記録ID: 336283
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								白馬・鹿島槍・五竜
						憧れの白馬岳・杓子岳・鑓ケ岳へ
								2013年08月17日(土)																		〜 
										2013年08月19日(月)																	
								
								
								
 富山県
																				長野県
																				富山県
																				長野県
																														
								 tibira711
			
				その他1人
								tibira711
			
				その他1人	- GPS
- 49:00
- 距離
- 17.9km
- 登り
- 2,150m
- 下り
- 2,124m
コースタイム
					8/17 8:30猿倉→9:45白馬尻小屋→12:15大雪渓終了→14:45白馬岳頂上宿舎→15:05白馬山荘→16:20白馬岳→16:50白馬山荘(泊)
8/18 7:00白馬山荘出発→8:30杓子岳→9:50鑓ケ岳→10:35分岐→13:00白馬鑓温泉(泊)
8/19 6:10白馬鑓温泉出発→8:10小日向山→9:40猿倉 10:10バス猿倉→10:27おびなたの湯
							8/18 7:00白馬山荘出発→8:30杓子岳→9:50鑓ケ岳→10:35分岐→13:00白馬鑓温泉(泊)
8/19 6:10白馬鑓温泉出発→8:10小日向山→9:40猿倉 10:10バス猿倉→10:27おびなたの湯
| 天候 | 晴 曇り 下山後晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2013年08月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 小日向の湯→猿倉 バス650円 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 白馬大雪渓は、アイゼンをつけて歩いた。亀裂がいくつかあったが、前の人にならって歩いたので安全だった。大雪渓の後の登りがきつかった。 2日目は、鑓温泉に着く直前が、鎖場などあり注意が必要。 鑓温泉からの帰りの雪渓は3本あったが、1本目はアイゼンをつけたが、みんなつけていなかったので、あと2本は着けずに渡った。 | 
写真
感想
					白馬岳・杓子岳・鑓が岳は前から登ってみたかったので、念願かなって、やっと登れたが、頂上では、曇っていて展望が利かず、鑓温泉のほうへ降りていくころになって、晴れてきた。
 鑓温泉では、源泉かけ流しの温泉に何回も入って、とても満足だった。
夜中に入って見上げた星空や、夜明けの温泉も記憶に残る素晴らしい思い出だ。
また、もう一度 訪れてみたい。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:971人
	
 
									 
						
 
							








 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する