ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 329376
全員に公開
ハイキング
比良山系

蓬莱山 1歳の山デビューは比良山系で!

2013年08月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
peco1978 その他2人
GPS
02:35
距離
2.0km
登り
131m
下り
144m

コースタイム

10:45山頂駅→→(散策)→→11:15蓬莱山山頂【昼食】12:00→→(散策)→→12:45山頂駅
天候 晴/ガス
過去天気図(気象庁) 2013年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
8:00枚方→→8:30京都南IC→→(名神)→→8:45京都東IC→→(湖西道路)→→10:10ロープウェイ山麓駅10:30→→(ロープウェイ)→→10:35山頂駅

13:20ロープウェイ山頂駅→→(ロープウェイ)→→13:25山麓駅13:40→→14:00雑貨屋14:30→→(湖西道路)→→15:20京都東IC→→(名神)→→15:30京都南IC→→16:10枚方

往復とも、湖西道路はちょっと渋滞。
コース状況/
危険箇所等
山麓駅の駐車場に車を停めて、ロープウェイで山頂駅へ。
ロープウェイの山頂駅が、打見山の山頂になる。

駐車場:500円/台(1日)。
ロープウェイ:大人往復1,800円。
ロープウェイは犬も乗れる。

山頂駅周辺は琵琶湖バレイスキー場になっており、夏期間はジップスライドや水遊び場、アスレチック、ボダリングウォールなど、さながら山の遊園地のようになっている。

山頂駅から蓬莱山までは、そんな中をゆっくり散歩して30分程度。
スキー場内のリフトも稼働しており、蓬莱山の山頂までリフトでも行ける。
リフトは乗り放題で1,000円也。
ロープウェイ山麓駅。
2013年08月04日 10:13撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
8/4 10:13
ロープウェイ山麓駅。
たった5分で1100mへ!
2013年08月04日 10:24撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
6
8/4 10:24
たった5分で1100mへ!
山頂駅の前には、ジップスライドの道具がずらり。
2013年08月04日 10:36撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
8/4 10:36
山頂駅の前には、ジップスライドの道具がずらり。
早速スタート!
奥に見えるのが蓬莱山です。
2013年08月04日 10:41撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
8/4 10:41
早速スタート!
奥に見えるのが蓬莱山です。
ずんずん歩いていきます。
2013年08月04日 10:47撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
8/4 10:47
ずんずん歩いていきます。
スキー場のゲレンデを登ります。
あと少し!
2013年08月04日 10:54撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
8/4 10:54
スキー場のゲレンデを登ります。
あと少し!
祝!初登頂!
三角点にタッチ!
人生初の山頂ですよ。
2013年08月04日 11:39撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
11
8/4 11:39
祝!初登頂!
三角点にタッチ!
人生初の山頂ですよ。
ベビーキャリアにも慣れてくれたかな。
2013年08月04日 11:16撮影 by  iPhone 4, Apple
6
8/4 11:16
ベビーキャリアにも慣れてくれたかな。
山頂では、目の前でパラグライダーがテイクオフ!
2013年08月04日 11:04撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
8/4 11:04
山頂では、目の前でパラグライダーがテイクオフ!
山頂でゆっくりお弁当を食べた後、のんびり下り始めます。
2013年08月04日 12:02撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
8/4 12:02
山頂でゆっくりお弁当を食べた後、のんびり下り始めます。
キノコ発見。
2013年08月04日 12:07撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
8/4 12:07
キノコ発見。
眼下には琵琶湖が広がります。
2013年08月04日 12:18撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
8/4 12:18
眼下には琵琶湖が広がります。
ハンモックの森発見。
2013年08月04日 12:25撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
8/4 12:25
ハンモックの森発見。
トンボが飛びまくってました。
山の上は涼しいね〜。
2013年08月04日 12:47撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
8/4 12:47
トンボが飛びまくってました。
山の上は涼しいね〜。
山頂駅に到着。
ソフトクリームで一服。
2013年08月04日 12:53撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
8/4 12:53
山頂駅に到着。
ソフトクリームで一服。
ロープウェイの乗り場案内。
床の矢印をよく見ると・・・、
2013年08月04日 13:15撮影 by  iPhone 4, Apple
8/4 13:15
ロープウェイの乗り場案内。
床の矢印をよく見ると・・・、
ペットボトルのふたでした。
2013年08月04日 13:15撮影 by  iPhone 4, Apple
4
8/4 13:15
ペットボトルのふたでした。
下山後、リクエストに答えて麓にある雑貨屋へ。
2013年08月04日 14:02撮影 by  iPhone 4, Apple
1
8/4 14:02
下山後、リクエストに答えて麓にある雑貨屋へ。

