ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 341986
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

金峰山 〜雲の感じで北八ヶ岳から計画変更 大弛峠からの稜線歩き〜

2013年09月07日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 山梨県 長野県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:17
距離
9.8km
登り
580m
下り
573m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

07:14 大弛峠駐車場出発
07:39 朝日峠
08:07 朝日岳
08:29 鉄山
08:56 金峰山頂上(大休止)
09:28 金峰山頂上(出発)
09:50 鉄山
10:16 朝日岳
10:38 朝日峠
11:00 大弛峠駐車場
天候 曇りのち小雨
過去天気図(気象庁) 2013年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大弛峠駐車場で前夜車中泊。
トイレもあり快適。
標高2366mの現在日本で自家用車を運転してくることができる最高の駐車場。
林道川上牧丘線は山梨県側は舗装され,すれ違いもできるが大型ダンプも来る。
シカ多し。
コース状況/
危険箇所等
稜線の一本道なので迷うことはありません。
標高2366mの大弛峠と標高2599mの金峰山頂の往復ですから,稜線歩きです。
特に岩場もなくお気軽ハイキングだと思います。
ただ,標高は高く,しかも一気に林道を上がってくると高山病の心配もあるかも。
雲の流れが速く晴れたり曇ったり。
でも基本曇り。
2013年09月07日 07:14撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/7 7:14
雲の流れが速く晴れたり曇ったり。
でも基本曇り。
標高2366m。
夜はもう寒いですね。
2013年09月07日 07:14撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/7 7:14
標高2366m。
夜はもう寒いですね。
爽やかな標示。
2013年09月07日 07:15撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/7 7:15
爽やかな標示。
事務的な標示(笑)
往復7.2kmの稜線歩きです。
2013年09月07日 07:15撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/7 7:15
事務的な標示(笑)
往復7.2kmの稜線歩きです。
苔むした森に朝日が入り込むの好きです。
2013年09月07日 07:16撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/7 7:16
苔むした森に朝日が入り込むの好きです。
苔の花が咲くんですかね。
2013年09月07日 07:20撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/7 7:20
苔の花が咲くんですかね。
キノコがいっぱい。
2013年09月07日 07:21撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/7 7:21
キノコがいっぱい。
名前も食用もわかりませんが。
2013年09月07日 07:26撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/7 7:26
名前も食用もわかりませんが。
本当はこの立ち枯れの向こうにでっかい富士山が。
今日は心眼で(笑)
2013年09月07日 07:34撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/7 7:34
本当はこの立ち枯れの向こうにでっかい富士山が。
今日は心眼で(笑)
朝日峠に到着。
結構下りました。
2013年09月07日 07:39撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/7 7:39
朝日峠に到着。
結構下りました。
ホントキノコいっぱい。
2013年09月07日 07:42撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/7 7:42
ホントキノコいっぱい。
the きのこ!
2013年09月07日 07:45撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/7 7:45
the きのこ!
朝日もいいけどモヤってる感じも好きです。
2013年09月07日 07:46撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/7 7:46
朝日もいいけどモヤってる感じも好きです。
デカイ!!
2013年09月07日 07:49撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/7 7:49
デカイ!!
いろんなキノコがありますね。
2013年09月07日 07:49撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/7 7:49
いろんなキノコがありますね。
これ一面咲いたらいいだろな。
2013年09月07日 07:50撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/7 7:50
これ一面咲いたらいいだろな。
なんかこいつは食べちゃいけない気がする。
なんとなく(笑)
2013年09月07日 07:51撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/7 7:51
なんかこいつは食べちゃいけない気がする。
なんとなく(笑)
秩父方面は景色がいいです。
2013年09月07日 08:00撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/7 8:00
秩父方面は景色がいいです。
富士山方向はムリ(笑)
2013年09月07日 08:00撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/7 8:00
富士山方向はムリ(笑)
と思ったら,立ち枯れの隙間から一瞬の御開帳。
チラミセ(笑)
2013年09月07日 08:05撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/7 8:05
と思ったら,立ち枯れの隙間から一瞬の御開帳。
チラミセ(笑)
朝日岳の上から稜線眺めて。
稜線の南(左)側からどんどん雲が上がって。
どピーカンもいいけどこういうのもいいですね。
2013年09月07日 08:08撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/7 8:08
朝日岳の上から稜線眺めて。
稜線の南(左)側からどんどん雲が上がって。
どピーカンもいいけどこういうのもいいですね。
五丈岩。
遠目からでもデカイです。
2013年09月07日 08:11撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/7 8:11
五丈岩。
遠目からでもデカイです。
クリスマスツリーがワンサカ(笑)
2013年09月07日 08:18撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/7 8:18
クリスマスツリーがワンサカ(笑)
鉄山は巻いちゃうんですけど。
2013年09月07日 08:29撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/7 8:29
鉄山は巻いちゃうんですけど。
色づいた木が一本。
2013年09月07日 08:32撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/7 8:32
色づいた木が一本。
黒いキノコ。
2013年09月07日 08:33撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/7 8:33
黒いキノコ。
森林限界を突破。
2013年09月07日 08:47撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/7 8:47
森林限界を突破。
奇岩がいっぱい。
2013年09月07日 08:49撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/7 8:49
奇岩がいっぱい。
稜線の雰囲気いっぱい。
2013年09月07日 08:51撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/7 8:51
稜線の雰囲気いっぱい。
金峰山頂に到着。
2013年09月07日 08:56撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/7 8:56
金峰山頂に到着。
五丈岩。
僕には登って降りる技術はありません。
2013年09月07日 08:56撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/7 8:56
五丈岩。
僕には登って降りる技術はありません。
秩父方向だけ雲が切れる時に眺望くれて。
2013年09月07日 09:01撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/7 9:01
秩父方向だけ雲が切れる時に眺望くれて。
とりあえず。
朝なんすけど(笑)
2013年09月07日 09:02撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/7 9:02
とりあえず。
朝なんすけど(笑)
景色いいす。
2013年09月07日 09:16撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/7 9:16
景色いいす。
あっという間にガスがかかり。
2013年09月07日 09:20撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/7 9:20
あっという間にガスがかかり。
三角点。
2013年09月07日 09:28撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/7 9:28
三角点。
大弛峠に帰ってきたら車がいっぱい。
2013年09月07日 11:00撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/7 11:00
大弛峠に帰ってきたら車がいっぱい。

