記録ID: 339867
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
木曾駒ケ岳
2013年08月30日(金) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 3.4km
- 登り
- 418m
- 下り
- 423m
コースタイム
8月30日(金) 08:11駒が池…バス…08:45しらび平…09:00しらび平駅…ロープウェイ…千畳敷駅09:20−(八丁坂)−10:05乗越浄土10:10−10:40中岳10:45−11:05木曽駒ヶ岳11:10−11:30中岳−11:45乗越浄土−(八丁坂)−12:20千畳敷…12:39千畳敷駅…ロープウェイ(臨時)…12:46しらび平駅…12:55しらび平…バス…13:30駒が池
天候 | 雨、霧、強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
千畳敷までロープウェイで行くため高度差による気圧、酸素、温度低下があるので、千畳敷で少し身体を慣らして行動することを勧める。 雨天時は八丁坂は滑り易いので注意。 中岳から木曽駒までは下からの強風にあおられるので注意。 |
写真
装備
個人装備 |
ザック 1
ザックカバー 1
水筒 1
マイカップ・お箸 1
ヘッドランプ又はペンライト 1
ライター 1 必要に応じて
ナイフ 1 必要に応じて
日焼け止め 1 必要に応じて
新聞紙 5〜6
PE袋(大・中・小) 4〜5
洗面用具 1
ティッシュ・トイレットペーパー 適量
応急薬・持病薬 適量
登山靴又はトレッキングシューズ 1
登山用長袖シャツ 2
ズボン 2
セーター又はヤッケ 1
Tシャツ 2
下着類 2
タオル 2
靴下 2
帽子 1
手袋 1
スパッツ 1
雨具 1
時計 1
ハンカチ 2
ベルト 1
ストック 1 必要に応じて
軽アイゼン 1 必要に応じて
サングラス 1 必要に応じて
一日目の朝食と昼食 1
間食 適量
嗜好品 適量
飲料(現地調達可) 適量
スポーツドリンク又は塩分 適量
携帯電話 1
予備電池 適量
ガイド地図 1
コンパス 1
筆記具 1
計画書 1
保険証 1
|
---|
感想
最後の夏休みを利用して木曽駒ヶ岳への山行を計画したが、前日までの好天が嘘のように8/30は朝から雨と霧で残念な山行となった。
千畳敷カールでは、まだまだお花畑を楽しむことが出来るが、八丁坂からは景色も無く、雨、霧と強風のなか弾丸登山を結構。千畳敷駅から木曽駒ヶ岳の往復3時間で、途中すれ違った人1名のみ、木曽駒ヶ岳山頂も誰も居なく一人寂しく一休みして下山。これも山登りとあきらめる。ただ百名山の一つ制覇した勲章は残った。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2124人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する