?
6
10/21 11:59
10月21日 久々に三木アルプス登山道整備にやってきました。✂?
案の定…(/ω\) 草ぼーぼー。😖
6
10/21 12:28
案の定…(/ω\) 草ぼーぼー。😖
20m刈り上げるのに30分かかります。ひぇー💦
6
10/21 12:50
20m刈り上げるのに30分かかります。ひぇー💦
2時間草刈りして 足腰げんかーい。で、ターザンごっこで体を伸ばしますぅー。 あーああーああああー!🐒
6
10/21 13:28
2時間草刈りして 足腰げんかーい。で、ターザンごっこで体を伸ばしますぅー。 あーああーああああー!🐒
…ですよね。(笑)
6
…ですよね。(笑)
今日はこれぐらいに しとったろか? って コレ 見た目よりめっちゃ体力使いますっ。流石にターザン!凄い!って再評価?する今日この頃ですっ(*^^)v
7
10/21 13:32
今日はこれぐらいに しとったろか? って コレ 見た目よりめっちゃ体力使いますっ。流石にターザン!凄い!って再評価?する今日この頃ですっ(*^^)v
赤松なのですが まさか葉っぱまで真っ赤です(*ノωノ) 昨今 ナラ枯れも酷いですが、松枯れが激しいです。
6
10/21 13:53
赤松なのですが まさか葉っぱまで真っ赤です(*ノωノ) 昨今 ナラ枯れも酷いですが、松枯れが激しいです。
交通の便が悪く、どマイナーな三木アルプスですが 展望が利いて いーい所ですよ。いらっしゃーい。🤗
6
10/21 14:32
交通の便が悪く、どマイナーな三木アルプスですが 展望が利いて いーい所ですよ。いらっしゃーい。🤗
さっ 帰りましょ。ちかれたぁー。
6
10/21 15:17
さっ 帰りましょ。ちかれたぁー。
20日早朝の裏山から 摩耶・六甲をぼーっと眺めていました。ぼーっとじゃなく 行かんと!💪😆
6
10/20 6:42
20日早朝の裏山から 摩耶・六甲をぼーっと眺めていました。ぼーっとじゃなく 行かんと!💪😆
で 来ちゃいました! 2年ぶりのチャレンジです。
6
10/24 4:53
で 来ちゃいました! 2年ぶりのチャレンジです。
今日は単独なので 顔を入れて自撮りする余裕ありませーん。残念(笑)(鉢伏山頂にて)
6
10/24 5:16
今日は単独なので 顔を入れて自撮りする余裕ありませーん。残念(笑)(鉢伏山頂にて)
最近 激しい運動をしても 全く息切れがしないようになり、ハイペース(走ってはいません。ってか走れませーん 爆)?で旗振り山に到着。この調子で「速足?」で宝塚まで行きましょう(^^)/
5
10/24 5:20
最近 激しい運動をしても 全く息切れがしないようになり、ハイペース(走ってはいません。ってか走れませーん 爆)?で旗振り山に到着。この調子で「速足?」で宝塚まで行きましょう(^^)/
てっかい山からの黎明…思いっきりボケとりますがなぁ…( ^^) _U~~。
5
10/24 5:29
てっかい山からの黎明…思いっきりボケとりますがなぁ…( ^^) _U~~。
休憩東屋に設置されている温度計では、気温15.1 湿度65 を示していた通り、快適です(^^)/
6
10/24 5:36
休憩東屋に設置されている温度計では、気温15.1 湿度65 を示していた通り、快適です(^^)/
高倉台の歩道橋から見る6車線の道も ご覧の通り まだまだ静寂な世界です。
7
10/24 5:48
高倉台の歩道橋から見る6車線の道も ご覧の通り まだまだ静寂な世界です。
出ました。400段。流石に速足で登ると ちょっと呼吸がしんどいですね。😅
7
10/24 5:55
出ました。400段。流石に速足で登ると ちょっと呼吸がしんどいですね。😅
予定通り1時間で 栂尾山に到着です。この調子なら宝塚まで ヘッデン使わなくてもいいかもぉ?(って この頃は余裕で思っていましたっ)(笑)
7
10/24 5:59
予定通り1時間で 栂尾山に到着です。この調子なら宝塚まで ヘッデン使わなくてもいいかもぉ?(って この頃は余裕で思っていましたっ)(笑)
なんでマイケル君が ブジカエル🐸に?
7
10/24 6:10
なんでマイケル君が ブジカエル🐸に?
横尾山着。丁度日の出の時刻なのに 雲でご来光は見れませんでした。🌄
7
10/24 6:12
横尾山着。丁度日の出の時刻なのに 雲でご来光は見れませんでした。🌄
須磨アルプス 「フリカエル」🐸?地点。
7
10/24 6:19
須磨アルプス 「フリカエル」🐸?地点。
縦走中毎回思う すんごい所にある ゴミステーション。
7
10/24 6:54
縦走中毎回思う すんごい所にある ゴミステーション。
須磨アルプスから妙法寺に降りて ぐいーんと登り返す第一難関?高取山到着です。
5
10/24 7:24
須磨アルプスから妙法寺に降りて ぐいーんと登り返す第一難関?高取山到着です。
加藤文太郎氏 ゆかりの 高取神社です。また ワタシの小学校での遊びの場・中学校での登山部の試練の場?でもありました(笑) キスリングに砂場の砂を満載にしてココまで登るという 中学生にしては令和の時代に考えられないことを昭和では 当たり前に行っていたのですね。
7
10/24 7:24
加藤文太郎氏 ゆかりの 高取神社です。また ワタシの小学校での遊びの場・中学校での登山部の試練の場?でもありました(笑) キスリングに砂場の砂を満載にしてココまで登るという 中学生にしては令和の時代に考えられないことを昭和では 当たり前に行っていたのですね。
うさぎなのか ねずみなのか? でも よく考えたら干支の順かぁ? でも うさぎに見えるんですけどぉー(笑)
6
10/24 7:24
うさぎなのか ねずみなのか? でも よく考えたら干支の順かぁ? でも うさぎに見えるんですけどぉー(笑)
高取山を下りてきて街に出ますと お次の菊水山と鍋蓋山が どーん! ホント登って降りてまた登る…六甲縦走の前半は そんなのばっか(*ノωノ)
6
10/24 7:43
高取山を下りてきて街に出ますと お次の菊水山と鍋蓋山が どーん! ホント登って降りてまた登る…六甲縦走の前半は そんなのばっか(*ノωノ)
そして 縦走中 ワタシにとっての難関路。鵯越駅までの途中の激上り坂。ふくらはぎにキマース。🥵
7
10/24 8:01
そして 縦走中 ワタシにとっての難関路。鵯越駅までの途中の激上り坂。ふくらはぎにキマース。🥵
取りあえず 神戸電鉄鵯越駅 着きましたー。ココまで飲食ゼロできましたので、何か補充しなくちゃ。
7
10/24 8:08
取りあえず 神戸電鉄鵯越駅 着きましたー。ココまで飲食ゼロできましたので、何か補充しなくちゃ。
えっ 休業?廃業? 以前は縦走者向けに ワゴンに🍙とかおやつとか販売していましたのに…。
7
10/24 8:08
えっ 休業?廃業? 以前は縦走者向けに ワゴンに🍙とかおやつとか販売していましたのに…。
なっちゃん いただきまーす。
6
10/24 8:10
なっちゃん いただきまーす。
なっちゃんだけだと お腹がすいたので 歩きマシュマロ?やってます(*^-^*)
7
10/24 8:13
なっちゃんだけだと お腹がすいたので 歩きマシュマロ?やってます(*^-^*)
六甲縦走中で 一番「山深さ?」を感じる 鵯越〜の森の散策路です。
8
10/24 8:19
六甲縦走中で 一番「山深さ?」を感じる 鵯越〜の森の散策路です。
きょえー。菊水地獄の階段 効きましたー。予定より5分延着ですぅ。💦
7
10/24 9:05
きょえー。菊水地獄の階段 効きましたー。予定より5分延着ですぅ。💦
雲が取れ すっかり快晴。 💦びっしょり。でも 風が爽やかな菊水山頂でした(*^-^*)
