記録ID: 333280
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
塔ノ岳〜丹沢山ピストン(蛭ヶ岳は断念)
2013年08月13日(火) [日帰り]

- GPS
- --:--
- 距離
- 18.1km
- 登り
- 1,646m
- 下り
- 1,647m
コースタイム
5:47 秦野ビジターセンター
6:13 観音茶屋
6:29 雑事場ノ平
6:31 見晴茶屋
6:50 一本松
7:06 駒止茶屋
7:25 堀山の家
7:43 天神尾根分岐
8:13 花立山荘
8:30 金冷シ
8:51 塔ノ岳山頂
9:25 日高
9:39 竜ヶ馬場
10:01 丹沢山山頂
10:30 竜ヶ馬場
10:43 日高
11:07 塔ノ岳山頂→昼食
11:51 塔ノ岳山頂出発
12:18 花立山荘
12:53 堀山の家
13:09 駒止茶屋
13:22 一本松
13:36 見晴茶屋
13:38 雑事場ノ平
14:30 秦野ビジターセンター
6:13 観音茶屋
6:29 雑事場ノ平
6:31 見晴茶屋
6:50 一本松
7:06 駒止茶屋
7:25 堀山の家
7:43 天神尾根分岐
8:13 花立山荘
8:30 金冷シ
8:51 塔ノ岳山頂
9:25 日高
9:39 竜ヶ馬場
10:01 丹沢山山頂
10:30 竜ヶ馬場
10:43 日高
11:07 塔ノ岳山頂→昼食
11:51 塔ノ岳山頂出発
12:18 花立山荘
12:53 堀山の家
13:09 駒止茶屋
13:22 一本松
13:36 見晴茶屋
13:38 雑事場ノ平
14:30 秦野ビジターセンター
| 天候 | 晴れのち薄曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2013年08月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありません。山ヒル除けを使ったためか、山ヒルは見当たりませんでしたが、ダニをよく見かけました。ダニ除けがあればこっちの方が良いかもしれません。登山ポストはビジターセンターの入り口近くにありました。 |
写真
撮影機器:
感想
天気はまずまず(雨雲ではなかったです)でも、すっきりしない空模様の中出発しました。朝日を浴びながら登り始め、間もなく雷鳴(?)とも思える音を聞き、気は焦るばかり。すれ違った方に聞いてみたら自衛隊の演習の音とのこと。再び登山に集中。それ以降は安心して登ることができました。同じような思いをした方もいたのではないでしょうか。
塔ノ岳山頂からの展望は、近くの稜線は拝めたものの、富士山は全く見えず。休憩もそこそこに丹沢山を目指しました。丹沢山までの登山道は、獣臭(鹿の匂い)も漂い鹿との遭遇をちょっと期待したものの、何もなし。ソロ登山の場合はあまり遭遇したくないのも本当のところですかね。。。
計画時点では蛭ヶ岳山頂までの往復を計画。しかし、丹沢山山頂で時計は10時を回り、山小屋の方に聞いた情報から片道1時間半でも丹沢山頂からすぐの下りが200メートル程度あり丹沢山への帰りの登り結構きついとのこと。今回は断念して丹沢山を後にしました。
なお、水は4リットルくらいで丁度でした。山頂の山小屋で補給ができるため、少なくても大丈夫ですが、夏山は水が何よりも必要ですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1231人
コメント
この記録に関連する登山ルート
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ygt













いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する