ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3289555
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

伊豆ヶ岳〜子ノ権現(正丸駅〜西吾野駅)

2021年06月20日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:28
距離
12.7km
登り
988m
下り
1,045m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:07
休憩
1:21
合計
7:28
距離 12.7km 登り 999m 下り 1,045m
7:38
15
7:53
12
8:05
8:06
11
8:17
28
8:45
8:55
23
9:18
9:22
4
9:26
12
9:38
9:39
16
9:55
10:15
20
10:35
10:40
35
11:15
11:25
7
11:32
16
11:48
25
12:13
12:28
72
13:40
13:45
30
14:15
14:25
30
15:06
0
15:06
ゴール地点
10キロ背負ってたのもあるけれど、ぜんぜん捗りませんでした。
歩き通せたことを良しとしたいです。
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
正丸駅の駐車場 1日500円
帰りは西吾野駅から1駅電車に乗りました。
コース状況/
危険箇所等
雨上がりで滑りやすかったです。
自宅玄関ドアを開けたら雨降りで、一瞬そのままベッドに戻ろうかと思ってしまいました。
正丸駅につく頃には青空がちらほら。
自宅玄関ドアを開けたら雨降りで、一瞬そのままベッドに戻ろうかと思ってしまいました。
正丸駅につく頃には青空がちらほら。
さて久しぶりのコース。
今回は10キロ背負ってのボッカトレーニングです。
ん?最近はボッカって言わないのかしら?
さて久しぶりのコース。
今回は10キロ背負ってのボッカトレーニングです。
ん?最近はボッカって言わないのかしら?
ユキノシタわんさか満開
ユキノシタわんさか満開
電線でご機嫌にさえずるホオジロくん
1
電線でご機嫌にさえずるホオジロくん
鬼瓦の上でご機嫌にさえずるキセキレイくん
鬼瓦の上でご機嫌にさえずるキセキレイくん
ユキノシタのアップ
2
ユキノシタのアップ
今回は正丸峠から上がります。
正丸峠〜五輪山あたりの尾根歩きが好きなので。
今回は正丸峠から上がります。
正丸峠〜五輪山あたりの尾根歩きが好きなので。
ヘビイチゴとセリバヒエンソウ。
撮影でしゃがんで立つと息が切れる。
1
ヘビイチゴとセリバヒエンソウ。
撮影でしゃがんで立つと息が切れる。
山道に入っていきます。
民家から5分くらい離れてから熊鈴をば。
山道に入っていきます。
民家から5分くらい離れてから熊鈴をば。
豚コレラ了解です!
靴洗って来たけど、あとでまた洗いますね!
豚コレラ了解です!
靴洗って来たけど、あとでまた洗いますね!
そういえばここ右に上がったことないな、と逡巡。
旧正丸峠はなんにもない所だったので、今回もパスでいいかな。
そういえばここ右に上がったことないな、と逡巡。
旧正丸峠はなんにもない所だったので、今回もパスでいいかな。
濡れてツルツルの丸太橋が現れた!
濡れてツルツルの丸太橋が現れた!
またしても濡れてツルツルの丸太橋!
またしても濡れてツルツルの丸太橋!
この橋こんなに斜めでしたっけ
この橋こんなに斜めでしたっけ
見えてきた。
あと一息。
1
見えてきた。
あと一息。
着いたー正丸峠
展望。
見えてるのはどのへんなんだろう。
展望。
見えてるのはどのへんなんだろう。
尾根に上がりました。
この辺の雰囲気、好き。
尾根に上がりました。
この辺の雰囲気、好き。
明るく歩きやすい。
明るく歩きやすい。
針葉樹vs広葉樹
そんなに歩いてないけど
小高山のベンチで休憩
1
そんなに歩いてないけど
小高山のベンチで休憩
この調子だと全部のベンチで休憩取ってしまうかも
この調子だと全部のベンチで休憩取ってしまうかも
武川岳とかが見えてるのだろうか
MAPを広げる余裕がない
武川岳とかが見えてるのだろうか
MAPを広げる余裕がない
五輪山はまき道を使えとコバトンが言っている。
先行のハイカー何人も登ってったから、行けるんだと思うけど。
五輪山はまき道を使えとコバトンが言っている。
先行のハイカー何人も登ってったから、行けるんだと思うけど。
コバトンがそう言うのなら巻きますよ
コバトンがそう言うのなら巻きますよ
今まで男坂ばかりだったけど、パスすることにしました。
こないだ登ってたら、私が登ってきてるのに構わず上から小石落としながら降りてくる人いたから。ちょっと怖い…。
今まで男坂ばかりだったけど、パスすることにしました。
こないだ登ってたら、私が登ってきてるのに構わず上から小石落としながら降りてくる人いたから。ちょっと怖い…。
伊豆ヶ岳おばあさんお久しぶりです!
伊豆ヶ岳おばあさんお久しぶりです!
展望のある場所でおにぎりタイムとります。
あの白いやつはビッグタートルでは?
1
展望のある場所でおにぎりタイムとります。
あの白いやつはビッグタートルでは?
そうだった休憩ポイントを過ぎてから山頂標識だ
1
そうだった休憩ポイントを過ぎてから山頂標識だ
そして激下り
登り返し
このコースは激下っては登り返しの繰り返し
登り返し
このコースは激下っては登り返しの繰り返し
古御岳
そんなに時間たってないが一息つかざるを得ない
1
古御岳
そんなに時間たってないが一息つかざるを得ない
また激下り
登り返し
高畑山
まだ行程の半分も来ていない
2
高畑山
まだ行程の半分も来ていない
鉄塔の伐採地
見えてる山がわからない
見えてる山がわからない
こっちは伊豆ヶ岳の東尾根とかかな
こっちは伊豆ヶ岳の東尾根とかかな
コバトンが巻けと言っている
1
コバトンが巻けと言っている
おお、中ノ沢ノ頭の標識?が見える
巻いてる感
1
おお、中ノ沢ノ頭の標識?が見える
巻いてる感
あっという間に合流
あっという間に合流
下のほう、林業用の道だと思ってたけどもしかしてアレも繋がるのか
下のほう、林業用の道だと思ってたけどもしかしてアレも繋がるのか
繋がってた
ちょっと悔しい
繋がってた
ちょっと悔しい
もしかしてこのトラロープも無視して行けば繋がって…
もしかしてこのトラロープも無視して行けば繋がって…
…繋がってた
2連敗
…繋がってた
2連敗
天目指峠の手前のベンチで一休み
天目指峠の手前のベンチで一休み
カラメルつきプリンによる救済
2
カラメルつきプリンによる救済
天目指峠
反対側には東屋がある
反対側には東屋がある
ヤマゴボウの何か?
2
ヤマゴボウの何か?
登り返し
ベンチがあれば休まざるをえない
ベンチがあれば休まざるをえない
また登り
バテてないです
トボトボ歩いてるだけです
また登り
バテてないです
トボトボ歩いてるだけです
バテてないですよ
このスピードでしか登れないだけ
バテてないですよ
このスピードでしか登れないだけ
どうせ空荷でも登りのスピードそんなに違わないし
いいんです
今日は歩き通すのが目的だから
どうせ空荷でも登りのスピードそんなに違わないし
いいんです
今日は歩き通すのが目的だから
謎キノコたくさん!
謎キノコたくさん!
これが最後の登りだってことは知ってる
これが最後の登りだってことは知ってる
登りきった
頑張りました
登りきった
頑張りました
あとは平らな道だ
あとは平らな道だ
お約束なので

参拝して足腰のお守りを買いました
お約束なので

参拝して足腰のお守りを買いました
大岳山が見えている
1
大岳山が見えている
見えてるの、どのへんの集落なんだろう
見えてるの、どのへんの集落なんだろう
さて西吾野駅へ降りてみます
さて西吾野駅へ降りてみます
平らかな道
わかりやすい標識
わかりやすい標識
「天寺へ十二丁」と書いてある石
「天寺へ十二丁」と書いてある石
ひたすら下り
集落へ出たので熊鈴をしまい込み
1
集落へ出たので熊鈴をしまい込み
国道299を渡って
駅までが長く感じてつらかった
吾野駅より若干早いのかな?
駅までが長く感じてつらかった
吾野駅より若干早いのかな?

感想

我ながらマゾヒスティックな山行でした。
天目指峠あたりまでは、それなりに楽しく歩いたと思います。
子ノ権現までの登り返しは、それを味わうために行ったようなものでしたが、ほんとキツかったです。
次は吾野駅に降りて浅見茶屋さんでいつもの生ビールをいきたいです。
やっぱ電車で来なくちゃ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:208人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥武蔵 [日帰り]
関東ふれあいの道「伊豆ヶ岳をこえるみち」
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
未入力 奥武蔵 [日帰り]
飯能アルプス 子ノ権現 伊豆ヶ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
伊豆ヶ岳 花桐ルート
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
トレイルラン 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
(正丸駅発着)伊豆が岳周回コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら