記録ID: 8931639
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
伊豆ヶ岳から武川、二子山へ。秋のプチロング。
2025年11月12日(水) [日帰り]

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:59
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 1,423m
- 下り
- 1,422m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:11
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 6:58
距離 13.0km
登り 1,423m
下り 1,422m
14:26
ゴール地点
歩数 40254歩
| 天候 | 晴れのち曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車
正丸駅スタート 芦ヶ久保駅ゴール |
| コース状況/ 危険箇所等 |
伊豆ヶ岳の男坂の鎖場は事故が多いため通行止めとなっていますが、ここ目的で来る人も多いので全面的に止めるのは無理だろうな。巻き道の女坂も崩れたままですが中間道を通って安全に頂上へ行くことは出来ます。 山伏峠までググっと下って武川岳までまっすぐな急登を行きます。 途中一部だけ藪化していたので間違えないように。ほぼほぼまっすぐな道ですので左右にぶれたら間違ってる(笑) 武川岳から二子山に続く道は尾根道でアップダウン多し。 ザレて滑りやすい部分が多いのでご注意ください。 展望が良いのは焼山だけかな。 二子山からの下りがまた強烈な急坂で滑るのでご注意ください(ロープついています) 西武線の下をくぐったら道の駅あしがくぼ。 きれいなトイレ、食堂、直売所ありです。 道の駅のすぐ上が芦ヶ久保駅 Wi-Fi完備の無料休憩所で電車を待つのもありかも。 |
| その他周辺情報 | 道の駅芦ヶ久保は施設が潤っています。 正丸駅前、芦ヶ久保駅前も広めの駐車場になっています。(一日500円) |
写真
あれれ?ファントレイルのテープがない・・・いつぞやいった年テープへのメッセージの書き込みが面白すぎて、今日もそれ狙ったのだけど、コース変更した?先日の北向地蔵コースにはあったのに・・・
撮影機器:
感想
紅葉がよくなってきたのでトレーニング山行第二弾です。
私の秋の定番コース(って何個もあるけど)
電車でサクッと回れるややロングコース。
先日は湿度があって汗かいたけど、この日は湿度も低く気温も13℃くらいととても歩きやすかったです。
ちょっとザレと落ち葉で苦労した部分もあったけど楽しく歩けました。
しかしこの日は誰にも会わなかったなあ・・・
伊豆ヶ岳で一名、武川山頂で三名だけだった。
みんなどこに行ってるんだろう?
紅葉ね、半ばはきれいだったけど各山頂は葉が落ちかけてる感じ。
今年はそんなにきれいじゃないねえ・・・とこの辺の通な感じの武川岳山頂にいたおじさまも申されていた。
立山とかは絶好調だったみたいな秋なのに低山はイマイチなのかな?
でもま、まだしばらく楽しめるからいろいろ行ってみようかな。
低山歩きが楽しいぞ♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:73人
















自分は二子は下りに取るのが嫌いで
ここを歩く時は逆回りしてますよ
そういえば、去年は誤って甲仁田の尾根に入り込んでしまいましたっけ
人がいないのは平日だからではないですかね?
クマを警戒してかもしれませんが
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する