記録ID: 338499
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								奥秩父
						鴨沢/雲取山/三峰
								2013年08月26日(月)																		〜 
										2013年08月27日(火)																	
								
								
								
- GPS
 - --:--
 - 距離
 - 25.4km
 - 登り
 - 2,330m
 - 下り
 - 1,792m
 
コースタイム
					1日目
9:20鴨沢9:30→所畑9:50→堂所11:00→11:45七ツ石小屋12:05→七ツ石山12:25→ブナ坂12:35→13:05奥多摩小屋13:15→小雲取山13:40→14:00雲取山14:45→15:10雲取山荘
2日目
雲取山荘6:00→雲取山6:20→7:00雲取山荘7:20→大ダワ7:35→白岩山8:30→お清平9:55→地蔵峠10:20→炭焼平10:45→妙法ヶ岳11:15→妙分岐11:45→11:50登山口→12:05三峰神社(日帰り風呂)
							9:20鴨沢9:30→所畑9:50→堂所11:00→11:45七ツ石小屋12:05→七ツ石山12:25→ブナ坂12:35→13:05奥多摩小屋13:15→小雲取山13:40→14:00雲取山14:45→15:10雲取山荘
2日目
雲取山荘6:00→雲取山6:20→7:00雲取山荘7:20→大ダワ7:35→白岩山8:30→お清平9:55→地蔵峠10:20→炭焼平10:45→妙法ヶ岳11:15→妙分岐11:45→11:50登山口→12:05三峰神社(日帰り風呂)
| 天候 | 1日目;曇 2日目;雨→晴  | 
		
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2013年08月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
										電車										バス																														
																																																 
						帰り;西武バス 三峰神社 → 西武秩父線 西武秩父駅  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					メジャーなコースのため、問題なし。 | 
写真
感想
					今年も夏の雲取山へ行ってきました❤
8月下旬の雲取山は人が少なくのんびり静かに歩けます。
昨年と同じだと芸がないので、今回は「親川→サオラ峠→三条の湯(泊)→飛龍山→雲取山→雲取山荘(泊)→三峰」2泊3日の予定だったのですが…
日曜日に体調と天気が悪かったので1泊2日でメジャーなコースに変更しました。
鴨沢→雲取山のコース
鴨沢から七ツ石山までは初めて歩く道。七ツ石山までは、ゆっくりとした登りです。
厳しい所はないのですが、体調不良で結構バテバテ。とはいえコース上に山小屋が2つもあるので安心です。
七ツ石山からは見晴しが良い楽しい尾根歩きです♪
雲取山→三峰のコース
瑞々しく美しい森がとても魅力的なコース❤
今回は雨でしたが、それがまた神秘的だったりします♪
陽が差し込んで来た時の森はとっても綺麗でした。
また、雲が流れて向の山が見えはじめる感じも素敵でした(*^-^*)
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1358人
	
								neko-tama
			
									
									
										
										
							
										









					
					
		
呆れるほど(失礼)の健脚で、いつもの事ながら感服しています。
毎週のレコを拝見していて、今週はお休み?と思ったけど、いやいや雲取〜三峯でしたか。
お疲れ様でした。
また健脚ぶりをレコしてください。
では。
天気と体調で予定を変更されたのは少し残念でしたね。
それでも予定通り雲取を楽しんで来られたようで何よりです。
雲取山荘でのご飯はおいしく召し上がれましたか
最初に天気が少し残念と書きましたが、neko-tamaさんも書かれているように芋ノ木ドッケあたりの森は雨がとてもよく似合いますよね
しっとり濡れた森の写真がとてもキレイです
私も久しぶりに長沢背稜の最深部を歩きたくなっちゃいました
日曜が天気が悪いので出かけないかと思っていたら2泊の予定が1泊になったのですか、
相変わらずの健脚ですね、写真を撮りながら
長沢背稜、白石山、行ってみたいと思っているだけでなかなか行けません、サクッと行ってしまうネコさんが羨ましい
標題が日帰りとなっていたのでビックリしましたがさすがに健脚のネコさんでも日帰りは
neko-tamaさん こんにちは。
小袖から三峰へ横断されたんですね。一度やってみたい
ルートです。雲取は2回行きましたが2回とも東京側の
小袖からでした。三峰口と言う埼玉側の登山口があると
いうのに非県民な私(笑)。
nekoさんのレコで是非三峰ルート行きたくなりました。
いやいや、全然健脚ではないですよ
ちょっと、入力ミスをしまして…
(誤)日帰り→(正)1泊2日
すでに修正済みですが、この行程は1泊すればやさしいコースとなっております
勘違いさせてしまって、申し訳ありません
この日も日帰りでピストンをされている方がいましたが、私には絶対に無理です
のんびり気ままに歩くのが好きです
あっ!雲取山荘のご飯の写真を入れ忘れました
「花より団子=山より食物」の私としたことが…
ちゃんと写真を撮ってあるので、後でアップしよっと
芋ノ木ドッケ周辺が良いなんて、doppo634さんもマニアックですね
私も、雲取山は三峰コースの瑞々しい森がとても好きです
doppoさんぐらい健脚だと、長沢背稜の最深部まで歩けるんですよね。 羨ましいです
芋ノ木ドッケ〜三つドッケまでの県境を歩くのが夢ですが、絶対無理なのでdoppoさんのレコを見て歩いたつもりで楽しませていただきます
私も「日帰り」ビックリ!
ご指摘ありがとうございました。さっそく直させてもらいました
いつもの癖で"入山日だけ"しか入力しなかったもので…
"下山日も入力"しないとダメだったんですよね(当たり前か!)…すみません
そうそう。今回2泊の予定が1泊となり少々残念ですが、日曜日の天気が悪かったのは逆に良かったです。
体調が悪かったのですが、晴れだったら無理して決行していたと思うので…
山での無理はとても危険ですものね
良い方に解釈しようと思います
好みにもよりますが…三峰コースはとても美しい森の中を歩くのでお勧めですよ
石尾根の見晴しが素晴らしい+バスの本数など交通の便が良い…
様々な点で奥多摩側のコースが人気なのも当然です。
一方、秩父側のコースは、見晴しが悪い+交通の便が悪い…。
人気が無いのもいたしかたが無い
が!それでも私はこのコースがとても好きです
何といっても、瑞々しく美しい森が魅力的です
好みにもよりますが、一度は歩いてみる価値はあると思いますよ!
ぜひぜひ足を運んでみて下さい
さすが、いいルートを計画されますね
三条ノ湯に泊まった事は無いですが、昔、バイクで後山林道終点まで行き、そこから雲取山や飛龍山を何度かピストンした事がありますが、まきが積んであって風情のある山小屋だったのをよく憶えています。水も豊富で、確か渓流も綺麗でした。
三条ノ湯をベースに雲取や飛龍、サオラ峠周辺を隈なく歩かれる方もいらっしゃるようで、割りと近い?所ですが、味わいのある山歩きが出来るようです。
今回は体調と天気の関係で行かれなかったようですが、いつか歩かれた時のレコを楽しみにしています。
あと、なんと言っても雲取山荘〜三峯神社間はいいですね。
写真を愉しく拝見させて頂きました。
晴れていれば、こういう風景が広がるんですね。
ちょっとというかだいぶ羨ましいです
また、歩いてみたくなる素敵なレコ、ありがとうございます
三条の湯をベースにすれば、サオラ峠や飛龍山周辺をいろいろ楽しめそうですよね
今回はちょっと残念でしたが、次のチャレンジが楽しみです
三峯コースは本当に綺麗な道ですよね
ときどき垣間見える秩父の山並みもとても素敵でしたよ
森に光が差し込み始めた時や、雲が流れて山の姿が現れはじめた時などは、なんだかウキウキしました
なんど歩いても楽しめる道ですよね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する