ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 335620
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
道東・知床

羅臼岳・知床連山・硫黄山 ブルベリー食べまくり祭り 子連れ(11歳)登山

2013年08月13日(火) 〜 2013年08月14日(水)
 - 拍手
子連れ登山 いっちゃん丸 その他2人
GPS
31:20
距離
18.3km
登り
2,181m
下り
2,373m

コースタイム

8:00木下小屋ー13:15羅臼岳ー17:40二ケ池
4:50二ケ池ー10:45硫黄山ーカムイワッカの滝バス停15:30
天候 13日 曇り時々小雨
14日 曇りのち快晴
過去天気図(気象庁) 2013年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
木下小屋まで友人の送迎
カムイワッカからビジターセンターまでバス
コース状況/
危険箇所等
この時期の雪渓は、アイゼンなしでOK(雨なら下山時がちょっと怖いかな)
羅臼岳山頂まで、危険箇所なし
羅臼岳〜硫黄山までも危険箇所なし
危険はクマのみ 
ささの街道を進むとき、クマが寝てたらどうしようと思い
『ヘイ ベアー 』と言って進むのが安全登山のお呪いでした。
朝強い雨が降り、2時間遅れの8時出発
2013年08月18日 04:38撮影 by  Canon PowerShot A4000 IS, Canon
8/18 4:38
朝強い雨が降り、2時間遅れの8時出発
早速、息子がクワガタゲット
2013年08月13日 07:57撮影 by  Canon PowerShot A4000 IS, Canon
1
8/13 7:57
早速、息子がクワガタゲット
人生のようなぐにゃぐにゃの木
2013年08月13日 08:59撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
8/13 8:59
人生のようなぐにゃぐにゃの木
小雨がたまに降ってました
2013年08月13日 11:32撮影 by  HDC-TM45, Panasonic
8/13 11:32
小雨がたまに降ってました
エゾコザクラ
2013年08月13日 11:39撮影 by  Canon PowerShot A4000 IS, Canon
1
8/13 11:39
エゾコザクラ
雪渓はこの時期アイゼンなくてもなんとかなりました。
2013年08月13日 11:41撮影 by  HDC-TM45, Panasonic
2
8/13 11:41
雪渓はこの時期アイゼンなくてもなんとかなりました。
コエゾツガザクラ
2013年08月13日 11:46撮影 by  HDC-TM45, Panasonic
1
8/13 11:46
コエゾツガザクラ
綿毛
2013年08月13日 11:51撮影 by  Canon PowerShot A4000 IS, Canon
8/13 11:51
綿毛
エゾツツジ
2013年08月13日 11:51撮影 by  HDC-TM45, Panasonic
1
8/13 11:51
エゾツツジ
葉っぱに雨露を受け集め、美味しいー とさ
2013年08月13日 11:52撮影 by  HDC-TM45, Panasonic
2
8/13 11:52
葉っぱに雨露を受け集め、美味しいー とさ
エゾシモツケ
2013年08月13日 11:57撮影 by  HDC-TM45, Panasonic
1
8/13 11:57
エゾシモツケ
チングルマ
2013年08月13日 11:59撮影 by  HDC-TM45, Panasonic
1
8/13 11:59
チングルマ
羅臼岳山頂直下の岩清水 こんな美味しい水は初めてでした。
2013年08月13日 12:41撮影 by  Canon PowerShot A4000 IS, Canon
2
8/13 12:41
羅臼岳山頂直下の岩清水 こんな美味しい水は初めてでした。
イワブクロ
2013年08月13日 12:44撮影 by  HDC-TM45, Panasonic
1
8/13 12:44
イワブクロ
羅臼岳登頂 息子を背負って登った9年前が懐かしいです。その時は快晴でした。悔しい
2013年08月18日 06:46撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9
8/18 6:46
羅臼岳登頂 息子を背負って登った9年前が懐かしいです。その時は快晴でした。悔しい
ガスがちょっと切れました
2013年08月18日 06:52撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
8/18 6:52
ガスがちょっと切れました
頂上はちょっとロッククライミング
2013年08月13日 13:32撮影 by  HDC-TM45, Panasonic
8/13 13:32
頂上はちょっとロッククライミング
木下弥三吉さんをたたえる記念碑 感謝 感謝
2013年08月13日 14:03撮影 by  Canon PowerShot A4000 IS, Canon
1
8/13 14:03
木下弥三吉さんをたたえる記念碑 感謝 感謝
クマを探しながら前進 前進
2013年08月13日 14:58撮影 by  HDC-TM45, Panasonic
1
8/13 14:58
クマを探しながら前進 前進
エゾカンゾウ
2013年08月13日 15:11撮影 by  HDC-TM45, Panasonic
1
8/13 15:11
エゾカンゾウ
まるでアラスカ
2013年08月13日 15:30撮影 by  HDC-TM45, Panasonic
2
8/13 15:30
まるでアラスカ
ガスが時折きれました オホーツク海が幻想的
2013年08月13日 16:56撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
8/13 16:56
ガスが時折きれました オホーツク海が幻想的
オッカバケ岳は、何度言っても憶えられない名前だなー
2013年08月18日 06:47撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
8/18 6:47
オッカバケ岳は、何度言っても憶えられない名前だなー
夕方、神様が降りてきたのかな
2013年08月13日 16:59撮影 by  HDC-TM45, Panasonic
3
8/13 16:59
夕方、神様が降りてきたのかな
海面もキラキラ
2013年08月13日 17:06撮影 by  HDC-TM45, Panasonic
2
8/13 17:06
海面もキラキラ
ついに二ツ池がみえてきた。もう安心
2013年08月13日 17:36撮影 by  HDC-TM45, Panasonic
8/13 17:36
ついに二ツ池がみえてきた。もう安心
フードロッカーに食べ物をしまいます。6年生はには重たい蓋でした。
2013年08月13日 18:16撮影 by  HDC-TM45, Panasonic
8/13 18:16
フードロッカーに食べ物をしまいます。6年生はには重たい蓋でした。
早朝の朝焼け
2013年08月18日 06:54撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
8/18 6:54
早朝の朝焼け
テント村
