記録ID: 3261920
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
谷川岳〜茂倉岳 ハクサンイチゲ満開!
2021年06月09日(水) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 15.6km
- 登り
- 1,535m
- 下り
- 1,742m
コースタイム
8:55 谷川岳ロープウェイ
9:05 西黒尾根入口
11:25 肩の小屋(休憩)
11:50 トマの耳
12:05 オキの耳
13:05 一ノ倉岳
13:25 茂倉岳
15:25 登山口
15:50 土樽駅
16:30 土樽バス停
9:05 西黒尾根入口
11:25 肩の小屋(休憩)
11:50 トマの耳
12:05 オキの耳
13:05 一ノ倉岳
13:25 茂倉岳
15:25 登山口
15:50 土樽駅
16:30 土樽バス停
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特になし。途中、雪道が1ヶ所ありましたがノーアイゼンで大丈夫でした |
写真
感想
ここ最近は雪山としてばかり登っていた谷川岳へ、初夏の季節に登りに行ってきました。
ルートは公共交通を使い、バスで谷川岳ロープウェイまで行き、西黒尾根〜谷川岳〜一ノ倉岳〜茂倉岳と縦走して土樽へ下山。
高山植物目当てで登りに行きましたが、想像以上に花が咲いていました。メインのハクサンイチゲはもちろん、シラネアオイの群生も凄かったです。谷川岳よりも一ノ倉岳〜茂倉岳の方がお花畑は豊富でした。
天気も快晴でこれ以上ないくらいの登山日和だったのですが、下山が灼熱地獄と化しました。これからの季節は標高2000m未満はよろしくないですね。
▼ブログ
https://bluesky.rash.jp/blog/hiking/tanigawadake8.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:430人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する