記録ID: 3260667
全員に公開
ハイキング
支笏・洞爺
徳舜瞥山〜ホロホロ山(ミヤマアズマギクを見に)
2021年06月10日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:21
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 801m
- 下り
- 792m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:51
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 5:21
距離 7.7km
登り 801m
下り 802m
10:51
ゴール地点
天候 | 好天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特になし |
写真
ミヤマアズマギク、これが見たかった^_^
ミヤマアズマギクは、東アジアと日本の北海道〜中部地方以北の高山帯の乾いた礫地や草地に生える高山植物でアズマギクの亜種。花期は、7〜8月。茎の先端に直径3cmほどの頭花を1つ咲かせる。花の中心は黄色、周りの花弁は薄紫をしている。エイサ・グレイ(Asa Gray)が学名を命名した[1]。アポイアズマギク(アポイ東菊、は、北海道日高地方のアポイ岳と夕張山系崕山に分布するアズマギクの変種。ミヤマアズマギクに比べて花が白い。和名は、分布しているアポイ岳にちなむ。
ミヤマアズマギクは、東アジアと日本の北海道〜中部地方以北の高山帯の乾いた礫地や草地に生える高山植物でアズマギクの亜種。花期は、7〜8月。茎の先端に直径3cmほどの頭花を1つ咲かせる。花の中心は黄色、周りの花弁は薄紫をしている。エイサ・グレイ(Asa Gray)が学名を命名した[1]。アポイアズマギク(アポイ東菊、は、北海道日高地方のアポイ岳と夕張山系崕山に分布するアズマギクの変種。ミヤマアズマギクに比べて花が白い。和名は、分布しているアポイ岳にちなむ。
撮影機器:
感想
花の名山、徳舜瞥山とホロホロ山に。
30度近くなる予報なので、5時半出発して、11時には下山予定。
予想どおり、日が高くなるにつれて、暑くなる。
この山では、あまり人と会わなかったかが、
今日は30人くらいとスライド、びっくり‼
皆さん、遅くの登山、熱中症大丈夫かな
それにしても、暑かった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:346人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
mina06様
ご訪問ありがとうございます。
いつも、この時期に花を見に行っています。
以前は、ボサッと登っていましたが、
最近は、何かしからの目的を持って入っています^_^
この山では、いつも数人にしか出会いませんでしたが、
今日は、平日にもかかわらず30人くらいスライドしました。
びっくりですでした‼️
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する