2013年08月14日 04:02撮影 by  Canon PowerShot A4000 IS, Canon
8/14 4:02
テント村
軽い軽い 住宅ローンなんて 屁の河童だー
2013年08月14日 05:18撮影 by  Canon PowerShot A4000 IS, Canon
4
8/14 5:18
軽い軽い 住宅ローンなんて 屁の河童だー
今日もクマスプレーさん 宜しこ
2013年08月14日 06:38撮影 by  Canon PowerShot A4000 IS, Canon
2
8/14 6:38
今日もクマスプレーさん 宜しこ
今日もブルーベリー祭りの幕開けだ
2013年08月14日 06:58撮影 by  HDC-TM45, Panasonic
2
8/14 6:58
今日もブルーベリー祭りの幕開けだ
二羽の世界遺産
2013年08月18日 06:56撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
8/18 6:56
二羽の世界遺産
息子の周りに ブロッケン
2013年08月14日 07:04撮影 by  Canon PowerShot A4000 IS, Canon
2
8/14 7:04
息子の周りに ブロッケン
やぶの中にクマ発見?と息子 わかりませんでした。
2013年08月18日 06:57撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/18 6:57
やぶの中にクマ発見?と息子 わかりませんでした。
南岳を越え
2013年08月18日 06:57撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/18 6:57
南岳を越え
チングルマの綿毛祭り
2013年08月14日 07:56撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/14 7:56
チングルマの綿毛祭り
日本とは思えない風景
2013年08月14日 07:56撮影 by  HDC-TM45, Panasonic
8/14 7:56
日本とは思えない風景
本日は快晴。昨日は涼しかったのに今日は辛いです。
2013年08月14日 08:11撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
8/14 8:11
本日は快晴。昨日は涼しかったのに今日は辛いです。
オホーツク海も真っ青
2013年08月14日 08:17撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/14 8:17
オホーツク海も真っ青
知円別岳直下を進む
2013年08月14日 08:33撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
8/14 8:33
知円別岳直下を進む
クマのうんち?
2013年08月14日 08:40撮影 by  HDC-TM45, Panasonic
8/14 8:40
クマのうんち?
硫黄山へは岩塔部の隙間をぬけて進みます。
2013年08月14日 08:49撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
8/14 8:49
硫黄山へは岩塔部の隙間をぬけて進みます。
風景が男性的に変わってきた
2013年08月14日 08:59撮影 by  HDC-TM45, Panasonic
1
8/14 8:59
風景が男性的に変わってきた
二人の男性も凸凹です。
2013年08月14日 09:10撮影 by  Canon PowerShot A4000 IS, Canon
1
8/14 9:10
二人の男性も凸凹です。
アオノツガザクラの蜜を蝶がチューチュー
2013年08月14日 09:19撮影 by  HDC-TM45, Panasonic
8/14 9:19
アオノツガザクラの蜜を蝶がチューチュー
ハチもチューチュー
2013年08月18日 05:24撮影 by  HDC-TM45, Panasonic
8/18 5:24
ハチもチューチュー
堂々とした姿にうっとり
2013年08月14日 09:52撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
8/14 9:52
堂々とした姿にうっとり
おもえば遠くへ来たもんだ
2013年08月18日 07:00撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
8/18 7:00
おもえば遠くへ来たもんだ
岩遊び
2013年08月14日 10:20撮影 by  HDC-TM45, Panasonic
8/14 10:20
岩遊び
硫黄山攻略
2013年08月14日 10:33撮影 by  Canon PowerShot A4000 IS, Canon
3
8/14 10:33
硫黄山攻略
知床遊覧船が次々と見えました。
2013年08月14日 10:57撮影 by  Canon PowerShot A4000 IS, Canon
8/14 10:57
知床遊覧船が次々と見えました。
蝉も疲れ果てて逃げません
2013年08月14日 14:39撮影 by  HDC-TM45, Panasonic
8/14 14:39
蝉も疲れ果てて逃げません
本日はカブトムシゲット
2013年08月14日 14:55撮影 by  Canon PowerShot A4000 IS, Canon
1
8/14 14:55
本日はカブトムシゲット
オーケストラは蝉の大合唱
2013年08月14日 15:03撮影 by  HDC-TM45, Panasonic
8/14 15:03
オーケストラは蝉の大合唱
ぼろぼろで下山
2013年08月18日 04:54撮影 by  Canon PowerShot A4000 IS, Canon
4
8/18 4:54
ぼろぼろで下山
楽しみにしていたカムイワッカの湯
2013年08月14日 15:23撮影 by  Canon PowerShot A4000 IS, Canon
8/14 15:23
楽しみにしていたカムイワッカの湯
くたくたで、向かう気持ちがゼロ
2013年08月14日 15:24撮影 by  Canon PowerShot A4000 IS, Canon
8/14 15:24
くたくたで、向かう気持ちがゼロ
昨日見えなかった羅臼岳がくっきり
2013年08月18日 04:57撮影 by  Canon PowerShot A4000 IS, Canon
1
8/18 4:57
昨日見えなかった羅臼岳がくっきり
2004年8月12日 じゅんぺいくん2歳の笑顔
2004年08月12日 12:39撮影 by  PENTAX Optio S4, PENTAX Corporation
8
8/12 12:39
2004年8月12日 じゅんぺいくん2歳の笑顔
私も9歳若く、お天気も良くこの時も頑張りました。
2004年08月12日 12:03撮影 by  PENTAX Optio S4, PENTAX Corporation
6
8/12 12:03
私も9歳若く、お天気も良くこの時も頑張りました。
羅臼平まで下がってきて、子供は砂遊び
2004年08月20日 08:34撮影 by  PENTAX Optio S4, PENTAX Corporation
3
8/20 8:34
羅臼平まで下がってきて、子供は砂遊び

