記録ID: 3274917
全員に公開
ハイキング
支笏・洞爺
トクホロ 徳舜瞥山〜ホロホロ山
2021年06月13日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:22
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 834m
- 下り
- 823m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:43
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 4:21
距離 8.7km
登り 835m
下り 832m
13:40
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備された人気の登山道です。 でも下山で調子こいて滑って転びました。 泥濘は普通に滑ります。 |
その他周辺情報 | 北湯沢温泉が近いけど今回は帰りました。 |
写真
もうすぐ登山口。
てんくらでは午後からAになっていた。
お昼に山頂ランチのスケジューリング。
慌ててもしょうがないのでのんびり落ち着いて札幌をでました。
おっとなぁ〜(てか、アラカンだろぉ〜)
てんくらでは午後からAになっていた。
お昼に山頂ランチのスケジューリング。
慌ててもしょうがないのでのんびり落ち着いて札幌をでました。
おっとなぁ〜(てか、アラカンだろぉ〜)
お昼時でランチ。遠足にはおにぎり。
夏場はセコマの大きいおにぎりが多い。
本日は梅と塩サバ。
隣で若いカップルがラブラブモード全開。
30年後にはどっか行けと追い出されて一人でくるんだよ。
夏場はセコマの大きいおにぎりが多い。
本日は梅と塩サバ。
隣で若いカップルがラブラブモード全開。
30年後にはどっか行けと追い出されて一人でくるんだよ。
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
日よけ帽子
靴
ザック
飲料
笛
筆記用具
常備薬
携帯
時計
タオル
カメラ
虫よけ
|
---|
感想
ず〜と登りたかったトクホロ発登りです。
遠くからでもわかりやすい双耳峰の均整のとれたかっこいいお山。
近々行こうとてんくらチェックしていたが月曜〜金曜まで晴れで土日のみ雨のどすぃ〜。
我慢できずお隣のオロフレ山に朝活でうかがい今週はこれまでかと思ったが、翌日起きると相方から「ドピーカンだよ〜、どっか行け〜」。(雨でもどっか行けだけど)
で、てんくらチェックすると昼からならA😃
昨日、オロフレの山神様に祈ったが効いたのかも。(10円しか出してないけど)
そう時間かからないと思い本日はゆっくりめで向かうと駐車場が満車。
すごい人気もうなづける名山でした。
6合目に水場がありました。
帰りに顔を洗ってめっちゃ気持ちいい。
そう気になる急傾斜も無かったような気がする(花ばっか見てたから?)
手軽に眺望良し、お花良し、ルート良しの登山が楽しめるいい縦走ルートでした。
物足りない時はもう一座、白老岳もまわれるようです。
熱中症対策にと購入したホームセンターで売ってる冷感タオル利用してみたがよかった。首に巻いていたがたまに端のほうで汗をぬぐうとその部分が自然冷却されていて常に顔をふく時冷たい状態だった。
暑さに弱いのでいろいろ試してみるつもり。
いいものあったらレコいれます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:437人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する