7
10/24 9:06
雲が取れ すっかり快晴。 💦びっしょり。でも 風が爽やかな菊水山頂でした(*^-^*)
菊水の激下りで ? 右足に違和感がでて ペースダウンです。天皇橋から見上げる「なべぶったん」が高い!😭
7
10/24 9:27
菊水の激下りで ? 右足に違和感がでて ペースダウンです。天皇橋から見上げる「なべぶったん」が高い!😭
送電線のある所で急登は終わりなのですが、そこからが意外と長い? なべぶったん様。やっと 登頂です。
7
10/24 9:52
送電線のある所で急登は終わりなのですが、そこからが意外と長い? なべぶったん様。やっと 登頂です。
あれ?誰も居ない山頂にマイクスタンド??? まさか 有名なバンドでも演奏するのか?(笑)。。。今や伝説のHAL FROM APOLLO、69だったりして。都市伝説?で六甲山系でこのバンドの生歌が聞こえたとか言われています。
7
10/24 9:52
あれ?誰も居ない山頂にマイクスタンド??? まさか 有名なバンドでも演奏するのか?(笑)。。。今や伝説のHAL FROM APOLLO、69だったりして。都市伝説?で六甲山系でこのバンドの生歌が聞こえたとか言われています。
かりんとう様 出番ですよぉー。
6
10/24 9:56
かりんとう様 出番ですよぉー。
お約束 仁王様にパワーをもらいます。購入した時よりも7kg程減量したので だぶだぶのGパンがズレてズレて 歩きにくいってなんのそのぉー
6
10/24 10:16
お約束 仁王様にパワーをもらいます。購入した時よりも7kg程減量したので だぶだぶのGパンがズレてズレて 歩きにくいってなんのそのぉー
夏場では 賑やかだった市ケ原も 閑古鳥がないておりました。かぁかぁー🎵
6
10/24 10:32
夏場では 賑やかだった市ケ原も 閑古鳥がないておりました。かぁかぁー🎵
お茶屋さんも閉じていまして 秋風ぴーぷー。でも 気温は上がって来ています。
5
10/24 10:34
お茶屋さんも閉じていまして 秋風ぴーぷー。でも 気温は上がって来ています。
うーん…最大難関天狗道の入り口で やっぱり足に違和感が…。🦵😖
6
10/24 10:49
うーん…最大難関天狗道の入り口で やっぱり足に違和感が…。🦵😖
途中で トレラン方さんに 追い抜かされ追い抜かされ 這う這うの体で天狗道 終了(*ノωノ)
6
10/24 12:00
途中で トレラン方さんに 追い抜かされ追い抜かされ 這う這うの体で天狗道 終了(*ノωノ)
はぁ 予定よりも30分遅れてしまいましたっ。掬星台では 保育園の子供たちが元気に走り回って遊んでいましたよ。若いっていいなぁ(爆)
6
10/24 12:05
はぁ 予定よりも30分遅れてしまいましたっ。掬星台では 保育園の子供たちが元気に走り回って遊んでいましたよ。若いっていいなぁ(爆)
残り少ない人生で 1回くらい 入りたーい。(爆) お腹空いたよー。
6
10/24 12:36
残り少ない人生で 1回くらい 入りたーい。(爆) お腹空いたよー。
もしもし ワタシが差し入れしましょう。
7
10/24 12:43
もしもし ワタシが差し入れしましょう。
右足がいよいよ変になり始め、まさかのサウスロードで膝が曲がらなくなってしまいましたっ。そんなとき まさかの差し入れ????
7
右足がいよいよ変になり始め、まさかのサウスロードで膝が曲がらなくなってしまいましたっ。そんなとき まさかの差し入れ????
先ほどの うさぎ様が お車に乗って? 差し入れに来てくれたのです( ゜Д゜) ありがたやー。
6
10/24 13:04
先ほどの うさぎ様が お車に乗って? 差し入れに来てくれたのです( ゜Д゜) ありがたやー。
生き返りますたぁー。
8
10/24 13:28
生き返りますたぁー。
お陰様で なんとか みよし観音を通過し
7
10/24 14:14
お陰様で なんとか みよし観音を通過し
誰も居ない最高峰で 足が痛くてほぼほぼ上がらない自撮りポーズ。
8
10/24 15:06
誰も居ない最高峰で 足が痛くてほぼほぼ上がらない自撮りポーズ。
はぁ この棒になってしまった足で 宝塚までキツイなぁ。この足取りだと4時間はかかりそう。小走りできたら2時間チョイで降りれるんですがっ。こりゃヘッデン要りますがなぁ・・・。
7
10/24 15:09
はぁ この棒になってしまった足で 宝塚までキツイなぁ。この足取りだと4時間はかかりそう。小走りできたら2時間チョイで降りれるんですがっ。こりゃヘッデン要りますがなぁ・・・。
東六甲縦走路突入です。後12kmちょい。がんばりますぅ。
5
10/24 15:22
東六甲縦走路突入です。後12kmちょい。がんばりますぅ。
あかん。ブッシュの中で またまた右足が曲がらなくなって こんな所で 差し入れ🍙喰いまするぅー。
7
10/24 15:34
あかん。ブッシュの中で またまた右足が曲がらなくなって こんな所で 差し入れ🍙喰いまするぅー。
六甲縦走大会を主催する神戸市側は 至れり尽くせりの余計なお世話?的「階段の嵐」ですが 西宮市に入りますと「そんなん しったこっちゃなーい!」(笑) の ワイルドなまんまの縦走路(*^-^*) 個人的には こっちの方が好きです。が 今日のこの足の痛みでは キツーイ(爆)
6
10/24 15:51
六甲縦走大会を主催する神戸市側は 至れり尽くせりの余計なお世話?的「階段の嵐」ですが 西宮市に入りますと「そんなん しったこっちゃなーい!」(笑) の ワイルドなまんまの縦走路(*^-^*) 個人的には こっちの方が好きです。が 今日のこの足の痛みでは キツーイ(爆)
これまた 差し入れ🍊で ビタミンCを投入。🙏
7
10/24 16:09
これまた 差し入れ🍊で ビタミンCを投入。🙏
あらら だんだん暗くなってきちゃいましたっ。両足が痛くなってきましたので、落ちていた枝をストック代わりに よちよち歩きます。
6
10/24 16:37
あらら だんだん暗くなってきちゃいましたっ。両足が痛くなってきましたので、落ちていた枝をストック代わりに よちよち歩きます。
5時半を過ぎると 森では真っ暗。塩尾寺に着くも ここからの激下り舗装路が またまた キンキン足に響きますぅ。ソイジョイ食べて 最後の力を振り絞ります。
7
10/24 17:41
5時半を過ぎると 森では真っ暗。塩尾寺に着くも ここからの激下り舗装路が またまた キンキン足に響きますぅ。ソイジョイ食べて 最後の力を振り絞ります。
もうすっかり 宝塚の街は キラキラ夜景が広がっていました。
9
10/24 17:51
もうすっかり 宝塚の街は キラキラ夜景が広がっていました。
ボケていますが 山の中腹以上に マンションの灯りが 壁のように…びっくりしました。
7
10/24 17:58
ボケていますが 山の中腹以上に マンションの灯りが 壁のように…びっくりしました。
懐かしや―。やっと 到着です(*´ω`*) 体は、ほぼほぼ疲れていませんが 足の筋?がおかしくなってますよぉー(笑)
最近 短距離の山行が続いて 調子漕いでいましたが 流石に六甲縦走では 馬脚が出てしまいましたっ。
あっ 馬脚だといいんですがね(*^-^*)
また 鍛えて 出直さないと―! ちゃんちゃん。💪🤣
7
10/24 18:19
懐かしや―。やっと 到着です(*´ω`*) 体は、ほぼほぼ疲れていませんが 足の筋?がおかしくなってますよぉー(笑)
最近 短距離の山行が続いて 調子漕いでいましたが 流石に六甲縦走では 馬脚が出てしまいましたっ。
あっ 馬脚だといいんですがね(*^-^*)
また 鍛えて 出直さないと―! ちゃんちゃん。💪🤣
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する