感想

子供を山に連れて行きたいなあ〜。
山に登るお父さんお母さんなら、必ず思うことでしょう。
もちろん私も思ってました。

そんな折にヤマレコで、ベビーキャリアを利用して子供を蓬莱山に連れて行った方のレコを拝見しました。
見てみると、ロープウェイ利用、ベビーキャリア使用、うちからも近い。
これならうちも行けそう!
ということで、早速行って参りました。

今回は子供を担いで上がるので、子供の負担を考えてロープウェイを利用します。
普段歩いて登ると何時間もかかる標高まで、ロープウェイでたった5分です。
複雑な気持ちを噛みしめる間もなく、ロープウェイはあっという間に1,100mの標高へ。

そこからは、日差しもきつくなく、快適な天気の下で、のんびり歩いて無事に蓬莱山山頂へ。
本人は歩いていませんが(笑)、無事に山デビューしました。

ベビーキャリアに乗っている間も、周りの景色を見てはしゃいだり、トンボをつかもうとしたりしていました。
楽しんでくれたかなあ〜。

帰りは、嫁のリクエストで山麓にある雑貨屋さんへ寄りました。
イン谷口の近くにこんな場所があったとは、驚きです。
何回も近くに来ているのに、まったく知りませんでした。

大好きな比良山系で山デビュー、本当にお父さんはうれしいよ!
ベビーキャリアにも慣れただろうし、次は伊吹山にでも行ってみるかな〜♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1258人

コメント

初登頂おめでとうございます!
こんにちは、お子さんと一緒に行かれたんですね!
お子さんの人生初の三角点タッチおめでとうございます♪

大好きなお父さんの背中で揺られて、お子さんもきっと幸せで楽しかったでしょうね。

子供背負っての山歩きは僕も正直少し物足りなかったり
ロープウェイ利用で複雑な気持ちもあったりしますが(笑)
一人では得られないなんだか優しくてあたたかな特別な気持ちになれますよね。

またどこか良い山あれば情報交換していけたらうれしいです☆
2013/8/5 13:06
>sunnybluesさん
ありがとうございます〜

確かにハードさは足りませんが(笑)、子供を連れていく山には、また違う楽しみがありますよね。
これからも、ちょこちょこベビキャリで連れ出そうと思います。

情報交換、こちらこそよろしくお願いします♪
2013/8/5 15:14
初登頂おめでとうございます。
pecoちゃんこんばんは。

お父さんそっくりですね。

可愛いですね。ザックより軽いでしょうから、疲れ知らずでしょう。

うちの子なんか今はもう手もつないでくれません。

早く子供連れてアルプスも行けるようになればいいですね。
2013/8/5 23:01
>100mtさん
子連れ登山の先駆者、100mtさんこんばんは!

今はベビーキャリアですが、もう数年もすれば自分で歩いて登れるようになるかなと、今から楽しみです。
早いこと、アルプスデビューさせたいですね〜。

ちなみに、ベビーキャリアで担ぐと15〜20kgくらいなので、ちょうどいい感じです
2013/8/5 23:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら