記録ID: 339904
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								中央アルプス
						☆中央アルプス縦走☆千畳敷、宝剣岳から空木岳
								2013年08月26日(月)																		〜 
										2013年08月27日(火)																	
								
								
								
- GPS
 - 32:00
 - 距離
 - 19.4km
 - 登り
 - 1,172m
 - 下り
 - 2,967m
 
コースタイム
					26日 8:30千畳敷-9:15宝剣岳-11:40檜尾岳-14:05東川岳-16:15空木岳-16:50空木平避難小屋(泊まり)
27日 5:50空木平避難小屋-10:05駒ヶ根高原スキー場
							27日 5:50空木平避難小屋-10:05駒ヶ根高原スキー場
| 天候 | 26日 千畳敷では快晴で稜線は曇り、空木岳でちょっと晴れ 27日 早朝まで雨、下山したら快晴  | 
		
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2013年08月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
										ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)																																						 
						バスでしらび平駅 http://www.chuo-alps.com/bus/ バス及びロープウェイ料金 http://www.chuo-alps.com/ropeway/fare/  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					登山ポストは千畳敷駅にあります。 登山道は概ね危険箇所はありません。しかし宝剣岳頂上付近と空木岳頂上付近は岩場で鎖場も多く手袋やできればヘルメットはしたほうが良いでしょう。 日帰り温泉はこまくさの湯 http://www.komakusanoyu.com/  | 
			
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					千畳敷から宝剣岳行って空木岳まで縦走してきました。
木曽駒には何度も行って空木岳までの稜線をいつか歩いてみようと思っていましたが、やっと行く事ができました。
 稜線を歩いてる時は雲の中、景色はあまり見れなくて、空木手前まではガスガスでしたが着く頃ちょっと晴れまして、空木がドカッと現れ、あまりの大きさにビックリ、ここを登るのかと結構ビビリました。
 標高差が400m落とされて600mの急登は流石に応えました。
時間も距離も長く歩きかなり疲れるコースでした。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1390人
	
								snow-gou
			

							














					
					
		
中央アルプスの間違いでは・・・?
ご指摘ありがとうございます。
訂正しました
タイトル、私も気になっていました。
あと、詳細エリア設定も[中央アルプス]にされておかれるといいですよー。
余計なお世話かもしれませんが…
ご指摘ありがとうございます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する