装備

個人装備
ヘッドランプ
予備電池
1/25,000地形図
ガイド地図
コンパス
筆記具
ライター
ナイフ
保険証
飲料
ティッシュ
三角巾
バンドエイド
タオル
携帯電話
計画書
雨具
防寒着
スパッツ
手袋
ストック
ビニール袋
替え衣類
入浴道具
シュラフ
シュラフカバー
ザックカバー
クマよけ鈴
食器
水筒
時計
日焼け止め
非常食
共同装備
テント
テントマット
ツェルト
ランタン・マントル
コンロ
ガスカートリッジ
コンロ台
コッヘル(鍋)
ローソク
ファーストエイドキット
医薬品
ラジオ
トランシーバ(使用帯)
カメラ
ビデオカメラ
ポリタンク
天気図用紙

感想

2004年8月に子供を背負って羅臼岳登ってから9年、子供も大きくなり、気が付けば、夫婦より体力も付き、登りも下りも疲れたということなく、リーダーのような立場になってしまいました。
登山前日知床ビジターセンターでクマスプレーをレンタルし、装備万全で登山となりました。コースタイムより登りも下りも2時間ほど長くかかってしまいましたが、それはあまりにブルーベリーが美味しかったから。また、高山植物が美しかったからです。2度アラスカを訪れたことがありますが、同じような植生でちょっと紅葉も始まり、最高な登山でした。
初日は曇り、二日目は晴れ。当然晴れのほうがいいのですが、二日目の硫黄山からの下り子供以外かなりばてました。炎天下の登山はやはり体力を消耗しました。
また、今回釧路湿原をカヌーで下ったり、富良野・美瑛の観光も兼ねていたので、メレルのカメレオンでいけると判断しましたが、これが大失敗。足元の固定が甘いし、直に足の裏へ石の感触も伝わるし、しっかりとした登山靴の大切さ痛感しました。
テント泊で携帯トイレ持参、地図はビジターセンターで購入し水の確保も考えながらと、いつもの涸沢などと違い、用意をしっかりしないといけない登山でしたが、子供も十分楽しめ二日間と思えない程の充実感でした。
12時には下山し、カムイワッカの湯につかり、ラウス先のセセキ温泉の露天風呂にも入り海鮮丼を食べようともくろんでおりましたが、疲れ切ってなにもできませんでした。

最高でしたよ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1775人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら