夜明け前…太郎坊第3駐車場からの朝焼け。今日の日の出は4時41分です
3
7/17 4:07
夜明け前…太郎坊第3駐車場からの朝焼け。今日の日の出は4時41分です
段々と赤みが増してきましたよ。
3
7/17 4:30
段々と赤みが増してきましたよ。
大石茶屋裏のカンバンです。えぇ!ほんとに4時間で行けるんですか?私には無理そう…
3
7/17 4:32
大石茶屋裏のカンバンです。えぇ!ほんとに4時間で行けるんですか?私には無理そう…
もうじき夜が明けます。富士山が明るくなってきました
3
7/17 4:35
もうじき夜が明けます。富士山が明るくなってきました
丹沢山塊のまわりが明るくなりだします。
2
7/17 4:35
丹沢山塊のまわりが明るくなりだします。
御来光の前。標高の高い所から赤くなります。夏なのに珍しく富士山真っ赤っか!ヤッタネ!
10
7/17 4:40
御来光の前。標高の高い所から赤くなります。夏なのに珍しく富士山真っ赤っか!ヤッタネ!
東を見ると…御来光直前の状態です。さぁいつ顔を出すのか?
2
7/17 4:41
東を見ると…御来光直前の状態です。さぁいつ顔を出すのか?
きたぁ〜
3
7/17 4:43
きたぁ〜
アップで写してみます
5
7/17 4:43
アップで写してみます
箱根・伊豆方面も綺麗な赤!
4
7/17 4:43
箱根・伊豆方面も綺麗な赤!
山中湖も一緒に写してみました
1
7/17 4:44
山中湖も一緒に写してみました
富士山と言ったらヤッパシこれでしょう。山頂で見るのも良いけど、標高は低い場所でも綺麗なものは綺麗なのです…
7
7/17 4:44
富士山と言ったらヤッパシこれでしょう。山頂で見るのも良いけど、標高は低い場所でも綺麗なものは綺麗なのです…
次郎坊とうちゃこ。このとき風吹いてません…汗ダラダラ状態でヤバいです。山頂まで体力もつかな?
2
7/17 5:38
次郎坊とうちゃこ。このとき風吹いてません…汗ダラダラ状態でヤバいです。山頂まで体力もつかな?
標高2000m通過。この辺りから御殿場地獄の始まり(笑)
5
7/17 5:54
標高2000m通過。この辺りから御殿場地獄の始まり(笑)
とにかくザレザレ…力いっぱい登ると足が流れてしまい前に進まない!おまけに風ないし!暑いよ〜〜〜
3
7/17 6:40
とにかくザレザレ…力いっぱい登ると足が流れてしまい前に進まない!おまけに風ないし!暑いよ〜〜〜
おぉ!わが愛鷹山塊と向うには伊豆の山々…と辛さを誤魔化す(笑)でもマジで天気良いですわ
8
7/17 6:58
おぉ!わが愛鷹山塊と向うには伊豆の山々…と辛さを誤魔化す(笑)でもマジで天気良いですわ
4合目付近。メチャ暑くてさらに足が前に進まなくなってきました…景色見るにはサイコーだけど、登るには最悪の状態(笑)
5
7/17 6:58
4合目付近。メチャ暑くてさらに足が前に進まなくなってきました…景色見るにはサイコーだけど、登るには最悪の状態(笑)
半蔵坊とうちゃこ。何十年振りかで開いた御殿場の新六合目。ただ今シーズン飲み物は販売できないとのこと。基本トイレのみです
2
7/17 7:54
半蔵坊とうちゃこ。何十年振りかで開いた御殿場の新六合目。ただ今シーズン飲み物は販売できないとのこと。基本トイレのみです
夏の御殿場道の景色だね。この辺りから少しずつ風が吹いてきて楽になりだしました…でもここまでで体力相当削りました
4
7/17 8:51
夏の御殿場道の景色だね。この辺りから少しずつ風が吹いてきて楽になりだしました…でもここまでで体力相当削りました
宝永山・愛鷹山塊・駿河湾・伊豆の山々…良い景色だぁ
2
7/17 8:51
宝永山・愛鷹山塊・駿河湾・伊豆の山々…良い景色だぁ
山頂方向雲ひとつなし!
6
7/17 8:52
山頂方向雲ひとつなし!
プリンスルート分岐まで来ました。この時もうヘロヘロ
1
7/17 8:53
プリンスルート分岐まで来ました。この時もうヘロヘロ
なんとか3000mまで来ましたよ。御殿場は長いよねぇ…
2
7/17 9:26
なんとか3000mまで来ましたよ。御殿場は長いよねぇ…
やっとのことで七合目…大石茶屋からここまで5時間以上かかってますわ。やっぱし俺アシねぇわ………ガックリ
1
7/17 9:34
やっとのことで七合目…大石茶屋からここまで5時間以上かかってますわ。やっぱし俺アシねぇわ………ガックリ
わらじ館さん通過
2
7/17 9:46
わらじ館さん通過
砂走館さんでコーラの500mlを購入して飲みました。山頂アタック用ドーピングですな(笑)体力消耗時にコーラはマジ効きます
3
7/17 9:50
砂走館さんでコーラの500mlを購入して飲みました。山頂アタック用ドーピングですな(笑)体力消耗時にコーラはマジ効きます
砂走館さんからの景色。マジで宝永火口のすぐ上なんだよね
4
7/17 9:55
砂走館さんからの景色。マジで宝永火口のすぐ上なんだよね
西方向も撮影。三保半島のはるか向こうに御前崎見えてましたよ
2
7/17 9:55
西方向も撮影。三保半島のはるか向こうに御前崎見えてましたよ
赤岩八号館さんとうちゃこ。いよいよ山頂アタックですな
1
7/17 10:30
赤岩八号館さんとうちゃこ。いよいよ山頂アタックですな
これからアタックする方。山頂で御来光を楽しんできた方。沢山の方が休憩していました
2
7/17 10:31
これからアタックする方。山頂で御来光を楽しんできた方。沢山の方が休憩していました
3300mから見る景色はサイコーですよ。4道でここが一番かもしれない。宿泊して夜の景色と、翌朝の御来光を楽しむのも良いかもしれません
5
7/17 10:31
3300mから見る景色はサイコーですよ。4道でここが一番かもしれない。宿泊して夜の景色と、翌朝の御来光を楽しむのも良いかもしれません
なんとか12時前には御殿場山頂とうちゃこ。頑張りました(笑)
4
7/17 11:54
なんとか12時前には御殿場山頂とうちゃこ。頑張りました(笑)
青空綺麗だよねぇ…疲れた体を癒してくれます
3
7/17 11:54
青空綺麗だよねぇ…疲れた体を癒してくれます
ひと休みしてお鉢巡りです。今日はいつもと逆回り…反時計回りに回ります
1
7/17 12:06
ひと休みしてお鉢巡りです。今日はいつもと逆回り…反時計回りに回ります
だからいつもと違う…逆方向から見る富士山山頂の景色は新鮮でした。もうサイコーでした
3
7/17 12:09
だからいつもと違う…逆方向から見る富士山山頂の景色は新鮮でした。もうサイコーでした
吉田口とうちゃこ。相変わらず人多いですね
3
7/17 12:23
吉田口とうちゃこ。相変わらず人多いですね
ちゃっちゃと歩いて剣ヶ峰とうちゃこ。でもこんな時間なのにメチャ記念撮影の人が並んでいたのでパス!行くのはオフシーズンだけでいいよ(笑)
3
7/17 12:50
ちゃっちゃと歩いて剣ヶ峰とうちゃこ。でもこんな時間なのにメチャ記念撮影の人が並んでいたのでパス!行くのはオフシーズンだけでいいよ(笑)
富士宮口山頂浅間大社奥宮にて証拠写真。頑張って1時間でお鉢回ってきたからメチャ疲れた顔(>_<)
6
7/17 12:58
富士宮口山頂浅間大社奥宮にて証拠写真。頑張って1時間でお鉢回ってきたからメチャ疲れた顔(>_<)
御殿場口山頂まで戻って来ました。
2
7/17 13:02
御殿場口山頂まで戻って来ました。
さぁ駐車場までの長い道のりを歩きますか……
2
7/17 13:03
さぁ駐車場までの長い道のりを歩きますか……
少しだけ雲が出てきました。ほんのチョットのことだけど、これだけでも下山時涼しいんだよね
4
7/17 14:01
少しだけ雲が出てきました。ほんのチョットのことだけど、これだけでも下山時涼しいんだよね
砂走館さんでひと休み。まだまだ距離があるのに水分が足りてない。他の登山道と違って山小屋少ないからここで下り用コーラと水を購入。2本で1000円(>_<)だけど仕方ない。足でも攣ったら最悪だしね
2
7/17 14:26
砂走館さんでひと休み。まだまだ距離があるのに水分が足りてない。他の登山道と違って山小屋少ないからここで下り用コーラと水を購入。2本で1000円(>_<)だけど仕方ない。足でも攣ったら最悪だしね
駐車場ははるか先ですよ…でも歩かなきゃ家まで帰れないし…こんなとこ往復する私はやっぱしへん○い(笑)
3
7/17 14:27
駐車場ははるか先ですよ…でも歩かなきゃ家まで帰れないし…こんなとこ往復する私はやっぱしへん○い(笑)
山頂方向は相変わらず雲ひとつなし。夏の高気圧にスッポリ覆われましたね。
2
7/17 14:27
山頂方向は相変わらず雲ひとつなし。夏の高気圧にスッポリ覆われましたね。
大砂走り走りました。次郎坊から下も走りました。
2
7/17 15:33
大砂走り走りました。次郎坊から下も走りました。
砂漠はやっぱり暑いのかなぁ・・・明日、ひとつ実験をしてみようと思います。
初日は御殿場口が一番登山者が多かったという記事がありましたが、今週末はどうなんでしょう。やはり変人が多いのでしょうか(笑)
首都圏の方は他県への越境はお控え・・・なんていう話もあるし、商売やる人は大変ですね。できるだけ買ってあげた方がよいのかな?
upaさん こんにちは
風が吹かない&雲が湧いてこない御殿場道は正直つらいです
第二駐車場はほぼ一杯で私は第三駐車場に車を置きました。登山中によった砂走館の方が言ってましたが、御殿場の駐車場に沢山車が駐まっていてビックリだそうです。暑さに強いへん○いが多い(笑)ことも確かですが、やはり駐車料金+バス代けちっているんでしょう
実験楽しみにしています
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する