記録ID: 325331
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								白山
						白山〜テント泊〜
								2013年07月20日(土)																		〜 
										2013年07月21日(日)																	
								
								
								
 sekky88
			
				その他12人
								sekky88
			
				その他12人	コースタイム
					20日
7:50 別当出合〜砂防新道
8:40 中飯場
10:30 甚之助避難小屋
11:50 南竜〜テント泊
21日
6:15 南竜〜展望コース
7:20 アルプス展望台
8:25 室道ビジターセンター
9:10 御前峰
エコーライン〜南竜〜砂防新道
15:00 中飯場(この後トラブル発生のため待機時間あり)
16:30頃 別当出合〜バスで市ノ瀬へ
				
							7:50 別当出合〜砂防新道
8:40 中飯場
10:30 甚之助避難小屋
11:50 南竜〜テント泊
21日
6:15 南竜〜展望コース
7:20 アルプス展望台
8:25 室道ビジターセンター
9:10 御前峰
エコーライン〜南竜〜砂防新道
15:00 中飯場(この後トラブル発生のため待機時間あり)
16:30頃 別当出合〜バスで市ノ瀬へ
| 天候 | 20日 晴れ時々曇り 21日 曇り時々晴れ 気温高く、20日は長袖1枚の上に半袖を着ていたが暑かった 21日は朝は寒かったが登り始めると同時に暑くなり 長袖1枚で登った。 半袖+アームカバーの方が快適だったかも。 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2013年07月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																				バス																				自家用車										
																																																 バスは片道400円 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 登山道はよく整備されていて 迷うところも危険なところも特になし。 南竜のキャンプ場入口手前に残雪あり。 | 
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					初めての白山は初めてのテント泊でした!
久しぶりのお天気の良い週末とあって
白山は登山客で賑わってました。
この日室堂山荘は680人の宿泊客だったとか?
私達が泊まった南竜のテント場も
先輩方によるとこんなに混んでるのは
初めてとのことでした。
お花のピークには2週間くらい早い感じでしたが
それでもたくさん咲いていて、
ハクサンとついたお花を白山で見れたことに
ちょっと感激です☆
次回は混雑覚悟でお花のベストシーズンに
登りたいと思います♪
私達は全員何事もなく下山できましたが、
帰り、吊り橋まであと10分くらいのところで
前に歩いていたグループの方でケガ人が出て
ヘリ搬送されるのを目の前で見ました。
登山中のケガはほとんどが下山時で、
それも難所ではないところが多いと聞きます。
バスの運転手さんのアナウンスで
「家に帰るまでが登山です。気をつけてお帰りください」
とありました。
楽しく登山するためにも最後まで気をつけたいと思います。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:2497人
	 
									 
						
 
							
 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する