感想

一年がかりの計画「北アルプス 双六岳テント泊」もどピーカンで終わり,なんとなく目標喪失。
2012年からの毎週山歩きも雨と仕事で途切れ,なんとなく休憩ムード。
いかんいかん。
来年の夏には今年到達できなかった鷲羽岳まで行く足を作るにはもっと登って経験値増やさなきゃ。

ということで八ヶ岳エリアを計画。
どピーカンなら行者小屋から地蔵尾根を上がって赤岳に。
曇りっぽかったら北八ヶ岳の天狗だけにと計画。
ただ週間天気予報の土曜日は天気イマイチ。
う〜む。

前日,夕方に山梨県牧丘で仕事終了。
朝の天気予報では関東には雲がかかるとのこと。
奥多摩あたりは不穏な天気。
八ヶ岳方向もなんだか雲が厚く。
ただ,牧丘の上空はそんなでもない。
天狗岳は初めての場所だし,分岐もいっぱい。
ガスが厚くて分岐を間違えたらシャレにならないし。
大弛峠からの金峰山は一度行っている稜線の一本道で,ガスがかなり厚くてもよっぽどのことが無ければ道迷いの心配もないし。
なまった体は稜線歩きからまた始めるかということで金峰山に計画変更。
林道 川上牧丘線で大弛峠へぐいぐい登っていきます。

大弛峠に到着すると足の速い雲に巻かれていて。
どんどん空の雰囲気が変わります。
塩山のオギノで買ったお惣菜で車内で独り酒盛り。
明日の朝が雨なら諦めて帰るだけ。
ただ,なぜかいつもより利尿が多い。
なんででしょ?

朝起きると空の雲は薄くたまに日差しが。
一応前日の天気予報では9時ごろ晴れ間がありそうなので7時出発。
歩きだしても雨の雰囲気はなく。
気持ちの良い稜線歩きです。
大弛峠から朝日峠までは出だし少し登るけど基本下り基調。
朝日峠から朝日岳まではたまに急登。
朝日岳から鉄山までは急降下のちダラダラ登り。
鉄山からはホントのダラダラ登りで。
去年と同じぐらいの時間で頂上に。
ただ,去年に比べて心に余裕があります。
2回目だからなのか,二度のシーズンでもっと大きな山の経験が増えたからか。
多分朝日岳への急登の途中の富士山のチラミセは去年だったら気付かなかったでしょう。

山頂では稜線の南側からどんどん雲が上がり,秩父方向に流れていく雰囲気が非常に良かったです。
秩父方向はたまに眺望もあり,どピーカンもいいけどこんな雲の山頂もいいですね。
結果的に雨にふられることもなく,いろんな表情の樹林帯歩きも楽しめよい山行でした。

帰宅途中の八ヶ岳エリアはかなり低いところまで雲に覆われ。
中央道を走行中にたまに小雨がパラついて。
諏訪から恵那山までは雨基調。
計画変更は大成功ということで。

危険個所もなく道幅も広く,稜線の雰囲気も満載。
ちょっと疲れちゃった時には最高のコース。
で,大弛峠からの金峰山もいつものコースに決定。
ただし,次回は瑞牆山荘から登ってがっつり歩こ(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:985人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
金峰山と国師ヶ岳(大弛峠からピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
大弛峠から金峰山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
金峰山〜大弛峠ピストン
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
大弛峠〜金峰山〜瑞牆山荘
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
御嶽道
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら