【高妻山】戸隠牧場〜弥勒尾根〜山頂

- GPS
- --:--
- 距離
- 12.1km
- 登り
- 1,414m
- 下り
- 1,412m
コースタイム
| 天候 | 晴れ 山頂は雲の中 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2021年08月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場=高妻山登山者用駐車場(無料) |
写真
感想
今日は仕事が休みで天気が良かったので単独での行動。どこの山を狙うかかなり悩みましたが日本百名山を狙おうと思い「火打山」「高妻山」「四阿山」「常念岳」「御嶽山」「空木岳」「恵那山」「甲斐駒ヶ岳」「仙丈ケ岳」「鳳凰山」などいろいろ調べましたが、今回はこの中では比較的空いてそうな「高妻山」を選びました。
事前に調べた情報によると「ハードな道の先に広がる圧巻の大パノラマ」というような見出しや「上級者向けの山」という記載があったので体力的にも技術的にも多少の不安はありましたが目指すことにしました。
深夜に車を走らせ駐車場に到着。予想通り停まっていたのは数台だけでした。登山届はコンパスで提出済みだったので準備を整えたらすぐに出発をします。今日の天気予報ではかなり気温が上がるという予報だったので水分も普段よりは多く持って出発しました。
駐車場から道を挟んだ反対側に向けて歩き始めます。最初は戸隠キャンプ場の中を通り、引き続き戸隠牧場の中へと入っていきます。空は雲ひとつない青空で目の前には「戸隠山」がとてもきれいに見えます。牧場の広大な草原に優雅に過ごす馬を横目に見ながらしばらくあるくと「大洞沢」の登山口があり、さらに進むと今回使う「弥勒尾根」の登山口があります。ここからいざ出発です。
登山口を入るとすぐに小さな沢を渡渉します。そして一面に木の根が張った樹林帯歩きが続きます。少し進むととても立派な「ブナ仙人」が登場。ここから当分は樹林帯歩きが続きますが気温が上がってきているのは判ります。
ずいぶん登ってくると「六弥勒」に到着。ここは「大洞沢」から登ってきた登山道と合流する地点です。この辺りで今日目指す「高妻山」の姿がしっかりと見えるようなりました。ここで休憩を取り少し食事もとります。
ここから「七薬師」「八観音」「九勢至」と続く道のりは、日光を遮る木々もだいぶ少なくなりアップダウンが激しく続くかなりヘビーなコースでした。この辺りでは気力も体力もだいぶ奪われ心が折れそうになりました。この「九勢至」からは山頂へと続く道がしっかりと見え疲れているせいかかなりの急登に見えました。また、山頂付近にはだいぶ雲が掛かってきました。さっきまであんなにいい天気だったのにと思いながら重い足を進めます。
ここを登り切って少し進むと岩場へと変わり「十阿弥陀」があります。ここから山頂まではあと少し。もう目の前に見えています。
そして無事に「高妻山山頂」に到着。山頂はひとりで独占。雲の中なので景色は楽しめませんでしたが、この辛い道のりを終えた達成感に浸りました。
Tamotsu1983












いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する