記録ID: 330857
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
針ノ木岳〜鹿島槍ヶ岳 クマに初遭遇
2013年08月06日(火) 〜
2013年08月08日(木)


- GPS
- 57:00
- 距離
- 31.9km
- 登り
- 2,642m
- 下り
- 2,570m
コースタイム
1日目
駐車場6:15-8:05大沢小屋-11:20針ノ木小屋12:00-13:05蓮華岳13:20-14:10針ノ木小屋
行動時間 7時間55分
2日目
針ノ木小屋4:50-10:00新越山荘10:10-12:10種池山荘12:20-14:30冷池山荘
行動時間 9時間40分
3日目
冷池山荘5:05-7:15鹿島槍南峰-7:55北峰8:05-8:40南峰8:55-10:20冷池山荘10:25-12:15種池山荘12:35-15:15駐車場
行動時間 10時間10分
駐車場6:15-8:05大沢小屋-11:20針ノ木小屋12:00-13:05蓮華岳13:20-14:10針ノ木小屋
行動時間 7時間55分
2日目
針ノ木小屋4:50-10:00新越山荘10:10-12:10種池山荘12:20-14:30冷池山荘
行動時間 9時間40分
3日目
冷池山荘5:05-7:15鹿島槍南峰-7:55北峰8:05-8:40南峰8:55-10:20冷池山荘10:25-12:15種池山荘12:35-15:15駐車場
行動時間 10時間10分
天候 | 6日 雨のち曇 7日 快晴 8日 晴時々曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全体通して歩き易い道です 針ノ木雪渓は4本爪アイゼンで登りました 針ノ木〜赤沢岳は岩場が続き所々ガレてて注意が必要な場所があります 鹿島槍の南峰〜北峰も岩場です 登山ポストは、扇沢、柏原新道共にありました 下山後は、源泉かけ流しの看板に誘われ、上原(わっぱら)の湯で汗を流しました 大きい施設では無いので、観光とゆうより地元の公共浴場って雰囲気でした ¥400 |
写真
撮影機器:
感想
世間より少し早い夏休みに、針ノ木岳〜鹿島槍ヶ岳へ行ってきました
針ノ木〜種池山荘の縦走路は、立山劔を横目に歩く絶景路だと思うのですが、不思議と人が少なく出会った人よりサルの数のが多いくらいの静かな稜線歩きができました それだけに種池〜鹿島槍の人の多さには面食らってしまい、都会に出てきたオノボリサンのような気分を味わいました
ちなみにクマは、最初背中しか見えず、カモシカだ、と思ってカメラを構えつつ近づいたらクマでビックリ!あちらもビックリで脱熊のごとく一目散に逃げてくれたので事なきを得ましたが、大型動物に確かめもせず安易に近づいたのは反省です ただハイマツをノソノソと餌を探してる様子は、遠目に見る分には正直可愛かったです
ここ1か月程、どうにもテンションが上がらず、今回の山行も正直ノリノリって感じでは無かったのですが、いざ行ってみると、色んな人や動物との出会いがあり、天気にも恵まれ、充実した夏休みになりました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4539人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
スライドショーで回してみています。
今晩は!!
ついに遭遇してしまいましたね。くまに
こちらに向かってこなくて幸!!
息子に「熊はライチョウを食べるの?」
と聞かれたのを思い出してしまいました。
今回は、青空、花、そして伸びやかな稜線、と三拍子揃いましたので、自分で見直すにも楽しい写真が撮れました
クマは、逃げてくれたのでホント助かりました
小屋の同室の方に話したら、カメラのフラッシュや、レンズのキラーンに怒って襲ってくることもある、なんて聞いたので冷や汗ものでした
ちなみに逃げたクマは40m程先でハイマツのヤブに顔を突っ込んで相変わらず背中だけ見せつつノソノソしてました ライチョウを狩ってるような雰囲気は微塵も無く、ノンビリ松ぼっくりでも食べてたのかな?
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する